![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/54ecde2bd2a4fd861dbfe77d3b175a86.jpg)
〜釧路二日目の朝☀〜
夕べは遅かったのに、早朝4時過ぎに目が覚めるという不思議。
恐らく北海道の🌄日の出が早いからでしょう。
ん?歳をとったから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/7a3a30d071348f913454f51a8f502742.jpg?1689649483)
昨日出た洗い物を抱え、近くのコインランドリーに放り込んだ後、釧路の朝日を幣舞橋(ぬさまいばし)付近から眺めます。
なかなかに美しいですねぇ。
この調子で夕日も眺められたらいいんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/112d2d8c38cfb3bf31a109b1c8ee153c.jpg?1689649483)
釧路川の両サイドはゆったりとした歩道に整備されていて、意欲的にジョギングしてる地元民も多く見かけました。
私は車を停め、KUSHIROモニュメントの下見に。
🅿釧路河畔駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/833c7f54b055e15ea9324a93cf6f2e27.jpg?1689655041)
車中泊可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/eaaa9b1a776a9b28898333d32a54966d.jpg?1689649483)
なんやろ、これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/92dc797b7277dfba24a296e4989f1e46.jpg?1689649483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/92dc797b7277dfba24a296e4989f1e46.jpg?1689649483)
夜はここで記念写真を撮ろう!と決めていたんです。
暗くなると🔦ライトアップされ、いい感じになるそうな。
さて、散歩がてら野良猫でも居ないかと探しましたが見つからず。
近くに繁華街あるから居ると思ったんだけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/07c4abdbecf6336aa5ae37e26eae0902.jpg?1689649483)
洗濯物を無事回収したところで、ホテルの朝食タイムとなりました。
今回はANAのSFC宿泊プランなので、無料朝食とウェルカムドリンク付き。ありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/da5114c1bc4c935f75014a491de1dd30.jpg?1689649483)
サラダで胃を目覚めさせ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/e87f37a0cd62f03e7b62b2ee22d5b01a.jpg?1689649483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/e87f37a0cd62f03e7b62b2ee22d5b01a.jpg?1689649483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/c0d9267ffc47094d45dc06505174a2e3.jpg?1689649483)
海産物多めの朝食を頂きます。
帆立も海老も地元たらこも旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/061db2029f7e79b25a00e3be35d1a5ac.jpg?1689649483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/061db2029f7e79b25a00e3be35d1a5ac.jpg?1689649483)
刺身の鮮度はさすが釧路ですね!
本当は近辺の炉端屋さんに駆け込もうと思っていたんですが、充分満足してしまいこれにて終了。
ごちそうさまでした!
〜朝9時〜
ダナちゃんとMキちゃんのホテルに向かい、合流します。
I村さんは二日酔いのため後ほど参戦。
🐢のらりくらり(文字通りスローペース)ドライブ開始。
🐢のらりくらり(文字通りスローペース)ドライブ開始。
🦌鹿が飛び出してくるかも……という恐れもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/eb94d69cbd57b63114a898cd9d281915.jpg?1689655821)
目指すは“霧の摩周湖”です。
I村さん&Mキちゃんお勧めのパワースポット🙏期待大ですね。
1時間半なんてあっという間やん!と思っていたけど、スピードを出さなかったからか、やたら時間がかかってしまった。
途中お昼をとることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/c30d18dfbe17108e0df2a2f217d234d8.jpg?1689656914)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/29f9873516b705a01b105bef66649417.jpg?1689655984)
ありがたいことにお蕎麦もあって嬉しや!
暑い日だったし、当然もりそばに目が奪われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/a5dd510c6330512d6345516eb24f1fcd.jpg?1689655984)
欲張った結果、ミニ豚丼とセットに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/0dae8e3b34700e6734557af58fa0a023.jpg?1689655984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/0dae8e3b34700e6734557af58fa0a023.jpg?1689655984)
思ったよりコシのあるお蕎麦は私好み。蕎麦の風味はそこまで濃くないけれど、喉越しは良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/05ee02e2e08f3078c573dde96a2cf109.jpg?1689655984)
香ばしく焼かれた豚丼は安定した旨さです。山わさび(地元名産)が最高に効きますね。
ごちそうさまでした!
さあ、いよいよ憧れの❝摩周湖❞です。今回は第三展望台に車を停めました。👈無料だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/003be434860cc0f2ec886f6a1675d74a.jpg?1689733244)
ファーストインプレッション
漂う静寂は
まるで自然物ではないような、
そんな感じを受けました。
風一つ吹いていない、
静止した湖面は絵画のよう。
これはすごいな……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/8f15c9d283b7b6fc9711014750ee7f41.jpg?1689733244)
ダナちゃんの好きな漫画家センセの話や、Mキちゃんの入れ込み具合を目のあたりにしながら、やはり特別な湖だなぁと思いました。
霧は漂っていないけれど、むしろ晴れていたからこそ感じることが出来る、夢幻の景色。
噂に違わずいい場所ですね。
今度は主人と来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/df198ec02257b8e7217e1fdf008d5557.jpg?1689733243)
摩周湖の反対側には硫黄山が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/19c8afde1f31bf0780fd93a1381b481d.jpg?1689733244)
風向きのおかげか、硫黄の香りがしっかり届く!すごっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d8/293ba8cd1eaaa117892e2471c0db7cf9.jpg?1689733244)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/c452ce6012c30ad2ba444dde2513655e.jpg?1689733244)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d8/293ba8cd1eaaa117892e2471c0db7cf9.jpg?1689733244)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/c452ce6012c30ad2ba444dde2513655e.jpg?1689733244)
とてもいい時間を過ごせて感謝です。確実に再訪する予定!
摩周湖で耳に虫?が入った感じがするというダナちゃん。
セコマで耳かきを買い、慌てて対処するという事件も有りましたが、取り敢えずは硫黄山(アトサヌプリ)へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bc/69e185ee37b046779bdb381967015d4a.jpg?1689735595)
駐車料金¥500
(摩周湖第1展望台にも併用できます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/08125d9b3d80d507482b0f370db74479.jpg?1689735595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/08125d9b3d80d507482b0f370db74479.jpg?1689735595)
太陽に照らされたゴツゴツとした岩山と、辺りに漂う濃厚な硫黄の香り。
迫力ありすぎ……😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/d04f6f3e9fa9606cbc49df5f14d30d30.jpg?1689735595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/d04f6f3e9fa9606cbc49df5f14d30d30.jpg?1689735595)
昔はこの岩場で温泉玉子を売っているおばあちゃんがいたそうな。
一悶着あって今は居ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/abcdc09f6e2e60d847ffb958bb61a6e5.jpg?1689735595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/abcdc09f6e2e60d847ffb958bb61a6e5.jpg?1689735595)
にしても、すごい景色!
近付けば近付く程、匂いがキツくなってきます。
近付けば近付く程、匂いがキツくなってきます。
昔より耐えられるようになった👺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/e6a2050b8251d48f9c80a5b1e1909edf.jpg?1689735595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/96/e6a2050b8251d48f9c80a5b1e1909edf.jpg?1689735595)
思いっきり伸びしたくなる開放感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/8ece2737f475f29f0597e7ce8b9c3db3.jpg?1689735595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/8ece2737f475f29f0597e7ce8b9c3db3.jpg?1689735595)
当然、🚫立入禁止のロープが張られています。
いや、行きたくても行けんやろ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/69875e3a8d83dbc8648d63656c6824af.jpg?1689736966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/69875e3a8d83dbc8648d63656c6824af.jpg?1689736966)
油断してたら足下から蒸気が背中を駆け抜けるんですよ。
それが熱いのなんの。
😱おっそろし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/a30b750bc82c26a6fabb9b52495e8cb1.jpg?1689735595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/a30b750bc82c26a6fabb9b52495e8cb1.jpg?1689735595)
ともあれ、青空と硫黄山をたっぷり楽しむ事が出来ました‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/daae4242b7a0cd7609682356291eed38.jpg?1689737780)
あまりにも暑いので、硫黄山レストハウスにてトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/0280cc41fe76c484815f14090a4360b3.jpg?1689737329)
ご当地キャラ、川湯ちゃん。
白目だけどかわい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/7265e1356c47dcbb180dd36a1f714d76.jpg?1689737330)
初音ミク♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/ef485d6db858c3b5d2c6654839b0d7c8.jpg?1689737329)
こぢんまりしてましたが、わりと気になるグッズが並んでいたので、お土産たっぷり買い込みました。
ここで購入した”温泉の素“は最高でしたね。
3日は硫黄の香りがとれない。
硫黄山から程近く。
ふとしたタイミングで川湯温泉足湯に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/edfe477e7f88a21f569003d72431abd1.jpg?1689762979)
硫黄の香りだけじゃ物足りませんからね。しっかりと温泉成分を堪能しましょう。
先客はスウェーデンから来日されているご夫妻。とっても気さくで、優しい奥様でした。
ご厚意でキャンディーをもらってしまった。
大阪のおばちゃん的な感じでほっこり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/a7b22ab5d65aaa90058cf7218562df47.jpg?1689763165)
わりと熱めのお湯ですね。
骨に沁みる感じ😂
これは効くなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/2bcb06dde74895cae99f63fda9edb137.jpg?1689763450)
足が真っ赤になるほど浸かってしまったけれど、後から見たら半分は日焼けでした。
⚡紫外線⚡わりと強いのね……🤨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/ded7bb7357cb2ce6a0209313b07b6113.jpg?1689763635)
そんなこんなで温泉を少しだけ味わい、硫黄山麓を離れることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/ded7bb7357cb2ce6a0209313b07b6113.jpg?1689763635)
そんなこんなで温泉を少しだけ味わい、硫黄山麓を離れることに。
川湯温泉はゆっくり訪れたい温泉候補にランクインしました。
次は宿泊したいかも。
速攻で湯当たりしそうな泉質ですけどね😎
👉その3へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます