今日は皆既月食で我が家の前は賑やかだった。
カメラと10倍の双眼鏡を三脚に備え、ご近所さん共々天体ショー観覧。
ジジの写真は少々ピンボケ(がっかり(>_<))だが橙色の月を堪能。
ピント合わせの確認不足。しかし天王星はボケながらも(ボケたので少々大きめに写った)。
その後、天王星は月の裏側に隠れるまでご近所さんと寒さを忘れての一時を楽しめました。
今日は皆既月食で我が家の前は賑やかだった。
カメラと10倍の双眼鏡を三脚に備え、ご近所さん共々天体ショー観覧。
ジジの写真は少々ピンボケ(がっかり(>_<))だが橙色の月を堪能。
ピント合わせの確認不足。しかし天王星はボケながらも(ボケたので少々大きめに写った)。
その後、天王星は月の裏側に隠れるまでご近所さんと寒さを忘れての一時を楽しめました。
カマラ:Fujifilm X T-1
レンズ:Nikon 400mm
でした。
12月14日の双子座流星群が楽しみで。。
前回の月食は雲が出てしまい時々赤い月がのぞけたが、今回は大満足でした。
私も、前回の月食は、三脚立てて撮りましたが、
最後のクライマックスに、雲が邪魔をして撮れなかった、悔しさを思い、今度はパスしました。
今回古い~ミラーレス一眼を使用しました。液晶画面に写る画像がそのまま撮影できるのは露出を決めるのに楽でした。
難点は暗闇の中の小さな星の確認でした。