第1回羽っ子杯は無事本日終了しました。
参加者は大人8人、子供4人と少々少なめの参加人数でしたが、その分試合数は
かなり、といいますかへとへとになるまで出来てしまいました!
初日はシングルスのリーグ戦で勝者は現役大学生のK君。
本日のダブルスは神様とホース愛さんペアが優勝されました。
おめでとうございました!!!!
社会人の方々、明日は仕事になるのでしょうか??
頑張って出社してください。
実は私も!と思っていたのですが、前日の足の件であっさりと諦めてしまい
裏方に徹しました。
いつになったら練習にすら参加できるのか少々心配になってきました。
本日ダブルスの間にお誘いいただきましたゆきちゃん、ありがとうございました。
実はやりたくてむずむずしていたのですが、流石に数カ月ラケットを握っていないと
と言いますか、運動すらしていなかったので不安で
仲間に入れて下さいとは流石に言えませんでした。
ゆきちゃんの一言でようやく重い、鉄の塊が入っているような腰が起き上がりました。
あんな短い間でしたが、正直ただいま仕事が終わってブログを書いているのですが
すでに足、腰が重いです。
いかに、身体を動かしていないかばればれです。
でも、久しぶりにシャトルを打つことが出来てうれしかったです。
すでに、末娘にも勝てないのは非常に残念でしたが・・・・。
さて本題に戻り、試合の後は今回はバーベキューでした。
一般のお客様もいらしたのでちょうど良かったかもしれません。
天気も持ってくれて助かりました。
思う存分呑まれたことでしょう、みなさん!
その後はもちろん?み会となり、もとへ!反省会となり
お疲れのところお付き合い頂きありがとうございました。
私自身も初めてのことでしたので色々と行き渡らない処も多々あったと思うのですが
実行委員長の神様に随分助けて頂きました。
勿論、皆様にもですが。
ただ、皆さんに楽しんで頂けたようなので嬉しかったです。
今年になってから、裏方ばかりやれせて頂いておりますが
これが一番の喜びです、勿論私も参加出来たらもっと嬉しいのですが
仕事のことや色々あって本当にいつになったら参加できるのやら??
スポ少仲間の子供たちも夜のミーティングに参加してもらい
我が家の子供たちと遅くまで遊んでいましたが
普段見れいないあどけない顔を見れて、こちらも大変うれしかったです。
いつもは結構、試合試合で結果を求められて子供にはきついかもしれませんが
たまにはこんな楽しい試合もいいのでは???
色々と書きたいことは沢山あるのですが
今回参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
本日もお話しさせて頂きましたが、来年に向けて
いろいろお世話になりますが、羽っ子杯がますます発展しますよう
ご協力お願いしますと同時に思いっきり楽しみましょうバドミントンを。
最新の画像[もっと見る]
-
大雪警報発令中!何度目? 17時間前
-
猛吹雪のドライブ! 1日前
-
珍しく 4日前
-
テレビ取材でした。 5日前
-
いつまで大雪? 1週間前
-
お休みのお知らせ 2週間前
-
会津の地震ですが 2週間前
-
豪雪からのー? 3週間前
-
大雪?豪雪?雪害? 3週間前
-
お友達です、トイプードルですが 4週間前
お疲れさまでした。
何から何まで、仕切っていただいて、ありがとうございました。とても立派な羽っ子杯になりました。そして、とっても有意義な2日間になりました。
シングルスは、かなり厳しいですが・・・。。。
ダブルスは、K君にかなりフォローしてもらい、良い試合ができました!?
やっと、息が合ってきた頃に終了でしたので、もう少し対戦したかったのです。
終わってから、私たち年男年女組は、みんな体がボロボロで階段にのぼる時などヨタヨタしながらでした。足の付け根・モモ、すでに筋肉痛です!!
今夜は、湿布くさい部屋になりそうです。。
たくみも、お兄さんお姉さんと遊んでもらい有難うございます。
かなり!!ハイテンションで、頑張っていたようです。仲間に入れてもらえて、ずいぶん成長したものだなぁ~と実感いたしました。
みんなやさしくて、もっともっと遊びたいみたいでした。
第2回も楽しみですね。
みんなに相手してもらえるように、頑張ります♪
お疲れさまでした。
いつもながら楽しい時間ありがとうございました。
そして、何より素敵な参加賞ありがとうございました。
色々お気使い頂きまして大変助かりました。
やはり初めてのことでしたのでご迷惑をおかけした
事が多かったのでは?
次回は今回の経験を生かしてもっといい大会にしますね!
第一回「羽っ子杯」大成功!!
板長様の大変なご尽力によりこのような楽しい大会にできたのではないかと感謝しております。
また、ゆきのお相手までしていただきありがとうございました。まだまだ出来ないことだらけですが、「来年は試合で相手をしてください!!(夫婦対決のダブルスでも~)」と言っています。よろしくお願いします。
いろんな年代の方々とバドミントンができることは
普段体験することができない貴重な機会でした。
次回開催に向けて、日々楽しく練習していきます。(子供たちの成長が怖いです。)
お疲れさまでした。
皆さんの進化が伺える試合でしたね!
そしてうれしいことに我が家の子供たちの
成長も確認できました、ありがとうございました!
私だけが後退してるようで
少し気合いを入れて練習しようと思います。
といつも思うのですがいつになったらできることで
しょうか?
きっと今の役員の任期が終わらないと無理かもしれません。
ただ、いつでもバドミントンの応援隊長として
活躍できればと思います。
特に家内が「身体に悪いから!」「腰!腰!」と
ご心配して頂いておりますので。
年寄り扱いしてほしくないのですが・・・?