goo blog サービス終了のお知らせ 

もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

南米のオモダカ Echinodorus Palifolius

2024年07月11日 | 日記

はっきりしないお天気続き。

ジジは相変わらず自宅でゴロゴロ。

数年前ご近所さんからメダカの水槽用にと頂いたオモダカ。

しかし花も育ち方も在来種と違う事が解りメダカの水槽から出して育てています。

大きさが全く違い葉は50cm~60cmも伸び、花は1m程も伸びたストローに直径3cm程の白い綺麗な花を付けます。

花が終わったら種らしき部分から苗らしき物が発達する。

調べたら南米やメキシコで自生するオモダカ科のEchinodorus Palifolius(エキノドルス・パリフォリウス)

別名Mexican Sword plant(メキシカン・ソード・プラント)でした。

ここからジジのカメラdeスケッチ

純白な花をアップで

花と赤ちゃん苗

この苗を湿地に置けばぐいぐい成長しそうですね。

~~~~~~~~~~

スマホで写真・カメラ関係の記事を眺めていたら「オールドコンデジ」の記事に当たった。

ジジは2009年暮れに購入したCanon Power Shot S90 が健在。

当時としては結構高級部類に入る機種だった。早速カメラ遊びで

絞り優先(A)で絞り開放+マクロ+露出マイナス補正で撮影した2枚。

1/1.7型CCD使用のためか色ノリは深いようだ。

背景の大きなボケは望み薄だが結構使えるようで面白そう。

その内にS90でのカメラ遊びをしてみたい気がしました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする