神戸での一泊は「ホテルクラウンプラス神戸」で。
出かける朝、慌てて予約したホテルです。
駐車場も安かったし、立地も良かったし、急遽決めた割にはいいホテルでした。
さて、二日目のこの日。
富山に帰らなくてはならないが、何か面白いところへ行きたいな・・と思い、選んだ先は「丹波篠山」。
神戸から約一時間半。
驚かされたのは高速道路の普及。
すごく便利になっていたし、とても快適な空き具合でした。
さて、久々の篠山なので・・本当は「ぼたん鍋」を食べたかったんだけど、まだ時期じゃない。
仕方なく選んだのは山間にあるピザ屋さん。
'KUWA MONPE'
公式サイトをご覧下さい。
http://kuwamonpe.blog.fc2.com/
オープン一時間前。
すでにお客さんが待っている。
人気があるとは知っていたけれど、まさかここまでとは・・・。
車を停めている間も、続々と人はやってくる。
あっと言う間に、駐車場は満車になった。
驚きの人気ぶり。
しかし、早めに到着して良かった・・・と心から思った。
名前を書いた順に呼ばれるため、出来るだけ早く店に到着するのが吉。<予約は受け付けていない
第一陣に潜り込め、席に座ると、すぐにオーダーを聞きにくる。
回転を良くする為には、スタッフも必死だと思う。
スダチスカッシュ 450円で喉を潤し、しばらくすると、まず一枚目のピザ登場。
当然、マルゲリータ。1100円。
残念なのは、バジルがあまり香り高くなかったこと。
でも香ばしい生地の焼き具合はなかなか良かった。
バジルが駄目だとなると、ジェノヴェーゼも当然・・・・。
うーん、ソースに熱が通りすぎかな・・・。
パスタ自体はよいゆで加減だった。
海老のピッツァ 1400円
カチョカヴァロとにんにく 1300円
結果的に、石窯の力はさすがに素晴らしいと思うのだけど、小麦粉とチーズの力がちょっと弱い気がした。
決して悪くはないんだけど、できあがりが平均点というのは否めない。
わざわざ足を運ぶ・・というほどの価値は、残念ながら見当たらなかった。
もちろん、近くにあったなら、ほどほどに通うことは間違いないと思う。
篠山の秋の味覚はこれからが本番。
松茸、栗、そしてイノシシ・・・。
ああ、もう少し時期をずらして行きたいな・・・。
帰り、主人がほぼ運転をしてくれたた為、私はぐっすりと眠ることが出来ました。