
海とオルゴールの週末の朝です。
目の前の海に釣り筏が最近3枚増えました。つい、この前までは、9枚ありました。
いいバランスに配置されていて、見ていても違和感がなく、見ていましたが、この3枚
増えたのが、やけにスペースが広く、見ていても、せっかくの絶景が損なわれています。
余り、筏を増やしても、魚はどう反応するか...
今日は11枚とも満員御礼でした。双眼鏡で見たら、みんな釣りをしていました。
小さな子鰯が海面にピチピチ飛び跳ねていました。うみねこたちが喜んで、海の上を交差していて・・・いい凪をしばらく見つめていた、朝のひと時です。

午後2時ごろ、スタッフのNさんとテラスに出て、パラソルの下で、リース作りをしていたら、
イルカウオッチングの船がわんさか来ました。
傍から見てると、「追いかける船 逃げるイルカ」にしか見えない。船に乗ってる人、舵を握る人には、わたしは嫌われることを言いますが、複雑な気持ち...
遠くから距離を置き、見るとこんな感じです。

普段、わたしは、海とオルゴールの店内から、この光景を日々見ています。
いやらしい波動が充満してくるんです。イルカの超音波が、ここに伝わって来ます。
能登島の観光の資源として、本来なら、この光景を拍手しなくてはならないのですが、
わたしは、反対です。

先日、わたしは、白山スーパー林道の三方岩で素晴らしい紅葉を目にしました。
たしか駐車場に20人ほどがいました。
みなビューティフルの声がどこかわたしの心に響いていました。
美しいものを見て、みな心が一つになった瞬間でした。
行き交う人、すれ違う人に、会釈をして、山と一体になってることに気づきました。
山には、不思議なパワーがあることに気がつきました。
写真は、いつも山を見て咲く、海とオルゴールのローズです。

玄関に観葉植物を入れていた、木のオブジェの中を20日の日に覗くと、クワガタがいました。
どうやら、冬眠の準備に入ったようです。
そのことを知らずに、わたしは、「おいっ!水のむっまっし、ごはんたべまし!」無理やり、
外に出しました。クワガタにしたら迷惑なことです。
腹を出して寝ていたら、死んだのかと思って、起こしたり、頻繁に触っていたら、
よーく考えたら、クワガタは、箱の中で冬眠をするんだなぁ~と思いました。
オガクズを入れて、寝かせてあげようと思いました。
すみません、クワガタさん、起こしてしまい・・・すみませんでした。

午後2時頃撮影

スタッフのNさんが、チビ太のお誕生日にクッキーを焼いてくださいました。
一つ一つ世界でたった一つのおいしいクッキーありがとうございます。

9月から、海とオルゴールのスタッフになってくださって、わたしは、幸せです。
仕事もすぐに、マスターしてくれて、大助かりしています。
持病の腰痛があり、6月の下旬に倒れそうになり、海とオルゴールを支えてくれる素敵な
スタッフに日々感謝しています。

今日は、風もなく穏やかな日でしたので、テラスに出て、リース作りをしました。
11月上旬には、たくさん制作して、店内に展示販売をします。

どう・・・ってわたしが聞いたら、
「楽しいぃ~」
制作しながら、波の音や小鳥の声や、虫の音や蝶やとんぼやバッタが・・・
自然に触れることで、創作イメージが上昇します。
写真は、スタッフのNさん、初登場です。
土日祝日はスタッフNさん。
平日はスタッフMさん。
3人で、11月に向けて、いろいろなリースを制作しています。
わたしは、出張ドライフラワー講師も、これから予定が入っています。

海と空の変化を楽しみながら、お客様と一緒に、テラスで、お天気のいい日は午前中、
リース作りもしています。詳しいお問い合わせは、海とオルゴールまで、メールしてね。

能登島ガラス美術館下海辺この先海が、海とオルゴールです。
