それは一昨日のこと。
パソコンの前に座っていた私は、階下でゴトゴトと激しい音がしているのに気付いた。
(チッ、またお父さん、何か始めたな)
と苛立ち半分で階段を下りていくと、父はキッチンで飯を食っていた。
「あれ?」
そう思い、音のした玄関先へと視線を流す。
すると
玄関に続く廊下のど真ん中に、何故か猫の置物(ホームセンターなどで見かける重いやつ)が仰向けに転がっていた。
(最初、何かの死体だと思った)
「お父さん・・・何をしたんや?」
怒りを堪えながらそっと尋ねれば、「そんなとこ行ってないで」と答える父。
相手は物忘れ度80%の人間。
無理に追及しても仕方ない。
仕方なく、猫の置物を元通りに戻し、欠けたところがないか確かめていると、どこからか涼しい風が入ってくる。
玄関はびっちり閉まっているし、となると・・・・
卯月「あれ?座敷開いてる・・・・ガラス戸と障子・・・・」
父「ほんまやな。」
二人で呆然としながらも「泥棒」の二文字が頭を過ぎった。
卯月「やばい、誰か侵入したんちゃうか?」
父「鍵かけてなかったんか?」
慌てて座敷中見渡すと、襖の至る所に隙間があって・・・それは明らかに侵入者の痕跡。
お坊さんが座る特別な座布団も乱されている状況下、私は混乱した。
卯月「中に居らんよな?」
緊張が走る。
父「あ。あそこに猿おるで。」
卯月「は!??」
指さされた庭先のアプローチを見れば、そこには図体のでかい猿が一匹、確かにこちらを向いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/6f1f57876e3af103db05ca92ec873927.png)
「あ・・・・・くそ、やられた・・・・」
よくよく見分すれば、障子の下の方に彼によって開けられた穴がしっかり。
実はここ一ヶ月ほど、村には猿が出没している。
実際私も何度か見かけたが、悠々としていて正直、ふてぶてしい。
ご近所の家でも猿に侵入され、カボチャをかじられたりと・・・わりと害はある。
(それも囓った残りカスを車の上に放置する悪行)
「戸締まり」のアナウンスは村によく流れていたので、自分ではしっかりしたつもりだったが、そこだけ忘れていたのだ。
猿は何度もこちらを振り返りながら、県道を歩いて行った。 <逃げていったのではない。あくまでも歩いていた
キッチンに父がいなければ・・・・恐らくは色んな場所が荒らされていたことだろう。
平気で冷蔵庫なんかも漁ると思う。<ノラ猫でも出来るくらいだから猿も余裕
こうなるともう、正面玄関は閉め切り状態にするほかない。
猿が特別憎いわけではないが、かといってウェルカムで迎えたいものでもない。
今のところ、捕獲したという情報は聞かないし、もしかすると捕まえるつもりもないのかもしれないが、
まだまだ居座る気満々のお猿さんは、虎視眈々と家の中を狙っているはずだ。