我が家の鉢植えのダイモンジソウが咲き始めました。
これはスマホ撮影。爺用スマホではピントが甘いな~
早速撮影会。
背景に水色ファイルの表紙を立て、マクロレンズ、三脚、レリーズを準備して撮影。
岡崎市の「くらがり渓谷」のダイモンジソウもボチボチでしょうかね。
リンクは昨年は11月4日にくらがり渓谷でのダイモンジソウです。
https://blog.goo.ne.jp/umepapa4946papa/e/a4863a361259bef8804ae05a5396b2e8
我が家の鉢植えのダイモンジソウが咲き始めました。
これはスマホ撮影。爺用スマホではピントが甘いな~
早速撮影会。
背景に水色ファイルの表紙を立て、マクロレンズ、三脚、レリーズを準備して撮影。
岡崎市の「くらがり渓谷」のダイモンジソウもボチボチでしょうかね。
リンクは昨年は11月4日にくらがり渓谷でのダイモンジソウです。
https://blog.goo.ne.jp/umepapa4946papa/e/a4863a361259bef8804ae05a5396b2e8
無精爺の事ですから、何時の間にか消えて仕舞いました、我が家へ来た草花は、皆消えて
仕舞いました、1ヶ月の入院生活の末、齣目に
世話が出来なかった。
その時は、こんな場所でよく咲いてるな~と思いましたが、条件が揃えばいろんな所で咲くんですね。
長期家を離れるとそのようなことがありますね。
ユキノシタも大の形の花でよく似ていますね。咲く時期が違いますね。
こけの生える岩場に自生していますね。乾燥が大敵ですね。