もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

自生のダイモンジソウ

2019年11月15日 | 日記

今回は自生しているダイモンジソウを撮影してきました。

ダイモンジソウは水しぶきが掛かる岩場の苔や落ち葉堆積しているような環境で自生しています。

これはダイモンジソウの部分だけにスポット光線が当たり、ラッキーな場所でした。

自生環境が厳しいためかこの渓谷では2~3箇所しか見つけられませんでしたが大変感動しました。

自生する山野草は良いですね。

いつまでもこの環境が保たれ多くの山野草が自生することを祈ります。

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉最高! | トップ | 今朝(早朝)の星座 北斗七星 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2019-11-15 15:58:22
 後景に滝がある絵は、イイですねえ。
 やはり湿っぽい環境に適した植物なんですねえ。
返信する
もっくん様、 (快談爺)
2019-11-15 16:33:13
大文字草は、水を好む草花ですか?、
今度手に入れたら、湿原で育てるようにします。
返信する
大文字草 (諦念おじさん)
2019-11-15 21:49:04
空気も水も綺麗なところですねえ。花を見ながら深呼吸したくなりますね。
返信する
ダイモンジソウ (猫親父)
2019-11-15 23:23:02
良い場所を見つけたようですね。
自然環境が良い所が減ってきてるので、何時までもそのままの環境が残って欲しいですね。
返信する
温泉ドラえもんさんへ (もっくん)
2019-11-16 16:29:01
はい。綺麗な水が流れている場所を好むのでしょうかね。湿地では見たことがありません。
返信する
快談爺さんへ (もっくん)
2019-11-16 16:30:57
我が家では半日蔭で水道の蛇口の近くに置いているので結構水しぶきが掛かります。
返信する
諦念おじさんさんへ (もっくん)
2019-11-16 16:35:32
渓谷のきれいな水が流れているので、気持ちの良いハイキングできました。深呼吸でリフレッシュしました。
返信する
猫親父さんへ (もっくん)
2019-11-16 17:19:00
ここは30数年前子供を連れて歩いた渓谷です。いつまでもこの状態を保ってほしいですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事