土曜日、眼鏡のレンズを新調しようと思い、
メガネハウス<砺波店>へ行きました。
もちろん簡単な乱視・視力検査を勧められ、
言われるがままに検査しました。
女性店員:「あー乱視がきついですねえ。」
わたし :「そうですか・・視力は??」
女性店員:「えっと、右がお悪いようです。「0.1」です。」
わたし :「・・・・そんなに??」
女性店員:「左は0.6ですので差がひどいですね。
これでは前の眼鏡をかけると余計頭痛をおこしますよ。」
わたし :「そうですか・・・じゃあレンズを?」
女性店員:「一度お医者さんから処方箋をもらってきてください。」
わたし :「あ、そうなんですか?」
女性店員:「そこでコンタクトか眼鏡かどちらがいいかも聞いて下さい。」
わたし :「コンタクト・・ですか・・・。」
わたしはコンタクトには少し恐怖感があります。
昔、旦那がソフトコンタクトレンズをしていたときに、
何らかの原因でぐにゃっと折れ曲がり、
眼の痛みやら、除去のつらさで
ひどい思いをしたと聞いていたからです。
女性店員:「処方箋をもって再度ご来店下さい。」
わたし :「はい・・・」
こういういきさつがあり、仕方なく今日、「となみ野眼科」へ。
なんとこの眼科、日曜の午前中なら診察オッケイなんです。
長い時間待たされ、診察へ。
検査内容は、乱視・視力・眼圧・緑内障・眼底写真・・でした。
先生 :「眼のほうは問題ありませんね。」
わたし:「へ?」
先生 :「視力も問題ないでしょう。」
わたし:「えっと、視力どのくらいでしょうか???」
先生 :「0.8と0.6ですね。」
わたし:「はぁ・・じゃあ、眼鏡は?」
先生 :「普段はしなくてもいいですね。どうしても見えにくい時だけ
したらどうですか?」
わたし:「じゃあ、この頭のふらふら感は・・?」
先生 :「目とは関係ないので、自律神経のほうで調べてみたらどうですか?」
わたし:「それはどこへいけば・・・?」
先生 :「内科ですね。」
忙しい先生は「御大事に」と言いながら
そそくさとわたしを追い出した。
・・・・摩訶不思議な診断結果だった。
わたしの眼って一体??
いつの間に視力回復したの?
いまだに頭がふらふらするのは??
とにかく今度は内科にかからなくては・・。
旦那が自律神経で検索した結果、症状が似ているらしいとのこと。
自律神経・・ってなんすか????
メガネハウス<砺波店>へ行きました。
もちろん簡単な乱視・視力検査を勧められ、
言われるがままに検査しました。
女性店員:「あー乱視がきついですねえ。」
わたし :「そうですか・・視力は??」
女性店員:「えっと、右がお悪いようです。「0.1」です。」
わたし :「・・・・そんなに??」
女性店員:「左は0.6ですので差がひどいですね。
これでは前の眼鏡をかけると余計頭痛をおこしますよ。」
わたし :「そうですか・・・じゃあレンズを?」
女性店員:「一度お医者さんから処方箋をもらってきてください。」
わたし :「あ、そうなんですか?」
女性店員:「そこでコンタクトか眼鏡かどちらがいいかも聞いて下さい。」
わたし :「コンタクト・・ですか・・・。」
わたしはコンタクトには少し恐怖感があります。
昔、旦那がソフトコンタクトレンズをしていたときに、
何らかの原因でぐにゃっと折れ曲がり、
眼の痛みやら、除去のつらさで
ひどい思いをしたと聞いていたからです。
女性店員:「処方箋をもって再度ご来店下さい。」
わたし :「はい・・・」
こういういきさつがあり、仕方なく今日、「となみ野眼科」へ。
なんとこの眼科、日曜の午前中なら診察オッケイなんです。
長い時間待たされ、診察へ。
検査内容は、乱視・視力・眼圧・緑内障・眼底写真・・でした。
先生 :「眼のほうは問題ありませんね。」
わたし:「へ?」
先生 :「視力も問題ないでしょう。」
わたし:「えっと、視力どのくらいでしょうか???」
先生 :「0.8と0.6ですね。」
わたし:「はぁ・・じゃあ、眼鏡は?」
先生 :「普段はしなくてもいいですね。どうしても見えにくい時だけ
したらどうですか?」
わたし:「じゃあ、この頭のふらふら感は・・?」
先生 :「目とは関係ないので、自律神経のほうで調べてみたらどうですか?」
わたし:「それはどこへいけば・・・?」
先生 :「内科ですね。」
忙しい先生は「御大事に」と言いながら
そそくさとわたしを追い出した。
・・・・摩訶不思議な診断結果だった。
わたしの眼って一体??
いつの間に視力回復したの?
いまだに頭がふらふらするのは??
とにかく今度は内科にかからなくては・・。
旦那が自律神経で検索した結果、症状が似ているらしいとのこと。
自律神経・・ってなんすか????
メガネ屋さんと眼科医の診断結果がそんなに違うなんて
どっちが合ってて、どっちが違うのか??
自律神経失調症となると、ちょっと面倒な事になるのでは・・・心配です
とにかく、いいお医者様を見つけて、一刻も早く良くなって下さいね
ダンナ様も随分心配なさってましたよ。
実際、頭のふらつきは改善されないので、
今はとにかく目薬をつかって気休めをしてます。
明日、内科いってきます。
でも自律神経うんぬんだと結局原因が分からなそうですね。
この頃、いろんな病気が心配でちょっとナーバスになてるんですよね。これも自律神経・・・の症状?
はあ、胃が痛くなりそう。
また明るいニュースをお伝えしたいです。
私も、前の会社入ったころは視力1.2と1.0くらいかな?あったのに、前の会社やめた頃は1.0と0.8くらい?疲れてるとさらに下がったかな?
で、今年夏、たびたび起こる頭痛が蓄膿症だけのせいではなさそうと眼科へいってみて、言われたのが“両目の黒目に傷がありますねぇ”だとさ。そのときでた視力は0.4と0.7だったかな? 一応、めがねは持ってるけど、ここまで来ると前の時と状況が変わっているから視力があわなくて、やっぱり疲れるし
眼は一番影響するもんね。
頭も肩も・・・神経にも。
わたしも田舎に来て、結構眼の調子よかったんだけど油断したかな?
とにかく眼、だいじにしようね。