![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/5591dd821af5c843c641850108fc4059.jpg)
この旅行を決めたのは、確か今年の1月でした。
北海道といえば、札幌・小樽くらいしか行ったことのない私達。
※修学旅行の記憶なんてあやふやだし
今回は🛩特典航空券を利用し、目的地を函館に設定しました。
おおよそYouTuberさんの旅に触発されている。
冬の北海道はさすがに厳しそうだし、出来れば夏がいいな!と6月を選んだわけですが……よく考えたらめっちゃオンシーズンですね(笑)(;・∀・)
富山の気温がグングン上がりつつある時期なので、今回はいい避暑旅行となりました。
午後便の前の腹ごしらえ。
小松空港内にあるカフェにやってきました。
皆さん、北海道旅行を楽しみにしていらっしゃるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/509ed79f730c8d9731864305bc4c75ba.jpg?1688138116)
ランチセットのサラダはドレッシング(๑´ڡ`๑)美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/eb6030fc9d8999efb42b12d40fcc2956.jpg?1688138115)
茄子とモッツァレラチーズのパスタ💘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/ed51af25f2d7d6cdc7b037c72d4da712.jpg?1688138115)
フンギのピッツァは想像していた倍は大きかった……😅
たじろぐものの、なんとか完食。
その後、ANAラウンジでまったりとすごし………
その後、ANAラウンジでまったりとすごし………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/c06c3f0bea3cf7ddc06aef11400cd5ec.jpg?1688138115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/1c3f7fa1821d79992ee33ee253deafbe.jpg?1688138115)
いよいよ出発です。
ほぼ満席の機内でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/7a33ae0edf279b032844294f00230f20.jpg?1688138115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/7a33ae0edf279b032844294f00230f20.jpg?1688138115)
小松から新千歳空港まで、およそ一時間半のフライトです。
乗り換え無しは楽だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/a8147e51a7f69e7bf2fd58fa8216a043.jpg?1688138115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/a8147e51a7f69e7bf2fd58fa8216a043.jpg?1688138115)
あっという間に到着し、荷物を受け取ります。
ステイタスのおかげで直ぐ出てきてくれるのはありがたいですね。
特に時間に追われている時は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/7a82780e2828acef29e2bb24f7f0dc3b.jpg?1688138116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/7a82780e2828acef29e2bb24f7f0dc3b.jpg?1688138116)
今回はワールドネットレンタカーさんで予約しました。
お姉さんの案内のもと、やってきた送迎車に乗り込み、空港から7分ほどで営業所に到着。
ここから函館までのロングドライブが始まります。
受付カウンターで「函館まで四時間〜五時間」と聞き、ぞっとしましたが、Google先生が「3時間40分」と表示していたのでそちらを信じることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/5dbfe75383a7e00e8ebb4d1597e3adcf.jpg?1688138116)
こちらのトヨタ車RAIZEはほぼ新車で、新しい車の匂いがしていました。1000ccなのによく走ってくれた。
まず、レンタカー営業所から苫小牧東インターを目指します。
走り始めて直ぐに実感したのは道路の整備状況がイマイチということ。ガタガタとまでは言いませんが、あらゆるところがツギハギで腰にきつい状況。
まあそれも高速に入れば解消されるからいいや!と前向きに。
結局30分ほどかかったインターまでの距離に😦唖然としながらも、無事【道央自動車道】に乗ることが出来ました👏
乗って直ぐに「🦌鹿飛び出し注意」看板が目に入り、更に「🦊キツネ」が登場したことでここが北海道であることを実感しまくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/aff9de79ca2928cc243473074ab160b6.jpg?1688138151)
カワイイ看板
とはいえ、北海道では動物にぶつかったら車がえらいダメージを受けるし、慎重にならなくてはいけません。
特に鹿は理解し難い動きをするため、要注意⚠
(I村さんに以前もらったパンフレットを熟読)
高速だからといって、油断してたらやばいってことですね。
しかしながら、私の車を抜かす人たちは130㌔近くで爆走。
え、オービスとかないの?
と調べてみたんですが、
道央自動車道は固定オービスが少ないんですね。
ところどころ工事をしていて一車線になるものの、比較的快適にドライブ出来る高速道です。
ただ……気のせいかな。
走っても走っても距離が縮まった気がしない(笑)。
これが北の大地の常識か!
白老から登別、室蘭、伊達市、洞爺湖……豊浦……
長万部の看板を横目に見ても、まだまだ先は長い。
おかしいな……
イカメシで有名な森町までなかなかたどり着かないぞ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/4dbe881c18fa3ea72a97e49cd9c0f5be.jpg?1688138151)
腰が痛くなり始めた頃、終着である大沼公園インターチェンジを通過。
その後、ラッキーピエロ総本店を素通りし、北海道縦貫自動車道に乗り込みます。函館市内まではこの高速がとても便利……と思う。
にしても休憩なしで四時間近く走ってきましたが、
まさに
は〜るばる来たぜ、函館ぇぇ♫
(函館の女/北島三郎)
……って感じでした。
日吉インターで下りた後、お店の予約時間まで少しあったので、洋菓子屋さんをハシゴします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/5a0e31b10794373973df94f5d0e303cb.jpg?1688138151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/a5c641ca054c5cdaa6dfbcf58957e14f.jpg?1688138167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/429cee139f9829cc124c7d51f262f23c.jpg?1688138151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/4949f788bba3797df00fd7d7f881dd8d.jpg?1688138151)
どちらも人気店みたいですね。
美味しそうなソフトクリームを横目に、今回は焼き菓子やシュークリームなど、ほどほどに?買い込みました。
🚙その2へ続く……
私は、45年住んでいた横浜から、3年前に札幌へ転居して終活を始めました。
存じていれば、穴場を知らせられたのに残念でした。
次の機会まで情報を集めておきます。
札幌に移られて、色んな北の味覚をご存知でしょう。是非お教えいただきたいです。
北海道は定期的に行く予定なので、またアドバイス下さい!