![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/9f2ebc55fdb63fe94d19a73b60e08667.jpg)
2023.12.10(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/82a8261c46d8793487904e4266276c22.jpg?1702517880)
がま船タイドスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/1d05b2330a0f8657f73e1c35a2f04869.jpg?1702517160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/0745f8d8d7377a21ee40f82af007214b.jpg?1702429754)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/a796fd0ae8fb8e42a41dfa1b82ea3729.jpg?1702458412)
5番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ee/a54bb4e59761eb0dc8da3ff7680ed73e.jpg?1702500407)
Mさんと、タコ兄貴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/788ec3d3c6d369e26a8cd16bcced258f.jpg?1702520488)
出船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/dad6dc2226c2d37780f1c0de6c999a1a.jpg?1702520525)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/01c548e10c6a9378d3c46d90254dcefa.jpg?1702604758)
先糸にタコベイト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/5ec8bed74bb896b87cc0c3d1af2c710e.jpg?1702606155)
船長、スタンバイし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/bae9d77cd8fff36ae82b82ab2b63fa80.jpg?1702606919)
石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/58bdf1513659ac6cd2b50986bf2182b8.jpg?1702617315)
カッパの色と同化して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/05/c8390d9b0bad7845c535a84c88325b1f.jpg?1702645664)
威圧感(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/dc3f9a39c03bca96da977aea0467209f.jpg?1702625017)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/1bb68ef72b6493bd379e5b328b102f11.jpg?1702625614)
根掛かり外し『キッター』にPEをグルグル巻いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/951daaf24ab8c31b08e272c1068d5822.jpg?1702676431)
嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/350650e7340aa87da5486de7470258e3.jpg?1702677490)
12~15番はグループ。
大洗 光来丸
竿とリール、
買いました。
竿は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/82a8261c46d8793487904e4266276c22.jpg?1702517880)
がま船タイドスター
ヤリイカ竿2.05m
9:1極先調子
ヤフオク税込11,000円。
今まで、
DAIWAヤリイカ竿1.75mを
メインロッドとしていましたが、
抱え込みの右舷、
いつかはタコに、
船底に張り付かれそうで…それは避けたいので、
長めのヤリイカ竿にしておきたかったのです…
というのが表向きの購入理由ですが、
竿を30cmやそこいら長くしたところで、
効果あるのか、ちょっと疑問ですし、
正直いうと、
誰も使っていない、
めずらしげな竿を振りまわし、
目立ちたかっただけ…
なのでしたが、
それはどうやら、失敗。
さすが、
オジサンをメインターゲットとする
がま竿、
渋い色。
まったく目立っておらず、
買った意味あるのか状態(笑)
リールは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/1d05b2330a0f8657f73e1c35a2f04869.jpg?1702517160)
PENNジグマスター500
ギア比 1:4
ヤフオク送料込、4,980円。
赤茶色のボディ。
ジグマスター初期型。
1970年頃輸入されたらしく、
1971年に生産された私や船長とは、ほぼタメ年。
購入理由としては、
すでにタックルベリーで売って来ましたが、
こちらの、
オーバースペック気味の、
PENNセネター4/0を、
7回使ってみて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/0745f8d8d7377a21ee40f82af007214b.jpg?1702429754)
ギア比 1:2
10m巻くのに、ハンドル40回転。
50m巻くのに、200回転。
笑撃の鈍足。
船長に、
『タコを釣りたければ、右舷の人も投げて、仕掛けを入れ直し、積極的にタコを取りにいくように』と、
何度
アドバイスされても、
200回、回すのかったるくて、
船長の言いつけ守れず、
仕掛けの入れ直しせず、
それじゃ、
周りの人にタコ取られちゃうってんで、
打開策として、
ギア比の高い、
PENNジグマスター500をチョイスしたというわけです。
ええ。
うすうす、感づいています。
ギア比を高くすれば、
その分、パワー不足。
ハンドル重くなって、
結局、
仕掛けの入れ直しする気になれず、
買った意味なくねってなる可能性…あるよね。
ま、どんなもんだか、
実釣で使ってみるよりほかありません。
本日の顔ぶれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/a796fd0ae8fb8e42a41dfa1b82ea3729.jpg?1702458412)
5番
フグ名人の渡り鳥さん。
サーフさんのこちらのブログに登場している方です。
初対面です。
よろしくお願いいたします。
6番
私。
7番
タコ兄貴。
示し合わせたわけもなく、
これで、となり同士、3連荘。
どうなっちゃってんの(笑)
8番
師匠のMさん。
定位置10番を捨て、人気の8番。
先日、
『マジで頭、取りにいく』とか言ってましたし、
きっと竿頭。
10番
サーフさん。
今シーズン既に、2回、竿頭。
あと1回で蛸神様に昇進。
リーチかかっています。
実は…
私もリーチかかっています(小声)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ee/a54bb4e59761eb0dc8da3ff7680ed73e.jpg?1702500407)
Mさんと、タコ兄貴。
竿頭になるには、
当然ですが、
この2人をやっつけ、
さらに、
Mさんをやっつけた経験をお持ちのサーフさんもやっつけなければならず、
ま、正確にいえば、
引き分けでも竿頭なのですが、
そもそも、
彼らに勝ったことのない私。
ムリゲー確定じゃんか(笑)
ていうか、
14人、全員が思っています。
『あわよくば、我こそ竿頭。』
いよいよ、
仁義なき戦い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/788ec3d3c6d369e26a8cd16bcced258f.jpg?1702520488)
出船。
珍しく、肉巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/dad6dc2226c2d37780f1c0de6c999a1a.jpg?1702520525)
ぐるりとは巻かずに、
おんぶ。
エギの色もタコに見てもらう作戦です。
さらには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/23/01c548e10c6a9378d3c46d90254dcefa.jpg?1702604758)
先糸にタコベイト、
エギにタイラバスカート&ネクタイひらひらさせて、
小ざかしく、
考えられるだけの知恵をしぼって、悪あがき。
スタートフィッシング。
Mさん、朝からタコ連発。
竿頭一直線、死角なし。
さすがです。
遅ればせながら、
私にも、ドカーンときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/5ec8bed74bb896b87cc0c3d1af2c710e.jpg?1702606155)
船長、スタンバイし、
『竿の曲がりが違う。デカいよ。』と、
私をあおり、
『カメラ持って来て。』と、
中乗りKさんを呼びつけ、
注目度MAX。
尚、この写真は、
『バレろ、切れろ、石になれ』と念じていた、Mさん提供(笑)
Mさんの願いは天に届き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/bae9d77cd8fff36ae82b82ab2b63fa80.jpg?1702606919)
石。
左舷とオマツリしてたし、
そりゃ、重いぜ(涙)
恥ずかしい。
おさわがせしました、
スミマセン。
ゴメンナサイ。
この一連の流れ、
家で報告すると、
『Mさん、ウハウハじゃん。してやったり(笑)』
と、妻、大喜び。
そこ、そんなに面白いか…
しばらくして、
よいしょ〜。
小ダコですが、
坊主逃れて、ひと安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/58bdf1513659ac6cd2b50986bf2182b8.jpg?1702617315)
カッパの色と同化して、
タコ、どこよ。
ところで、朝から、事件発生中。
ひやひや。
ドラグめいっぱい締めても、
糸、ズルズル。
巻きはじめると直ったり、
直らなかったり、不良品(涙)
ヤフオク購入の際、
バラバラ画像添付されていて、
洗浄、グリスアップ済とのことでしたが、
とほほ。
中乗りKさんに、
船に貸竿積んであるか聞いてみて、
あるというのでひと安心。
やれやれ…
タコを乗せても、
巻けなかったら大変。
早く変えた方が賢明。
ですが、
1杯も釣らずにボツってのもさみしいので、
竿を借りずに、粘ります。
ドラグは、
これ以上、
手では回らないので、
プライヤーで、
スタードラグつまみ、
ハンドル逆方向に、
ぐいってやったら、
リールぶっ壊したかってくらい、ぐいっと締まり、
ズルズル直った。
かと思いきや、
まだ、
ズルっと出たりするので、
さらに、
ままよとばかりに、
ぐいっとやったら、
金輪際、ゆるまないんじゃねってくらい、
ぐいっと締まりました。
壊したかな(涙)
ていうか、
プライヤーの方がひん曲がり、
かみ合わなくなっていました。
後で直しましたけど、
プライヤーって、折れないために柔らかいのね、
初めて知りました。
ジグマスター500の野郎、
君とはおさらば確定です。
サーフさんとは
席が離れていたので、
朝、LINE交換し、
ときどき何杯釣れたか、
情報交換。
暫定トップのMさん、
暫定2位のサーフさんが気になって仕方なく、
サーフさんの状況を、
すぐ近くにいる私に、
LINEで聞くなんてどうかしてるぜ(笑)
うちらは、肉声でいいでしょ…
ていうか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/05/c8390d9b0bad7845c535a84c88325b1f.jpg?1702645664)
威圧感(笑)
日が昇り、
タコの活性低くなった頃、
中乗りKさんが、
『◯◯さん、びっくりするようなデカいタコ釣ってください(笑)』
とか、
ちょっかいかけてくるので、
そんなKさんには、
こんなかんじで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/dc3f9a39c03bca96da977aea0467209f.jpg?1702625017)
満面の作り笑顔&ガッツポーズで応えます。
尚、
このスタンプは、Mさん作成。
どんだけ私のこと好きなのかしら(笑)
おや…
タコかと思って、
大きくあわせると、
ぐぎぎ〜
あれま、
茨城県釣れました。
だめだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/1bb68ef72b6493bd379e5b328b102f11.jpg?1702625614)
根掛かり外し『キッター』にPEをグルグル巻いて、
茨城県と綱引し、
外れました。
でも、重い。
おっ、これは…
大急ぎでPEをキッターからほどき、
たるんだ分、
巻き取ってみても、重いまんま、リール巻ける…
ってことは、やっぱり、これは〜
いやいや、
また石ころだったら恥ずかし過ぎるし、
『タコ』とは言わず、
『アレ』とも言わず、
黙々と巻きます。
タコなら良い型です。
一部始終を見ていて、
感づいたKさん、
しれっととなりにスタンバイ。
さすがだな…
『根掛かりしてたからな…でも、1%はタコあるかな〜』とか、
意味不明な発言をし、
とぼけつつ、
内心では、
タコと信じつつ、
でも、頭の中まっしろけ。
良かった。
タコでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/951daaf24ab8c31b08e272c1068d5822.jpg?1702676431)
嬉しい。
たまらん。
タコ兄貴から、
『仕掛け切れないで良かったね。』
と言われ、
フグ名人の渡り鳥さんから、
『お見事です。』
と言われ、
と言われ、
ん…お見事…?
あ、
底に張り付いたタコ、
引き剥がしたんだっけ(笑)
ふふふ。
たまたまです。
しつこいですが、嬉しい。
ちーん。
私はこの先、釣れず、結果発表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/350650e7340aa87da5486de7470258e3.jpg?1702677490)
12~15番はグループ。
データ未集計とのこと。
この日のサーフさんのブログは
こちら
こちら
別角度からの釣行記。
是非、お読みください。
竿とリール、
使ってみて、
がま船タイドスターヤリイカ2.05m、
良い。
メインロッド確定。
PENNジグマスター500
ギア比1:4
不良品だったことは別として、
合格。
次はどんなオールドリール買おうかしら(笑)
嘘。
買ってあります、
4台も。
随時、
見せびらかしていきます。
よろしゅう。
がまの竿俺の方からは輝いて見えていましたよ。がま竿好きからするとちょっと欲しいな!くらいに思いました。
でもタコを釣り上げた時のウロコナイさんの輝きには負けていましたね。
竿は偵察しに行きましたがあんなにエギを仕込んできていたとは思いませんでした。
ウロコナイ奥様の反応が毎回面白いです、私と同じ感性の持ち主かもしれませんね。
神への道は近くて遠い険しい道ですね。今回でこちらも2周目神リーチなのでサーフさん、ウロコナイさん、私並びましたね笑
これからもよろしくお願いします。
がま竿好きだったんですね。
最新がま船ヤリイカ竿、
買っちゃってください!
エギは洗っても洗っても、
肉のベトベトが取れなくて、あせりました。
バレずに済んで、
やれやれです。
次回も岡村靖幸のデート(ライブ)に出掛けるそうなので、
肉、仕込んでいけます!
船の上で巻くのは、かったるくて…
困ったもんです…
次回も、よろしゅう。
次回こそ、やっつけてやる(笑)
お疲れさまでした。
ブログアップ待ってました。
ガマ竿、私も好きで陸っぱり時代はガマの磯竿を揃えてました。
でも、ⅮやSに比べて高いんですよね。
釣果は右舷がやっぱり良かったんですね。
次回の席決め悩みます。
Mさんのポジションがベストですかね?
色々な工夫をして、頑張っておられましたね!リールを巻くのにご苦労されている様子がお気の毒でした。
全体的に激渋の中、Mさんの釣果はアッパレでした。
釣り座の釣果を分析すると、次のようなことではないでしょうか?
Mさんの周りのタコをMさんがほとんどカラメ取ってしまったということではないでしょうか?16番が0、隣の釣り座のタコ兄貴が1、ウロコナイさんが2そいて、ワシが3とMさんから遠くなるほど好釣果でした。Mさんと距離をおいてお付き合いすることが釣果アップの秘訣かと思いました。
サーフさんの陸っぱりプログ拝読した際、
サーフさんのがま竿調べて、
まだまだ知らない釣りの世界があるな~なんて、思っていました。
がま竿ファンに失礼なブログになってしまい、
ゴメンナサイ。
私もファンになりましたよ(笑)
釣座、気になりますよね(笑)
昨日、蛸神様に昇進したGさんや、
大ベテランのタコ兄貴は、
2番狙いですし…
船長は先日、
『四角が有利だけど、どの席が有利かはその日しだい』っておっしゃってましたし…
私はサーフさんと同意見で、
統計的にみても、8番が1番有利かしら…と、思いつつも、
ただ単に個人的にミヨシが好きというだけで、
2番狙いだったりしますけど…(笑)
でも、
なかなか席も選べませんし、
タコが少ないこの時期、
ま、右舷が取れれば、どこでも良いかな〜
って思っている、
今シーズンです。
先日はおつかれさまでした。
オモシロすぎるコメント、
ありがとうございます(笑)
Mさん、きっと大喜びですよ(笑)
でも、たしかに、
私もとなりでひどい目にあった経験がありますし(涙)
次回から、
蛸の天敵からは遠く離れるよう、
努力します!