次に、大鳴門橋を渡って
直ぐのところ(淡路島側)にある
に立ち寄りました。
本来の道の駅は二年間リニューアル工事中らしく、ここはあくまで仮の場所。
将来的に鳴門の渦潮が見える魅力的な道の駅となるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/d6dce6cf452a83b6f18d78f6c18af7e8.jpg?1682905112)
施設はとても新しく、わりと多くの客が訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/5054e5bfb7d44e52e15be08b5b0bf7c2.jpg?1682905112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/5054e5bfb7d44e52e15be08b5b0bf7c2.jpg?1682905112)
おお!これは想像以上の景色です!
かなりの高台にあるため🍃風はすごく強かった。むしろ気持ちいい😲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/5b6799b608b7735357e261871f8b2417.jpg?1682905112)
淡路島といえば🧅玉ねぎ🧅ですね。
こちらのお店では
ご当地ハンバーガー
“あわじ島オニオンビーフバーガー”
が販売されていました。
しかし昼飯を食べたばかりなので、オニオンリングとしらすクリームコロッケを注文。食うんかい!
ついでに写真映えするうずしおブルーレモンにも手を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/6022fb89a60b88b8e3284f3515e65217.jpg?1682905112)
注文した後、番号札を受け取り、いそいそと隣のお土産コーナーへ。
やっぱり玉ねぎ🧅が猛プッシュされてますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/1d9eb898893d28ff77006cc1e63d18f0.jpg?1682925979)
狭い通路がギュウギュウになるほどの人混みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/86db0de620bf9af7b227a605e6802a4c.jpg?1682904582)
外は青い空と海がのぞめる絶好の立地で、写真撮影のスポットもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/08d9f5cc1aadb3672b64d5a2595459df.jpg?1682905148)
こちら、玉ねぎカツラ(もうすこしパタ○ロの部隊に寄せてほしいところだが)をかぶり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/7323d047d41fe305524830587b2480b5.jpg?1682904582)
絶景の海と橋を背景に玉ねぎチェアに座る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/7df9a7d249eb808b2f64e365e123d0c1.jpg?1682904582)
いいですね。淡路島ならではのポイントだと思います!
そうこうしている内に番号が呼ばれ、アツアツ出来立ての揚げ物を受け取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/1adda398825026ba11f36f43457bb06f.jpg?1682905185)
こちらの“やたら風通しの良い”ベンチで頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/739db7a83665a1f7a1e5502b5ade7856.jpg?1682926175)
しらすクリームコロッケうまいです。
塩気が🍺ビールに合いそう。
オニオンリングもジューシーで美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/b28fba39631c2459dec3baee82cf360b.jpg?1682926538)
🧋うずしおブルーレモン
めっちゃ気合い入れたのにボケボケ……😩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/70/2716deecf669e5609825941f233ed1dc.jpg?1682904582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/70/2716deecf669e5609825941f233ed1dc.jpg?1682904582)
とにかく風が強すぎて、気を許せば全部、崖の下に飛んでいきそうなほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/b5c28d23e89ced320ea6bdad2a2771b1.jpg?1682904582)
最後は淡路コーヒーを飲んで「道の駅うずしお」を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/60931f1bfa23789dde4e52190016675f.jpg?1682904582)
それにしてもいい空だ!
さすがにちょっと眠気が来たので、主人と運転を交代。(単純に食い過ぎ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/52d8b1aacebf982a45eae34771d94cb6.jpg?1682905248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/52d8b1aacebf982a45eae34771d94cb6.jpg?1682905248)
次に目が覚めた場所は淡路島の北先端、「道の駅あわじ」です。
巨大な橋桁を迫力ある角度から観ることが出来て嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/fe55601884e5946a0e47f69731d3c37a.jpg?1682905248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f0/49ae2371999bbec1b33e1e535b1daf1a.jpg?1682905248)
こちらもやはり混んでいました。
時期的にしらす丼が売れてるらしいんですが、行列だったのであっさりと諦めます。
あわじ産のレタスを2個だけ購入して退散。
そろそろ帰路に就かなくては、いつまで経っても帰宅できない。
寄り道は旅の醍醐味ですけどね。
明石海峡大橋を渡った後、目指すは舞鶴。敢えて行きと同じ道を通らないのも旅の醍醐味……か?
篠山を通り抜け、舞鶴まで約2時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/99/155d772643affabe0ce4f678c781343d.jpg?1682905248)
主人のススメで休憩がてら立ち寄ったのはこちらのお店です。
🐟サカナテラス🐟
舞鶴ではかなりの人気店みたいですね。魚屋さんが活きの良い魚をその場で捌き、調理してくれるスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/0fd33864c8de1512266d5e52b763020e.jpg?1682927582)
魚だけでなく、美味しそうなずわい蟹もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/2cc25d71641bb7c5d6c6d0c11186c754.jpg?1682905248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/2cc25d71641bb7c5d6c6d0c11186c754.jpg?1682905248)
店内にあるイートインコーナーで頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/04/aff353ad24b9337e75441e7a06dfcf15.jpg?1682905248)
土エビ(富山ではガス海老的な?)の刺身は絶品でした。
こんな甘い海老久々かも❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/24280b29c36a1fc7c8754298a570ee6e.jpg?1682927968)
頭はカリッと素揚げにされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/1de4930e3157ba85ab8f130d06260106.jpg?1682928013)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/1de4930e3157ba85ab8f130d06260106.jpg?1682928013)
サヨリの天ぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/eca16c2d443379553f8451a99bf8df0e.jpg?1682905248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/eca16c2d443379553f8451a99bf8df0e.jpg?1682905248)
アオハタの塩焼き
調理代金が別途かかるので、全部で4700円ほどだったかな。
うーん😕値段を考えたら少しお高く感じるんだけど、海老は間違いなく美味しかったので、満足してます。
その他、惣菜やお寿司も販売されているので、地元の人も訪れていました。
舞鶴〜小浜までは下の道を走ります。
忘れてたけど意外と長いんですよね。
一時間ちょいかかりました。
途中、小浜の寿司が少し食べたくなり、電話でテイクアウト予約。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/ecf9ea1194c1c2755ef0b5b4873dbef7.jpg?1682905269)
こちら、以前は別の名前の寿司割烹でした。息子さんが後を継いだらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ed/bd303baa9942d0da111aaac58b622797.jpg?1682905269)
綺麗に包まれたお寿司。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/2223812b91355d07b784dcead841f13c.jpg?1682905268)
説明書きも丁寧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/4aae32ae55da38e807999df5da12b73c.jpg?1682905269)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/8b24d5311d5e898ab42d6158bfd126e8.jpg?1682905268)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/4aae32ae55da38e807999df5da12b73c.jpg?1682905269)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/8b24d5311d5e898ab42d6158bfd126e8.jpg?1682905268)
ネタの紹介まできっちり。
ありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/c7090bc43e54ececb5d70c7ce799b2de.jpg?1682905269)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/06/c7090bc43e54ececb5d70c7ce799b2de.jpg?1682905269)
¥5500(+容器代&税)
普通に美味しいですが、以前のお店(喜多村)の記憶が強すぎて、インパクトは弱いかな。でもネタもいいし、何より華やかでした。
というわけで、帰りはやたら時間がかかり、自宅に到着したら22時でした。
一泊二日で四国まで……一体どうなることかと不安でしたが、何とか達成できて良かった。
しばらく四国には行かないだろうけど、また“いつか”を楽しみにしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/0e83162f5b212a04c7254a7ffb3e84bc.jpg?1682998282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/d323b521a3e119deda1ea09e4fcb5c76.jpg?1682998332)
このすだちドリンク美味かった!
これからの季節に最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/4c593f58f267cb915b6b8d8ad1d7cfef.jpg?1682998316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/4c593f58f267cb915b6b8d8ad1d7cfef.jpg?1682998316)
道の駅いたので購入したパンも旨し!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます