もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

天下の奇祭 てんてこ祭り

2020年01月03日 | 日記

今日は散歩でなく、ママチャリで15分(およそ4km)の熱池のてんてこ祭りへ。

てんてこ祭りは、厄年の青年が肩に担いでいる太鼓を「テンテコ」と鳴らしながら移動することから、地元では「てんてこ祭り」と言っている?

変な祭りだからジジ達は「ヘンテコ祭り」なんて言ってしまいます。

何が変?なのかはこの後の写真で。

我が家を13:00出発。祭りになんとか間に合った。

鳥居前で宮司の祝詞とお祓いを終えて境内に入場。

お祓いの後、宮司、市長、県議等々と続きその後赤い着物を着た厄年?が入場。

先頭の太鼓を「テンテコ」と鳴らし、腰を前後に振ります。

変な?の理由は後ろを見れば一目瞭然。男根形に加工された大根を振ります。

後ろには、飯桶、ボラを持った者が続きます。

境内を3回まわった後、わら灰を観客に振りかけます。灰を浴びると無病息災になると言われています。

祭りで使用した、ダイコンの男根とボラは拝殿横の木に吊り下げられます。

これでお祭りは終了です。

この祭りは、毎年1月3日に行なわれる五穀豊穣を祈念するお祭です。

13:00~14:00行われています。

 

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真はじめ | トップ | 無線LANが »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テンテコ祭り (諦念おじさん)
2020-01-03 19:23:39
自転車で行かれましたか。天気が良くて良かったですね。
灰を振りかける行事以降は初めて知りました。
返信する
てんてこ祭り (猫親父)
2020-01-03 22:46:28
私も現地に行きました。
アングルが似てるので、すぐ近くで撮ってたみたいですね。
知ってれば声をかけたのに残念です。
返信する
もっくん様、 (快談爺)
2020-01-04 10:45:09
正に、奇祭ですね、言われる様に、五穀豊穣
とは思えませんが、無病息災の様な感じがするが、得体の知れない祭りですね、モックン
さんの言われる「へんてこ祭り」が的に当たって居るのでは?。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2020-01-04 15:04:27
 へっへえ~、TVに出てきそうな奇祭ですねえ。
 大根のリアルさが凄いですねえ。
返信する
諦念おじさんさんへ (もっくん)
2020-01-04 17:18:12
風が無くてママチャリも軽快に走りました。
でも、車が通ると怖いですね。
しっかり灰をかぶりましたから、今年は無情息災といきたいですね。
返信する
猫親父さんへ (もっくん)
2020-01-04 17:21:14
ブログ拝見しました。同じように行動されていましたね。たまにこんなことがありますよ。kimikunさんとは2回ありました。

返信する
快談爺さんへ (もっくん)
2020-01-04 17:23:36
だいたいこのようなエッチぽい祭りは「子孫繁栄」、「五穀豊穣」を願う祭りですね。
若い女性も嫌がらないで見てましたよ。
返信する
温泉ドラえもんさんへ (もっくん)
2020-01-04 17:26:06
KATCHのTVカメラが入っていましたよ。
12CHで放映されるかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事