定年(諦念)おじさん様のブログを見てジジも愛知子供の国に行ってみました。それこそ40年ぶりかな。
ゆうひが丘入口の階段を上がったところにいた方が、2~3日前までは沢山のアサギマダラがいたが鷹も旅たったので一緒に行ってしまったかな。
今日はアサギマダラいないかもと声をかけてくれましたが~坂を登ってみました。
フジバカマの花の付近をヒラヒラ飛んでいるアサギマダラを発見。(良かった)
まだ数匹のアサギマダラに会うことが出来ました。(定年(諦念)おじさん様アリガトウ)
定年(諦念)おじさん様がみた個体と同じ番号を発見か??
Aこども 10.8 HA054 のマーキングだから1番違いか?
しかしこの個体は10/8~10/10までここに滞在していることが解る。置いて行かれたのかな~
ここでは小さな秋も堪能
ツリガネニンジン(多くは盛りを過ぎていた)
吾亦紅
ナンバンギセル(多くは盛りを過ぎていた)
白色フジバカマ(アサギマダラの大好物)
運動不足のジジは約5000歩の歩数でした。
定年(諦念)おじさん様に感謝です。