![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/4891b61434142164c0f0f16b55a19ce0.jpg?1696039141)
翌朝、わりと早い時間にチェックアウト。
その後、向かった先は天橋立のある丹後地方でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/b3a8a09bdf76028523d2015253a68cc9.jpg?1696039140)
その後、向かった先は天橋立のある丹後地方でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/b3a8a09bdf76028523d2015253a68cc9.jpg?1696039140)
朝ごはんは道の駅の近くにあるこちらの和食屋さん。
朝七時から営業しているので、観光客にも大人気です。
朝七時から営業しているので、観光客にも大人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/72d1b589e40c2414060b7c5532d9eff4.jpg?1696039159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ac/326e467c610966c028ad3846dbf24f31.jpg?1696039159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/19788252c19274d5a90b0d9b0fdd480e.jpg?1696039177)
のどぐろが二匹ついた焼き魚定食。
驚くほど甘みのない魚でしたが、喉は真っ黒なのでのどぐろに間違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/5354f816cc5ae0c228eb0da767832b3a.jpg?1696039177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/255f178355751fc71ff1c7d172ea4336.jpg?1696039177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/74/bc3388f7db6379a5199f59d18c85d463.jpg?1696039177)
驚くほど甘みのない魚でしたが、喉は真っ黒なのでのどぐろに間違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/5354f816cc5ae0c228eb0da767832b3a.jpg?1696039177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/255f178355751fc71ff1c7d172ea4336.jpg?1696039177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/74/bc3388f7db6379a5199f59d18c85d463.jpg?1696039177)
だし巻き卵とお味噌汁はおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/be3e65fb8d659ad70dd51d2563b78d30.jpg?1696039196)
主人は刺身定食をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9e/120f5ee13e106d1cb997742c64dcf345.jpg?1696039196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9e/120f5ee13e106d1cb997742c64dcf345.jpg?1696039196)
まあまあ・・でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/d7ba481b62509a1541491fc591f4aa20.jpg?1696039196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/d7ba481b62509a1541491fc591f4aa20.jpg?1696039196)
お店の近くにあるパン屋さんは見た目がかわいかったので
吸い込まれるようにIN。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/094e61ce493eb7fcc8c6975888d057ad.jpg?1696039196)
吸い込まれるようにIN。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/094e61ce493eb7fcc8c6975888d057ad.jpg?1696039196)
焼きたてのデニッシュパン、おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/1de42d6cf99ddc37ef5a8b86552a26f9.jpg?1696044407)
その後、車を走らせ向かったのは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/ff10e972ad39d463b6c429625884532f.jpg?1696044456)
伊根湾。
私は30数年ぶりになりますが、主人は初めてです。
ここでは遊覧船巡りが欠かせない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/1becc6498a6243d03508ddce3dc01e2d.jpg?1696044456)
ここでは遊覧船巡りが欠かせない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/1becc6498a6243d03508ddce3dc01e2d.jpg?1696044456)
無事チケットを購入。
後ほど天橋立展望台も訪れるので、ちょっとお得なチケットを勧められました。<1500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/3c6569ecbf0dcd6a59784ef2eafa4bec.jpg?1696044456)
遊覧船は久しぶりですね。
この日は青空が広がっているので、もってこいだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/558b339d4b907e9c8aa0bc381c668fcb.jpg?1696044407)
後ほど天橋立展望台も訪れるので、ちょっとお得なチケットを勧められました。<1500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/3c6569ecbf0dcd6a59784ef2eafa4bec.jpg?1696044456)
遊覧船は久しぶりですね。
この日は青空が広がっているので、もってこいだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/558b339d4b907e9c8aa0bc381c668fcb.jpg?1696044407)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/eec1c04ce23c2d830ffa643e1ff4a402.jpg?1696044427)
海の色が素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/032d4c099286246e7238b98fa540185f.jpg?1696044427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/032d4c099286246e7238b98fa540185f.jpg?1696044427)
多くの観光客が乗り込み、いよいよ出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/e4d7e043574029ba3428ca2710b60266.jpg?1696044492)
この遊覧船の目玉?はもちろんカモメの餌やり。
たまにトンビが奪っていきます。
たまにトンビが奪っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/70e674a45374a99ffcfea7a6de7c2f8d.jpg?1696044479)
海老せんを購入し(私のチケットにはついてきた)、船の周りを飛び交うカモメに放り投げます。
なかなか恐ろしいくちばしですが、上手に餌だけ奪っていってくれました。
背が高い人は得な気がします。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/2721715159d59be6f2aed6d11d9e68be.jpg?1696044514)
伊根湾から望む伊根の舟屋は相変わらず美しいです。
なかなか恐ろしいくちばしですが、上手に餌だけ奪っていってくれました。
背が高い人は得な気がします。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/2721715159d59be6f2aed6d11d9e68be.jpg?1696044514)
伊根湾から望む伊根の舟屋は相変わらず美しいです。
伊根の舟屋とは | 伊根町観光協会
大昔、私がまだ子供の頃、父母と一緒にカモメにかっぱえびせんをあげた記憶が、
鮮やかによみがえってきました。
今はもうその二人もいませんが、主人とあの時と同じ景色を眺めることが出来て幸せです。
後編へ続く
数年前に近くまで行ったのだけど、ちょうど物産祭りかなんかやってて、駐車場までたどり着けなくて断念しました
それにしても良いお天気ですね
スゴい絶景です!
グルメも景色も堪能されたようで、私も刺激されたのでリベンジします
あらぁ…、それは残念でしたね!
伊根の風情は昔と変わらず素敵です。
ぜひリベンジしてください。
私もまた、何十年後かに……いきたいな。
たぶん……(笑)