ひだまりーん

むだばなし。

先は、長い。

2010年03月21日 | 子ども

上の子どもの「イボ」の治療は、
相変わらず続いている。
おかげさまで随分とイボが小さくなって来た。
そんなことで「あと何回くらい行けばいいんだろうねえ」等と
家ではみんなで話も出てくるようになった。

土曜日に病院に行き、治療が終わると
「はい、じゃあまた来週」と先生はおっしゃった。
私は勇気を出して聞いてみた。
「先生、あのおー、あと何回くらいくればいいでしょうか?」
先生は、「何回とかは、言えません。」
「前にもお話ししたようにイボは、ウィルスでしつこいですから、
きちんと治さないといけません。それなので、まだまだ時間がかかります。
あと何回とはいえません。だいぶかかります。」
とおっしゃった。



帰り道、私が上の子どもに「まだまだだいぶかかるってさあああ。」
「やんなっちゃうねええ」とがっかりしながら言うと
上の子どもは、「しょうがないよ!」「オレ、だいじょぶだよ。」と言った。

私は、ただただがっかりするだけで、何も言えなかった。









新年度準備。

2010年03月21日 | 子ども
下の子どもは、4月から年長組になる。
1歳半の時からずっと保育園に通っている。

クラスがかわるということで、
帽子のマークのつけ替えや連絡帳の準備等、
忙しい週末となった。

そんなときに限ってお昼寝布団の名前が取れてしまったりし、
さらにやることが増えた。

私が準備をしていると下の子どもは側にやって来て
私のやっていることをじーっと見ていた。






疲れた。

2010年03月19日 | その他暮らし
さすが年度末。
毎日が慌ただしく過ぎていく。
出会いがあり、別れもあり。
4月からは、職場も少しずつ変化していくようだ。

あー、また新年度が始まる。

仕事だけでなく、子どもたちも進級し、
またさらに慌ただしい毎日が始まる。

母は忙しいヨ~。







送別会。

2010年03月18日 | その他暮らし
今日は、職場の送別会だった。
職場の若者2人がこの3月に夢を追って旅立つ。
ひとりは、海外へ。

若いってすばらしい。

先輩方は、「夢は自分でつかみ取るもの」とおっしゃった。

先輩方もすばらしい。


中間の私は、どうする???
4月からは、また新しい生活が始まる。













今日も病院。

2010年03月13日 | 子ども
今日の午前中も上の子どもの「イボ」の治療へ。
液体窒素で治療する。
上の子どもは、病院へ向かう途中や待合室で
「あ~、ドキドキするう~。」と言っていた。
痛い治療なのだそうだ。
かわいそうに。

また来週も治療することになった。
いつまで続くのか・・・。

下の子どもも咳が出るので、小児科へ行った。
病院のハシゴだ。
下の子どもは、そんなにひどい状況ではなかったので
お薬を一週間分処方していただけた。
助かった。


午前中は、病院で終わった。
帰宅すると子どもたちは、自分の好きな遊びをしていた。
疲れたようだった。

上の子どもは、昼食後、やっぱり昼寝をしていた。