12日に次女は会津大会に参加してきました。
開催場所が裏磐梯から車で2時間!の下郷町の体育館でしたので
子供たちの集合は5時15分。
5時前に起床し眠たい目をこすりこすり出発したことでしょう、みんな。
団体戦ではトップシンで参加しました。
第1シードを得ていた裏中はポケットから勝ち上がってきた学校との対戦となりましたが
各校ともにシングルス、ダブルスで有名なプレーヤーがおり
気の抜けない試合が続き、決勝戦では
トップシンの次女が敗退してしまい、ダブルス2つに助けてもらい
何とか優勝することが出来ました。
お・め・で・と・う!
続いて、個人戦のシングルス&ダブルスが行われ
第2シードで参加した次女でしたが、団体戦の疲れ?が残っているようで
初戦から随分と体が重そうでした。
準決勝で今回シングルスで優勝した選手と対戦しましたが
ついに太ももの肉離れをおこしてしまい
0-2で敗退でした。
県大会には出場権を得ていましたので
今後のことを考え、3決は棄権させてもらいました。
それにしても郡大会でも団体戦1日、個人戦1日の時間をかけて
行われるのですが、例年会津大会は1日の強行軍です。
長女の時には準々決勝?で脱水症をおこしてリタイヤした
苦い経験がありますので、次女の時にもひやひやして
観戦していましたが、何とかスケジュールを緩やかに
してもらいたいです。
特に団体戦のシングルスに出場する選手にとって
1日で個人戦含め、6,7ゲームをするのはかなりきついと思います。
それも気の抜けないゲームばかりなので。
事故が起こってからは遅いと思うのですが・・・・。
本日、いつものまこと接骨院へ学校が終わると同時に
いってきましたが、症状的には軽くすんでいるそうなので
一安心しましたが、全治2週間だそうです。
この間、テスト期間もあるので
ゆっくりと???治療できそうですが
喜んでいいのか?、悲しむべきなのか?
何とも複雑な気持ちです。
http://p-alvin.com

空梅雨が続き、雨がほとんど降らない裏磐梯です。
各地で水不足が懸念されていますが
アルビンの食材を作っている新潟も同じで
不足気味だそうです。
ただ、雪国の良さは湧水が豊富なので
定期的にため池からの放水があるので
お米などへの影響は少ないようです。
地植えしている野菜等の影響が心配されますが 。
今週お見え頂きました、フータくん3歳の男の子です。
大変静かな子でしたが、いつもながら我が家の3匹と対面すると
しょうしょう?ひきぎみだったそうです。
残念ながら私は会うことが出来ませんでしたが
我が家の飼い主からの報告ですと
大変きれいなレッドの男の子!だそうです、写真の通り。
機会がありましたら、次回はぜひ私も!
またね~!
http://p-alvin.com