昨日は最高気温34.6度 湿度が高く十分蒸し暑かった 熱帯夜
今朝は4時前に起床 有明月が見えていたので晴
日の出が遅くなったからかコウモリの帰宅時間も少し遅くなり
今朝はセミの鳴き声が先でした
ベンチで缶コーヒータイム お盆の入り前の祝日 散歩する人は
少なく 北寄りの風が心地良かった朝でした
左足の調子が悪く 8500歩 エクササイズ3.8EX
朝のルーティーンは休止して引き上げ 午前中に少し追加
朝散歩 のらりくらりの 一人道
散歩とは 気晴らしや健康などのために近所をぶらぶらと歩くこと
少し早歩きで目標を設定して少し長い時間歩くとウオーキング
継続することが私の一番の目標です
暑さ疲れは感じますが夏バテによる食欲減退は全くありません
日中は 弱い東寄りの風 最小湿度55%
晴れたり曇ったりで俄雨もあり変わりやすい予報で36℃
暑さ指数は31の危険 *住宅地 熱中症警戒アラートは発令なし
今日は
山の日 山に親しむ機会を得て 山の恩恵に感謝する日
随分とまぁ 苦しい 無理やりこじつけた印象が強いです
せめて林業云々という文言があればな~と思いますが
なんだかお盆休み時期に祝日の無い8月に祝日を組み込んだ
としか思えないですが
最初はお盆前の8月12日が有力でしたが日航機墜落事故が起きた
日と重なることから見直されて8月11日に落ち着いたようです
恩恵なら縄文時代から稲作などで川のほうが大きいのでは?
ガンバレの日 1936年(昭和11年)
オリンピックベルリン大会で女子200メートル平泳ぎ決勝で前畑秀子が
地元ドイツ選手を振り切って優勝日本人女性としてオリンピック史上初の
金メダルを獲得しました
その時の実況中継でNHKの河西三省アナウンサーが 前畑ガンバレ 前畑ガンバレ
と何度も何度も連呼して日本中を沸かせたことがの由来となっています
1914年(大正3年)5月20日に和歌山県橋本市に生まれる
1932年のロサンゼルスオリンピックの200m平泳ぎで銀メダルを獲得
大会後は引退も考えましたが わずか0.1秒差での銀メダルだったことで
周囲からの説得もあり現役を続行 1日に2万mも泳ぎきる猛練習を重ねて
ベルリンオリンピックの200m平泳ぎで日本人女性初の金メダルを獲得
負けたら死ぬつもりでした とレース後に語ったとか
陸上競技の人見絹江さんと並ぶ女性アスリートの先駆者ですね
血圧132/74 検温36.6℃ 自覚症状なし 空腹感あり
昨夜は夜遅くまで来店者が切れませんでした
お盆の移動は今日がピークとか 新幹線も空の便もコロナ禍前の93%
の水準まで戻っていて東北新幹線は本日満席らしいです
台風7号の進路が気になる所ではありますが・・・
津軽も猛暑日続きで昨日は弘前市で39.3℃の県内観測史上の最高気温を
記録したようです
姉に電話したら墓参りは朝4時に起きて涼しい時間に行くと言っていました
異常気象もここまで来るともはや災害・天災ですね
今夜は夜勤 恐らく暇でしょうから私には静養になりそうです ^^
皆様 楽しい思い出を残すお盆をお過ごしください
善知鳥