
姫路は、以前出張まみれだった主人のオススメスポットです。
安くてウマい店が多いとのこと。
なるほど、姫路城だけじゃないんですね。←ひでぇ🗿
ホテルで少し休んでから、さっそく駅前散策に繰り出しました。

姫路城を正面に迎えた大手前通りは、
幅50メートル長さ840メートルのかなりゆったりした道路で、
✨日本の道百選✨に選ばれているとのこと。
幅50メートル長さ840メートルのかなりゆったりした道路で、
✨日本の道百選✨に選ばれているとのこと。

街路樹も美しく、多くの銅像が立ち並びます。


👆駅前もかなりの賑わいで商業ビルも立派。

姫路駅、初めて見ましたが、ほんとスタイリッシュですねぇ。
地下にも飲食店が多いらしく、その一つであるこちら
『姫路タコピィ』で軽く摘むことに。


((+_+))え?めちゃくちゃ並んでますやん?
先に自販機で食券を買うのですが、小銭がないと困っていた私へ、スマートに両替を申し出てくださった男性は神でした。←ほんと親切!

明石焼き風たこ焼き
&
イカ焼き

この日は三が日ということもありかなりの人出。
席数も限られているから結構大変だったけど、なんとか食べることが出来ました。
味は正直、そこまで好きじゃなかったんですよね😦残念。
でもこれが姫路の人気グルメの一つであることは確かです。
その後、近くにある喃風さんに立ち寄ったのですが、予約で満席。
ここは潔く諦めます。
更に隣にある姫路タンメンさんを覗いてみれば、やはりここも満席状態でした。
しかし、なんとか滑り込むことに成功。
しかし、なんとか滑り込むことに成功。


オーソドックスに姫路タンメンと皿タンメンをチョイスしました。

刻みニンニクががっつり入っている割には、最後までまろやかにいただくことができます。塩味のスープがたまらん。
野菜がたっぷり入っていて、食べ応えあり、罪悪感少な目。<😒 ん?

麺の太さも好みでした。

主人がチョイスした皿タンメンは汁がない分、味はしっかりめ。
でも添えられていたレモンが爽やかさを演出してくれます。
これはこれでおいしかった。
滅多に食べないジャンルですが、どちらもおいしく頂くことが出来ました。
でも添えられていたレモンが爽やかさを演出してくれます。
これはこれでおいしかった。
滅多に食べないジャンルですが、どちらもおいしく頂くことが出来ました。
😚 見た目に惹かれた餃子もいい焼き色です!
250円というお値段も良き💛

😋 ごちそうさまでした。
250円というお値段も良き💛

😋 ごちそうさまでした。
食べた後は少しだけ散歩。
大規模な商店街のありとあらゆる場所が賑わっていて、姫路はすごいなと感じます。



こちらはイルミネーションで飾られた大通りと姫路城。
見応えのある夜景に大満足です。

その後、ホリーズカフェ ダイワロイネット姫路店でカフェタイムをして部屋に戻りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます