え~・・・やる気ナッシングな朝。
主人、仕事欠勤で除雪。
車動くかな・・・・不安。
融雪装置のところだけ、細い川のようになってて・・・一応歩ける。
しかし県道沿いの入り口には大きな雪山がこんもり。それも固い。
除雪車の負の一面(除雪自体は非常にありがたい)が、私たちに苦難を与えるのです。
え~・・・やる気ナッシングな朝。
主人、仕事欠勤で除雪。
車動くかな・・・・不安。
融雪装置のところだけ、細い川のようになってて・・・一応歩ける。
しかし県道沿いの入り口には大きな雪山がこんもり。それも固い。
除雪車の負の一面(除雪自体は非常にありがたい)が、私たちに苦難を与えるのです。
今回の雪はなかなかパワーがありました。
疲れましたね・・・
久々に雪のめんどくささを思い知った気がします。
ようやく晴れたので気分良く写真撮影。
木々の雪落ししてやらんなん。
うちの松の木達はかなり辛そうだったので、慌ててたたき落としました。
父と共に、義父の見舞いに行った帰り、福光にある「光徳寺」に立ち寄りました。
あまりにも綺麗な銀杏に目を奪われたので。
いつだったか、猫に会えるとのクチコミを読んだのですが、残念ながら会えませんでした。
またリベンジしよう。
目にも鮮やかな銀杏と紅葉を堪能できたので良し。
今度は中を拝観したいな。
棟方志功と深い繋がりのあるお寺です。
詳しくはこちらへ
久々にこんな小さなお客様が我が家へとやって来ました。
まだ一歳にも満たない男の子。
T君です。
女好き(それも熟女好き)という噂はあながち嘘ではない。
人見知りもなく、いつもご機嫌。
買い物していても、お茶をしていても、ぐずることがありませんでした。
I村さんの育児テクニックのおかげか?
夜はクオモのピザをテイクアウトし、ポルトガルのワインを開け、クーラーの効いた部屋でだらだらと。
ミーコ、初対面。
この微妙な空気感が笑えます。
この後、ミーコはそれはもう見事に後退りながら、T君との距離を広げていくんですが、あんなにも後退る猫、初めて見たよ。
主人が苦戦しながら激写した笑顔。
赤ちゃんは動くから難しいんだけど、それでも良いスナップショットを頂けました。
可愛いのよ・・・・ほんと
おばさん、メロメロになったわ。
またいつでもお泊まりに来てね。
※余談だが、この二日でミーコはちょっとやつれた。
その後復活。(笑)
赤ちゃんと猫ってなかなか難しいね。
というか、うちの子が人見知り過ぎるのか。
ご近所の向日葵畑が見事でした。
思わず車を停めて、降りて、激写。
でも向日葵ってドアップで見るとかなり目玉に見えて・・・一斉にこっち向いてて気持ち悪い。
程良く離れたほうが美しいんでしょうね。
新しいデジカメはズームに強い。
立山の美しい稜線をとらえることが出来ました。
しかし今年の冬は、温かいですね。
驚くほど雪も少ないし、さすがにちょっと心配になってきました。
すでにお盆も過ぎ、なんとなーくの日常が戻ってきています。
今回も大叔母たちが元気に我が家へ・・・・。
実家が楽しいとおっしゃってくださる間は、いつでもウェルカムでございます。
我が父と碁をさしてくださる大叔父。ありがたい。
手作りの編み物。<ショール
これは大叔母の娘さんが作ってくださった・・・ちょっとすごすぎる。
もちろん双子と義姉家族も。
張り替えたばかりの障子を無視して野球ごっこをしようとするエキサイトな二人を制止してくださる義兄。<ありがたや・・・・
私はというと、とにかく料理・・・たいしたものも作れないけど、とにかく家庭料理をつくりました。
チヂミはかなりの好評。
おにぎりはゆかり昆布とツナおかか。
茄子の煮物はエゴマ味噌。
ポテトサラダに冷奴、素麺・・・・くらいかな。
小さな座卓を囲んでのご飯。
こういうワイワイ感が普段ないから、楽しいものですね。
暇そうな双子を連れて、散歩がてら本家へ・・・。
すぐに用水に入りたがる双子の監視は結構大変(笑)。
本家の猫にとことん逃げられていたのは納得です。
そんなこんなで、慌しいお盆の一日が過ぎていきました。
遅ればせながら桜の季節をちらり・・・。
いつもの卯辰山での一風景です。
仕事に行く前に慌てて花見をしたとき。
早朝だったので、空いていたのは嬉しかった。
白い桜もピンクの桜も満開でした!
今年も無事桜を堪能できたことに感謝!
前々からご招待したかったI村さん夫婦・・あ、違ったカップル。
お忙しいT氏(彼氏さん)のお時間をいただいて・・・我が家でひそやかにパーティ?を。
うちの主人が消防行事で不参加なのは残念だったけど。
ワインがお好きなカップルなので・・・とにかく我が家に陳列されている赤ワインをご賞味いただけたら・・と
気楽な気持ちで「ご招待」したわけですが・・・・。
まさかのT氏お手製料理を堪能できるとは!!
それに比べ・・何も用意していないわたくし・・・
お手製のグラタン(ボリュームたっぷり。マカロニ、かぼちゃ、卵など)をオーブンで軽く焼き目をつけ、
スパイスたっぷりのタンドリーチキンはI村さんがじわじわとフライパンで焼いてくださった。
これらの仕込み・・全部T氏が行ったというから驚き。
普段から、I村さん情報で美味しそうなお料理を作ってらっしゃるなあと思っていたけど、こんなに早く頂く機会に恵まれるとは。
私はボーっと、お土産の「どぶろく」を味わいながら、上げ膳据え膳。
美味しいお料理と共に、酒を飲むだけ・・・とはなんて幸せなんだろう・・・とじわじわかみ締めておりました。
私ができる事といえばサラミやチーズをブツ切りにするだけ・・・(笑)
なんと、最後にデザートまで!!
ブルーベリーソースのたっぷりのっかったチーズケーキ♪
甘さが丁度よくて・・・何よりもブルーベリーのコンフィチュールがどんぴしゃで大好き。寒い中、我が家に来てもらい・・・こんなもてなしを受けるのは・・初めてのことでドギマギ
うちの主人も、もちっとしっかり仕込んでみようかと考えさせられる夜でした。
初対面ということもあり、何を話していいやら・・ちびっと人見知りが出てしまって申し訳なかった。<柄にもなく
Tさん!!I村さん、どうもありがとうございました。
今度は、年明けにお蕎麦食べに行きましょう!!