2023.2.12(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/2f8fdad1fadd75163368c3bdc1121740.jpg?1676599778)
右舷は6人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/6fdeedc17e1cc8aa8cb5d83c366c415d.jpg?1676274551)
仕掛けをちゃちゃっと作ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/16494eb4d21d12b0f227c43c1703aec5.jpg?1676598784)
テンヤではなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/14/d819eedeacbdd3af5996503002869eba.jpg?1676337708)
コレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/b6acd4b55ea7b63aed38ea4cbe5ed4b2.jpg?1676339919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/dee6f10de523bfe86ba0de2b2b4a835d.jpg?1676340319)
水深30m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/9810c2378a8d5bf58f44da948ef9afa4.jpg?1676444387)
スッテでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/a0b047369e48797b549afc90bc8718ce.jpg?1676629604)
一般的には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/6cbad57a5d5148f50fe72730be4524a5.jpg?1676838953)
トラフグだよな、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/650b1db91f8f70ab6ccbc9b8136e7274.jpg?1676625770)
けだし名言。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/bdf5bc03832804c791905695b20fb903.jpg?1676643582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/f71e1290e7d272d6d8949ff869740f7f.jpg?1676644546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/c146870b6f134b824f98357b1696418f.jpg?1676644615)
全員、前に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/d8e4cc26cccc50673a36047af0f8f443.jpg?1676691738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/51e37ddb0a293a5629cdad6c237d39fa.jpg?1676718978)
23名 0〜30匹 16〜40cm
鶴見 新明丸
凪。
晴れ予報。
電車釣行の人が多く、
のんびり
客が集まるのを待ちます。
出船は7:30。
なんとなく、
ゆるい空気が漂う船です。
足元に、
ずらずらバケツが並んでいましたが、
予約人数分用意してあるとかではなく、
まったく適当に、並んでいたみたい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9f/2f8fdad1fadd75163368c3bdc1121740.jpg?1676599778)
右舷は6人。
私は前から4番目。
常連さん曰く、
『日曜日にしては、客、多くて、普段だったら、右舷・左舷合わせても6~7人。』
とのこと。
十分に広々してて、
いい感じですが、
いつもは更に空いているなんて、
いいかも(笑)
右舷では、私を除いて、全員常連さん。
常連さん同士で、会話を楽しんでいます。
左舷もおそらく、
常連さんだらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/6fdeedc17e1cc8aa8cb5d83c366c415d.jpg?1676274551)
仕掛けをちゃちゃっと作ります。
寸法とか、適当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/16494eb4d21d12b0f227c43c1703aec5.jpg?1676598784)
テンヤではなく、
今日こそ、
なんちゃってスッテで釣りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/14/d819eedeacbdd3af5996503002869eba.jpg?1676337708)
コレ。
ちなみにテンヤは、
1つしか持っていません。
5年前に濱生丸買ったもの。
長生き君。
受付で予備を買おうとしたら、
『船でも買えるよ』ってことなので、
そうですね、
失くしたら買えばいいかな。
出船し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/b6acd4b55ea7b63aed38ea4cbe5ed4b2.jpg?1676339919)
あれに見えるは
第二海堡
第二海堡
5分後、エンジンスロー。
旋回し、
ボソッと『どうぞ』と、アナウンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/dee6f10de523bfe86ba0de2b2b4a835d.jpg?1676340319)
水深30m。
思いの外、浅いんですね。
右舷の情況。
最初は、
誰も釣れません。
スミイカ居るのかな…
ミヨシ2番で釣れ、
ミヨシ1番で釣れ、
続けて1番で釣れました。
上手いな。
おや、スッテで釣っているぞ。
(テンヤも付いています。)
ていうか、ミヨシばかりで、
3.4.5.6番には来ません。
4番私は…
3番左の常連さんとオマツリです。
けっこう絡んじゃっています。
私がスッテ付けていて、
常連さんが付けていないので、
時間を掛けるのはプレッシャーだな。
手っ取り早く、
自分の仕掛けをチョンチョン切ったら、
離す糸を間違えて、
テンヤがボチャン、さようなら。
あ〜あ…
何やってんだか…
やさしい方です。
とても大きな声で、
『あー!ごめんなさーい!』
って、言ってくださいました。
『いやいや…自業自得です…』
独り言のような返事をし、寂しく苦笑い。
操舵室をコンコンし、
『テンヤ、1つください。』
『持って無いの?』
『1つしか無かったので…』
『切れちゃったの?』
『自分で切って、間違えて落としちゃいました…』
しょうがない奴だな〜と、
ようやく笑顔になった船長に売ってもらえました。
800円ナリ。
そして、
左の常連さんにもズドンと来て、
無事取り込めました。
いいな〜
よし、もう1つ後ろの席までいらっしゃい、スミイカちゃん。
ところが、
次に竿を曲げ、
唸るような音を立ててリールを巻き始めたのは、
またもや1番。
スッテに乗せています。
スッテ名人です。
無双しています。
周りの常連も唸るばかり。
シャクリ方が独特なんです。
2段シャクリ。
あんなの初めて見ました。
水平より下、4時に構え、
短くピッとシャクって水平3時、
続けざまピッとシャクって2時。
ナニアレ?
スミイカのダウンショット(胴突き)、
ああやるのかな?
2段シャクリは抵抗あるな…
最初の1段だけ真似してみるか…
やけに幅の狭いシャクリになってしまうけど、
こんなんでいいのか…
シャクリの概念が崩壊するぜ…
すると、
ズッドーン。
ウソ…乗りました。
脳ミソから久しぶりのドーパミン。
ヒャッハ〜
無事取り込めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/9810c2378a8d5bf58f44da948ef9afa4.jpg?1676444387)
スッテでした。
スッテ名人の真似したからでしょう。
スッテで釣れたの初めてだし、
自作のなんちゃってスッテだし、
嬉しいな〜
では本日のミッション、スミイカの解体やってみよ〜
こちらの動画で予習しました。
バレないよう、コソッと、
バレても怒られないよう、
ササッと…できるかな…
バケツの中でコソコソと、
ハサミで締めて、
素手でバラしますが、
墨袋崩壊…
両手を墨まみれにし、
つまり、動画みたいには上手くできませんでしたが、
船長に注意されずに、
やり遂げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/a0b047369e48797b549afc90bc8718ce.jpg?1676629604)
注意されなかっただけで、
バレてはいるだろうな…
一般的には、
釣れたスミイカは、
空のバケツで野ざらしにし、野垂れ死にさせ、
沖上がり10分前、
スカリでジャブジャブ洗うスタイルです。
新明丸もそうです。
濱生丸もそうでした。
根岸丸も一之瀬丸もそうみたい。
なんかそんなスミイカ、不味そうじゃないですか。
三喜丸だけはバケツで活かせておきます。
濱生丸から三喜丸に乗り替えた理由はそこでしたが、
更に今回、
新明丸に乗り替えた理由の、
間接的なきっかけは、タコでした。
最近、タコを船上で捌くようにしているのですが、
死んだばかりのタコがすでに臭かったことがありました。
胃袋の中の魚が発酵したのでしょうか…
そんなの嫌だ。
スミイカも締めて、すぐに内蔵処理してしまいたい。
たしかに、三喜丸の循環水は魅力的でした。
船を洗う海水が豊富にあるのですから。
でも、気配り抜群の秀ちゃん船長ですから、
バレて注意される気がしてなりません。
濱生丸の望月船長も、
ビビるほどよく見ている船長です。
望月船長の場合、
バレて注意されるだけでは済まされず、
怒鳴り散らされる気がしてなりません。
一方で、
私の心を動かす新明丸へのコメントを見つけまして、
『船長は何も言わず、自由にやらせてくれる。』とか、
『掃除していなくて、船が汚れている。』でした。
私には好都合(笑)
実際…
水深アナウンス無し、
流しかえはしますが、
ポイントは一日中同じ、
タモ取りもしてくれない船長でしたが、
確かに自由ではあった気がします(笑)
うるさいこと言われたくない人向けです(笑)
釣れたのは9:40、
まだ序盤、
気が楽になりましたよ。
ところが、
乗りが渋くなってしまい、
たまに釣れるのは前の3人。
私は1杯のまんま、
後ろの2人は坊主のまんま。
おっと…シャコが半分食われました。
きっとフグですね。
すると…左の常連さんがトラフグ釣りました。
むむ…トラフグ、キープしていますよ。
自分で捌くのかな…
それとも新明丸はフグもやってるから、捌いてもらえるのかな…
う〜ん…聞いてみたいけど、
もしも自分で捌く気なら、
気まずいな…
釣れたら船長に聞けばいいや(笑)
6番でもトラフグ釣れました。
デカいぞ。
そして再び、シャコだけフグに食われた私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/6cbad57a5d5148f50fe72730be4524a5.jpg?1676838953)
トラフグだよな、きっと。
私にも釣られておくれ…
シャコ食い逃げすんなよ…
専門に狙ったことはありませんが、
となりが外道でトラフグ釣るのは、ちょいちょいあるんだよな。
結局、
10時頃〜14時頃まで、
渋い展開が長く続きまして、
当然私にも全然釣れないし、
チップもしない状況なので、
ダレるし、
シャクリに迷いが生じます。
1杯釣れた時のシャクリを続けますが、
そのシャクリに自信が持てないまんま、
別の人が普通のシャクリで釣れば、つい真似っ子します。
すると、
独走の1番さんが2段シャクリで、スッテに乗せるものですから、
やっぱり釣れた時のシャクリに戻したり…
ブレっブレです。
濱生丸望月船長の、
というブログを読んだ方は多いと思いますが、
まさに
心の乱れはシャクリの乱れ
シャクリの乱れは心の乱れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/650b1db91f8f70ab6ccbc9b8136e7274.jpg?1676625770)
けだし名言。
14時をまわる頃、
かれこれ5時間半釣れていません。
何時までやるんだろ…
もう、帰りてぇ。
腹減った…
すぐ目の前を、
新明丸のフグ船が北へと突っ走って行きました。
いいな〜
5番、右どなりの常連さんはこの時間まで坊主でした。
が、ついに乗せました。
が、船べりでポチャリ。
…可哀想過ぎます。
が、何かを掴んだのでしょう、
あれよあれよと言う間に
立て続けに2杯釣りました。
まじか…
坊主の人がいて、
心の中では安心している、
醜い己がいました…
右の常連さんが立て続けに乗せた時、
さすがにバレてしまえとまでは思いませ………
ウソです。
少しは思いました。
心が乱れているというより、
心が汚れています…
15:05 納竿。
いつの間にやら、
右舷で1杯は私だけ…スソでした。
他の方々は2杯か3杯。
スッテ名人がダントツの7杯でした。
船中1~7
結局、左舷を合わせても、
スッテ名人が竿頭で、
私がスソでした。
この日にはもう少し、続きがありまして、
腹減った〜
のど乾いた〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/bdf5bc03832804c791905695b20fb903.jpg?1676643582)
ようやく近くまで戻ってきたぜ…と思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/f71e1290e7d272d6d8949ff869740f7f.jpg?1676644546)
鶴見つばさ橋の下で停止しました。
新明丸の別船がエンジントラブルで投錨しています。
あらあら…大変…
曳航していくようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/c146870b6f134b824f98357b1696418f.jpg?1676644615)
全員、前に移動。
ロープが切れて飛んできたら、
危ないからだそうです。
なるほど…怖っ。
でも、エンジントラブルが、
この辺りで良かった。
大貫沖とかだったらどうしたんだろ。
こんな超ノロノロで航路横切れないでしょ…
海上保安庁とかに連絡するのかな。
しばらくすると、
社長の別船が助けに来ました。
壊れた船に横付けし、
合体するようです。
こちらはお役御免とばかりにロープをほどいたので、
これで先に帰れるぞと、
自分のことしか考えていない小さい私ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/d8e4cc26cccc50673a36047af0f8f443.jpg?1676691738)
ぬか喜びでした。
後ろからエスコートするそうです。
後ろからエスコートするそうです。
そうですよね。
先に帰れると思った自分が恥ずかしい…
新明丸フグ船の釣果を見てびっくり。
トラフグ、大当たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/51e37ddb0a293a5629cdad6c237d39fa.jpg?1676718978)
23名 0〜30匹 16〜40cm
大貫沖。トラフグ大漁!
トラフグだけでトップ27匹!!