卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

「三井アウトレットパーク 小矢部」(2)

2015年07月20日 16時24分29秒 | グルメー「伊料理」

 

 

さて、家から近いということもあり、夜ふらりと出かけることの出来るアウトレットは重宝しています。

午後8時閉店ってのはいただけないけれど・・せめて9時・・・。


夜の観覧車は更に可愛い。

小矢部に観覧車・・・・なんとも言えぬ感慨が胸に湧きます。


やっぱり鞄型・・可愛いわ。



名前を記入して一時間ほど待ったのがこちら「PIZZA SALVATORE CUOMO」さん。

前回、待つ気になれなかったレストランにラストオーダー近くに入店しました。




有名芸能人の花束がどっさり。

今回は4200円のファミリーセットにしました。

サラダ、チキン、ピザ二枚、パスタ一皿がその内容です。

ハウスワインもなかなか。

イタリアンチキン

上手に揚ってた!美味しい。

クアトロフォルマッジ



D.O.C.(+500円)

東京のほうがかなり美味しかったですが、小矢部でなら文句無いかも・・・・。

白海老とズッキーニのペペロンチーノ(富山限定メニュー)


この他にも富山限定メニューあります。<小矢部卵のカルボナーラとか>

こちらのセットの選べるピザと選べるパスタですが、メニューによっては+αの値段が加算されますので要注意。

まあ、普通よりも少しお高めなのはアウトレットなので仕方ないですね。

味もそこそこ美味しいし、何よりもテイクアウトも出来るので、かなり助かります。

ちょこっと飲んで二人で6000円ほど。まずまずといったところですか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪日帰り旅」

2015年07月16日 21時24分38秒 | グルメー「伊料理」

 

えーー・・・またまた、主人の出張に付き合いつつ、
あまりにも伸びた髪の毛をばっさり切る為、大阪に行って参りました。

暑い最中の大阪に行くのはもう命がけです。

朝5時起き、7時発のサンダーバードに乗り込み、最寄り駅から美容室までタクシーを飛ばし、
さっぱりとした後、またもやタクシーで最寄り駅まで戻ってきました。

日焼けも熱中症も嫌ですからね。

今回、いつもお世話になっている東京のI村さんが、
所用で大阪に来るということで・・・午後から落ち合う事に決めていました。
それならば・・・とご無沙汰していたダナちゃんとも約束を取り付け、
私のお気に入りのレストランで少し遅めのランチをすることになったのです。


心斎橋にある「アルバ」さんは昼から飲めて、充実したアラカルトからも選べて・・・とにかく重宝するお店です。

この日、三人は久々に再会したので、もちろんワインで乾杯をしました。
3人いるのなら、ボトルも大丈夫だろうと、あっさりシャルドネを開けることに。

冷えた白・・・となると、牡蠣です。やっぱ大ぶりの牡蠣は美味しい。

蛸とオレンジのサラダ。
ぶりっとした蛸が爽やかなオレンジに絡んで、これまた旨い。

トリッパの煮込み

トリッパも綺麗に処理されていて、上質なトマトソースと絡み、どれだけでも食えます。
パンが進む進む。

そしてワインも進みまくり・・・いつの間にか二本目をオープン!

茄子とチーズのグラタン

茄子がとろりとしていて、これも夏場の茄子対策にもってこいですね。
今度作ってみます。

でもって、驚いたのはこちらのイカスミパスタ。(生麺)

辛味のあるパスタとイカスミの濃厚なソースがとてもバランスよく絡んでます。
これは一皿いけたな・・・<一人で

お肉は卯月の独断で選ばせていただきました。

鴨でございます。

この鴨・・・最高やな・・・旨すぎ。

サラダテイストなところもGOOD。

さすがアルバ・・・昼から、夜の雰囲気を纏った女3人に顔色一つ変えず、素敵なお料理を提供して下さいました。

また行きます!

 


 


そして・・・・・・

昼間からボトル二本を綺麗に空け切った私達は、ダナちゃんが知っているおされなカフェへ。

うん、珈琲なんか取らないよね。

ということで、またもや私とI村ちゃんはワイン。
ダナちゃんは男前にビールでした。


空調の効いた空間で、ソファにがっつり腰を下ろして始まったのは、えげつない話100連発。
※もちろんここでは書けません。

うしろのお客さん(ちょい強面の派手派手おじさん)が一体どう思っていたのか・・・。

謎・・・。

酒の勢いもあったのか無かったのか・・・とにかく、ガンガン話しまくりました。


気付けば、いつしか夕方・・・・。

主人が仕事の終わる時間が近づいてきたので、心斎橋から一路梅田へ。
主人と合流するまでデパートをウロウロしていました。
(うーん、バーゲンかぁ・・・。金沢のバーゲンにでもいくかな・・・)

主人と合流した後、ちょうどいい時間にグランフロントのレストラン街へ。
どうせならお好み焼きにしようかということで・・・オモニに入店しました。

とんぺい焼き

久々に食べたけど、ここの旨いわ。


んでもってイカ焼き。

さすがにイカのいい香りがします。ソースの甘さ加減が丁度いいね。

でもってダナちゃん、一押しの豚モダン。

ここの麺、確かに旨い。
そして豚モダンというボリュームが心を満たします。

〆はそば飯。

なんでこんなふわふわに出来るんだろう。
かなり感動しましたよ。

やっぱ麺うまいんだなと改めて認識。
大阪に帰ってきたら、ここでちょっと摘んでいくことにしよう。



話のネタは「旅」に集中。

どこに行きたいやら、マイレージの話やらで・・・いつの間にか長居していたんですけど、外には並ぶお客様・・・。

さすがの図太い私でも居座る事はできないので、そそくさと退散。

この後、ダナちゃんと別れ、I村さんとは電車の時間までカフェでまったり。

実はこの時、かなり頭痛が・・・。
昼のワインが効いてきたのでしょうか。<自業自得です

サンダーバードに乗り込むとき・・・既に虫の息でした。
ロキソニンを飲んでなんとか事なきを得ましたが・・・。

こうして3人で楽しめた事で充実した大阪日帰りとなりました。


またこういう機会を持ちたいです!

 

ちなみに帰宅は24時前。

ヘロヘロになりながらもシャワーを浴びて爆睡しました。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ディオチヂ」 in 越中国府

2015年05月28日 08時24分18秒 | グルメー「伊料理」

 

 

「ディオチヂ」

富山県高岡市伏木国分2-4-1

0766-44-2757

 

前々から気になっていたイタリアンです。

いつも満席だったので今回はきちんと予約しました。

ちなみにお昼12時まで入店できるのなら予約可らしいです。

今回はBのランチセットにしました。

パスタ(選べる)+前菜とスープ・デザート(¥430) 

主人はCランチでお好みのピザ+前菜・ドリンク(¥380)

ぶっちゃけ前菜はまあ普通かな・・って思いました。

全て冷製のものでした。


お客さんですぐに満席になったのでやはり予約をしてよかったなと実感。

さらに料理が出てくるまで時間がかかると何故か思い込んでいた私は単品で

「とろ~りチーズと鶏ささみの春巻き:680円」をオーダー。

これが驚くほど早く提供されました。

熱々チーズが好みの味で結構旨かった。値段はそこそこしますが・・・・。

 

 

パスタランチに付いてきたパンも美味しい。

なるほど、素材にはかなりお金をかけているのかな?


そして口コミで大絶賛されていたハイジのピザ!これが旨い!(1100円)

チーズって好みもあると思うんですけど、これはシンプルisベストな旨さ。


焼き加減も◎です。

そんでもって、こちらが私のオーダーした白海老のペペロンチーノ(1280円)

パンチの効いた辛味のソースに、これまた白海老の主張がとっても激しくて!

その白海老、間違いなく鮮度良し!久々にここまで美味しい白海老に出会えました。

それもたっぷり入ってるんです。

オリーブオイルも良いモノで絡み方もGOOD。

前菜と比べても、こちらのパスタはとてもイタリアンらしい味でした。

 

選べるデザートはティラミスで。


当初、カフェ扱いしていた私ですが、ばっちりイタリアンでしたね。

そして旨かった。

今度は夜、訪れたいと思います。

うちからはちょっと遠いけど、ロケーション的には気持ちよくて満足できますよ。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クアクア」(夜) 

2015年04月28日 16時43分07秒 | グルメー「伊料理」

 

 

 

 

久々のクアクアディナー!

いつもお馴染み「かにたま」さんと、超ご無沙汰していた「がつたま」さんをお誘いしての楽しい夜を過ごしました。

酒も入っていないのに、わたくしの赤裸々なお話を聞いてくださって・・お二人ともありがとうございました。

クアクアさん、美味しかったです。
思ったよりも種類を食べられなかったけど(量多い)、味には満足できました。

また近々行きたいですね。


この後、「ビリオン珈琲」(わたし初めて)でそれこそ閉店まで喋りたおしたことも・・・いい思い出となりました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クッチーナ」 in 福井

2015年03月31日 23時33分58秒 | グルメー「伊料理」

 

 

郷土色の濃いイタリアンが食べたい!ということでやってきました福井!
(訪問日は3月初旬)

二度目の『クッチーナ』さん。(前回の記事はこちら
福井市中央1-19-20 吉田ビル 2F
0776-24-8803  

サルデーニャ島の郷土料理が目白押し!
たまらず・・・色々注文してしまいました。

★アンティパスト(1800円/二人前)★

「ボッタルガとセロリのサラダ」
「トンノのボッリート ケイパーソース」
「蛸とセミドライ まほうのトマトソース」
「そら豆の煮込み」
「パナディーナ」
「パーネ・グッティアウ」
「フィオーレ・サルド」

右下の画像のパスタは「フレーグラ ペスカトーレ イン ビアンコ」といい、
デュラムセモリナ粉にサフラン入りの水と卵を一時間ほどかけて混ぜ合わせるちょっと面白い粒々パスタ。
魚介出汁がよーーーーーく染みて、その食感も面白くてどんどん食べ進んでいきました。

スピッズズ オルトラーナ」(中央画像)は珍しい形のパスタ。
つねるという意味らしく、野菜の素朴なソースと絡まって食べ応え充分!

 メインは「子羊の煮込み レモン風味」。
白ワインがベースでけっこう見た目ごったりしていますが、とても食べやすい一品です。

 やはり地方独特のメニューが揃っているこちらのお店。
スタッフの方もみなさん話上手だし、居心地いいですね。

季節を変えてまた訪れたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪一泊旅 其の参  「Wassy's Dining Souple /ワッシーズダイニング・スープル」

2015年03月09日 23時36分20秒 | グルメー「伊料理」

 

去年も同じお店でワインを楽しみました。
ワッシーズダイニングさんです。


相変わらず盛況です。
アメリカ産のワインのラインナップが豊富でそのアテとなるお料理も本格的。

イタリアンという区分では少し弱い気がしますが、
いろんなワインと適度なおつまみ・・といったカテゴリーでは満足できるお店かと。

バーニャカウダソースがめちゃ好みでした。<お代わりしたいくらい>
野菜もシャキシャキ新鮮で食べ応えあります。

トリッパ煮込み

トマトソースがちょいスパイシーでワインにはもってこいです。
喉が渇くほど濃厚な出来映えでした。

黒トリュフを乗せたハンバーグ

さすがにいい感じのお値段になります。
ハンバーグだけでも芳ばしくて美味しかったのでこれはこれかな?と。

ペンネとゴルゴンゾーラは王道ですね。
この茹で加減は家でも見習いたいものです。

クレームブリュレで〆!


二人で13000円でした。


 

お・ま・け

本当の〆は「古澤」でラーメンを。

久々にお腹の限界を感じました。

めでたしめでたし。

 

其の四へ続く・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「LA FENICE」 in 飛騨高山

2015年01月13日 21時16分19秒 | グルメー「伊料理」

 

こんな極寒の最中・・・わざわざ行かなくても・・と何度も思ったけど・・・
主人が予約したお店目指して飛騨高山へ。

一ヶ月の内に何回も足を運ぶ高山。

もう遠いとも感じなくなった。
東海北陸道(上の画像)は除雪前ということもあり雪道で走りにくい。
高山へ到着しても、ご覧の通り猛吹雪。

なんとか到着したが、駐車場の白線も分からないくらい積もっていた。

夜は★一組限定★のお店です。

「ゆっくりとお食事してほしい」というマスターの意向。

 

たくさんのカトラリーの中に、グリッシーニの袋!
久々にイタリアの風を感じる。

主人はブラッドオレンジジュースを。
濃い味わいもイタリアを思い出す。私はグラスで白を頂きました。

まずはパルマのプロシュット。
シンプルに登場しました。なんと、メロンが下に隠れていました。なるほど、生ハムメロンは旨い。
コッパも美味しかった!

「じゃがいものニョッキ」と「パスタ(生ハムとトマトソース)」

ものすごく手作り感があるニョッキ。
柔らかいし、舌触りも良い。バターソースなんだけど重くないのもびっくり。

そして驚いたのはパスタのソース!
これまたまろやかでチーズとの相性抜群。
丁寧に作られていると感じました。

「オマール海老と魚介類のワイン蒸し」

大きな爪をもつオマール海老。
プリップリの烏賊、タコ!

オマール海老・・・おいしすぎ。
特に爪の甘さには驚いた。
最後の一滴までスープ頂きました。

パンはイタリアからの直輸入。

「仔牛骨付きロースのモデナ風カツレツ」

中からとろーーーーりチーズ。

旨くないはずがないわね。

サラダ(トマトドレッシング)

がっつり頂いた後のさっぱりサラダ。
このドレッシングもいい具合の酸味ですごく好み。

「ブラッディ・オレンジのジェラート、アーモンドとカラメル入りのジェラート」

ジェラートの舌触りは手作りならでは。
素朴ながらもとても美味しい。

マロングラッセの甘味も栗の味を殺さない出来映え。

アフォガードにすると二度美味しい。

がちがちのビスコッティをエスプレッソに浸して・・・・!


大満足のディナーです。
素朴な北イタリアのお料理をきっちり丁寧にサービスしてくれて、タイミングもばっちり。

普通ならちょっと寂しいはずのお店なんだけど、不思議と寛いでまた来たくなりました!

初めてのお客様には今回頂いたこちらのコース!(7020円)
次回からは色々我儘オーダーも出来る模様。

再訪しまっす!

http://www.la-fenice.jp/

 

 

 


 

お・ま・け

「パティスリー シェ・ゴウ」

高山市上岡本町4-439-1
http://www.hidatakayama.ne.jp/chez.gou/

 

このお店、とっても美味しいケーキ屋さん。
持ち帰り専門ですが、丁寧に作られたケーキは宝石のようです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オステリア・タイキ」 in 高岡

2014年12月29日 20時57分20秒 | グルメー「伊料理」

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パルティーレ( Partire)」 in 鞍月

2014年12月29日 20時48分26秒 | グルメー「伊料理」

 

 

主人の同僚と私のお友達を引き合わせた夜

パルティーレのお料理が美味しくて、話そっちのけになっていました・・・・。

 特にタリアータ美味しかったー!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Table NICO(ニコ)」 in 金沢市

2014年12月01日 15時44分04秒 | グルメー「伊料理」

 

 

 

 

11月の頭にかにたまさんとY'sさんと三人で訪れたお店「テーブルNICO」さんです。
ポルテ金沢の地下一階にあります。

こちらのチキンが美味しいと前評判もよく、なんとかランチに頂けないものか?と問い合わせてみたら、
予約したら焼いて頂けるとの事。

ロティサリーチキン(串に刺して回転させながらあぶり焼きにする)を昼から食べる贅沢にうっとりです。

焼きたてパンの皮のような色味。
香りも素晴らしいです。

三人でこちら一羽などペロリ。驚くほど綺麗に頂きました。

テイクアウトもあるようですが店内でいただくよりちょいお高めです。

クリスマスにこのチキンを持ち帰ってもいいかも・・・・。

金沢市本町2-15-1ポルテ金沢 B1F
076-225-8640

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする