それにしても………
徳島って想像していたより、ずいぶん広いんですね。
簡単に一周できると思いきや、ちょっとアレコレ見ようとすれば、1〜2時間は余裕でかかる。
だから今回は徳島市近辺を集中的に散策します。
とはいえ、少しは違う景色を見てみたい欲張り夫婦。
迷った挙げ句、設定した目的地は、
吉野川(一級河川)を上流にのぼった先にある「板野」です。
車で30分くらいだったかな。
川沿いをのんびり進みます。
雄大な吉野川の美しさはなかなかのもので、透き通った水はところどころエメラルドグリーンに輝いてます。
上流では美味しい鮎、アマゴなどが生息しているようで、釣り人にとっては堪らない川なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/790fe93141c1122137e13c16858436bb.jpg?1682395704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/3a212b59fc8effe1345d50982b7a219d.jpg?1682396004)
そうこうしている内に到着しました。
道の駅いたの
この日、徳島はわりと暑くて、とにかく喉を潤したかった。
視界に飛び込んできたすだちソフトを迷わず購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/aaa019a6bd23f55826cdc04da256e061.jpg?1682396003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/aaa019a6bd23f55826cdc04da256e061.jpg?1682396003)
想像通り爽やかで美味しい!
さすがすだちの国。
甘みと酸味のバランスがとても良くて、ペロリと頂きました。
この他にも、和三盆や鳴門金時のソフトクリームがあったけどさすがにね。
※本音は全部ちょっとずつ食べたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/cd05a6bf0e23b20cfe8196efaf09e110.jpg?1682423953)
一息ついたので、いよいよ買い物スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/b66b8bbf0f6531090db0fd66e947188e.jpg?1682423953)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/b66b8bbf0f6531090db0fd66e947188e.jpg?1682423953)
すだちは当然購入対象デス。
新物の生わかめはかなり迷ったけど、たぶんあまり使わないので、乾燥糸わかめを選択しました。
新物の生わかめはかなり迷ったけど、たぶんあまり使わないので、乾燥糸わかめを選択しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/6a558e64ccc9169bb44c60a8091e0ee6.jpg?1682424170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/9c21aa572e80b287c5ac8d466e276145.jpg?1682396004)
とにかく柑橘類が多い!
あと苺やビワも有名らしい。
そこかしこに、たまらなく良い匂いが漂ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/6925ac634ac895b75b02d942c00ff2cb.jpg?1682396004)
🍓苺とみかんビワを少しだけ購入🍊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/732d697dd520f91ab59f09d7c07bf443.jpg?1682396004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/732d697dd520f91ab59f09d7c07bf443.jpg?1682396004)
ジュースコーナーにはすだちや柚子関連商品がズラリと並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/041c9bbf69b5ce2fe22800d010c4ae10.jpg?1682396566)
🤗こちらも文句なしに美味かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/6f16a5456e2802d2cca0d051bbb9881e.jpg?1682424308)
おや?
いつもより控えめの買い物ですね。
やっぱ沖縄のテンションとは違うなぁ。
一見コンパクトにまとまった道の駅ですが、美味しそうなレストランや足湯もあり、充分に楽しめる施設となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/749d8a0d5bb5f9bba5b244049bc91050.jpg?1682424770)
そんな道の駅の近所にある、丸池製麺所は人気のうどん屋さん。
店主は香川の池上製麺所で修行された方らしく、スタイルはさぬきそのもの。当然食べてみたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/41612dcdd4d6e400758cc6d029a76ccd.jpg?1682424769)
店舗の外には出汁の自動販売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/bcf3f7b5dd288ee1d41c78cc11e31809.jpg?1682424770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/bcf3f7b5dd288ee1d41c78cc11e31809.jpg?1682424770)
普段より行列が少なかったようで(前の人談)、わりとすんなり注文出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/3c75786bf10741e9057c7597d2bb7360.jpg?1682424770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/45c307324eeb759967c0a185d3c613af.jpg?1682424781)
私は
鳴門わかめうどんのひやあつ
(冷たい麺に熱い出汁)
イカとちくわの天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/710f998e8fee4e072d0da798a4ee56e4.jpg?1682424770)
コシはそこまで強くないけれど、喉越しが良く、比較的食べやすい固さって感じかな。いりこ出汁の香りがとても良かったし、わかめもたっぷり。
美味しい一杯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/5f5e31f21d190c2c401e627c1c4aedf5.jpg?1682424770)
しかしこちら、主人が選んだ「釜かけうどん」は更に美味しかった!
シンプルだからこそ、うどんの旨さがわかりやすい。
出汁の輪郭も口に残る。
さすがですね〜😋
店員さんたちの接客も素晴らしく、また行きたいと思わせるお店でした。
〜通販あり〜
さあ、そろそろホテルへチェックインしましょう。
ちょっと険しい県道41号線を北上する途中、またしても見つけてしまった道の駅。
ドイツ村公園に開店した道の駅。物産館は、旧板東俘虜収容所だった建物を移築。併設の鳴門市ドイツ館は第一次大戦時のドイツ兵俘虜と、地元との交流を紹介。ほか、世界平和を求めて活動した賀川氏の足跡を学べる、鳴門市賀川豊彦記念館などみどころは多い。
(るるぶより抜粋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/e167d7d0e2769d64af6f43f2cd57cacd.jpg?1682425831)
こぢんまりしていますが、雰囲気が素敵です。奥に見えるのは鳴門市ドイツ館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/38b1adc0a70a780585900090d6a1a5b3.jpg?1682425831)
ドイツソーセージを使った本格的なホットドッグが有名らしい。
これはもう食べるしかないでしょ。
※どんな胃袋してんねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/0ef17a7119186f1ea230ad4fa0dc3ab8.jpg?1682425830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/0ef17a7119186f1ea230ad4fa0dc3ab8.jpg?1682425830)
店内はこぢんまり。
ジェラート&徳島土産もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/8de8b18f1f10f0f8c390b5abe90ea15e.jpg?1682425830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/8de8b18f1f10f0f8c390b5abe90ea15e.jpg?1682425830)
おっと、思ったより長いですね!
プリップリの白ソーセージは確かに美味しく、パンも香ばしい。
チラッと横を見れば🍺ドイツビールがずらり。くぅ!飲みたかった……😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/e583a498ed8a88aa66dc7c3b3a797825.jpg?1682425831)
こちらの🍠芋棒(冷やし)も美味。
流石にお腹いっぱいなので、ホテルへのお土産にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/642c1fe5140c236f77256f27f4475c0e.jpg?1682425831)
第九の里は車中泊OKの道の駅で、近辺の環境も素晴らしく、下記のような見所もたくさんあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/642c1fe5140c236f77256f27f4475c0e.jpg?1682425831)
第九の里は車中泊OKの道の駅で、近辺の環境も素晴らしく、下記のような見所もたくさんあります!
- 大麻比古神社
- ドイツ橋
- めがね橋
- 第一番札所 竺和山 一乗院 霊山寺
- 鳴門市賀川豊彦記念館
おすすめ!
(3)へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます