古いPCをどうにかこうにかして、使い続ける日記(笑)

Dell E521とVersaproVF6をwindows10とLinuxMint21で使用中。

CPUを交換:古いdellの延命策

2014-07-03 18:15:31 | 日記
古い私のデスクトップ(dell dimension e521)の延命策の話をします。ただ、これは二年ぐらい前の話です。

 CPUを交換したときの話なんですが、これが現在でも流行っているみたいです。というのも……

 PC延命策についていろいろと調べていたところ、パソコンそのものの改造が可能であることに気づきました。

 そこでやってみようと試みたのが、cpuの交換。

 ネットでいろいろ調べたところ、少し方は違うものの、c521の改造を解説している以下のサイトが参考になりました。

dell dimension C521

 ちなみに、私が使っていたcpuは、athlon64 3200という非力なやつでした。で、まあ、ここはデュアルコアを、と思い、したのcpuをアマゾンで購入。yahooオークションとかも考えたんですが、値段はそれほど変わらないこと。アマゾンの方が信頼性が高いことを考えて、アマゾンで(アマゾンのマーケットプレイスです)。



AMD Athlon64X2 4600+ BOX (2.4GHz×2/L2=512KB×2/89W/SocketAM2) ADA4600CUBOX

 で、今、調べてみて知ったんですが、私が買った時は3500円(+送料)だったのが、同じcpuが7800円で売っている……。マーケットプレイスは、結構値段が上下するんですが、これって未だに需要があるということでしょうか?

 が、まあ、cpuを変えてみて、体感でパソコンの速度も速くなったので、私の買った値段(4000円弱)ならば納得できる結果だと思っています。cpuの交換作業も驚くほど簡単でしたし。あと、winwows7も快適に使えるようです。
 ただ、8000円と考えると躊躇するところです。まあ、アマゾンなどを頻繁に見て、安いときがあったら買って、試してみることをおすすめします

 なお、このエントリーを見てcpuの交換をされる方は、自分でもっと情報を収集し、自己責任でお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿