![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/eea37036fa43a08ec74e963f940c9446.jpg)
呼子から車で約一時間。
立ち寄ったのは真っ白な「佐用姫像(松浦佐用姫)」が目立つこちら……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/d9d07085317e3093c44490d62218f6fc.jpg?1642125315)
【道の駅厳木(きゅうらぎ)】です。
※難読すぎる!😥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/9b43a292f70bdfee85b42d9c04f5b343.jpg?1642125315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/9b43a292f70bdfee85b42d9c04f5b343.jpg?1642125315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/084c24c5cb69bb1c3ee7ebc50f1c9b08.jpg?1642133051)
↑この像、時間がくれば回転するみたい
豪族の娘・佐用姫と大友狭手彦の悲恋が伝わる地……らしいのですが、6世紀頃のかなり古いお話で……調べてみても色んな説があるようですね。
浅見光彦シリーズでドラマにもなっているからご存じの方もいらっしゃるのかな?
道の駅自体はこぢんまりとしていますが、地元のお土産はたんまり。
特にこの時期、美味しいと評判のみかんが所狭しと販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/83dfe87eb6ee56df9c911b84d5390066.jpg?1642125341)
しかし購入したのはこの2つ。
※かしわめしの素、大変美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/42a9b35fdb3c0f52486b7e9ed00c1749.jpg?1642125341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/42a9b35fdb3c0f52486b7e9ed00c1749.jpg?1642125341)
ちょっと疲れてきたので甘い物を補給しましょう😋
わりと気温は低いのに何を考えているのか………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7e/649cddde2d94599709e6c13995c18d3c.jpg?1642125341)
巨大なソフトクリームを購入。
ちなみにこれノーマルサイズです。
ミルク感が強くてとっても美味しかった!
よく見れば、ちらほら買ってらっしゃる人がいましたね。
どうやら人気商品のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/1aaa9a51f0255187cb3e297e4692414a.jpg?1642125378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/1aaa9a51f0255187cb3e297e4692414a.jpg?1642125378)
他にも色々気になるものはありましたが、ここはぐっと我慢。
あとで調べたところ、「佐用姫だんご」や「お蕎麦・うどん」も人気らしいです。
次の目的地はいよいよ「佐賀市」。
車でこれまた一時間ほどかかりましたね。➣わりと広いな、佐賀県
ダメ元で訪れたのが、佐賀の人気ラーメン店「幸陽閣」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/230849f9070a82aca23d5e6e653d1a6a.jpg?1642125398)
🔺幸陽閣🔻
佐賀県佐賀市下田町3−31
11時〜16時
※麺が無くなれば終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/7bdeeacc52609a36fbc56e1a91b3b254.jpg?1642125399)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/7bdeeacc52609a36fbc56e1a91b3b254.jpg?1642125399)
既に多くのお客さんが食券を手に、車の中で待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/da37770ec5b175e1b7aaac7645f44645.jpg?1642125400)
実際、胃の空き容量についてかなり不安でしたが、旅腹モードを起動させているので何とかなる!
……と気合を入れ直す私。
それに待ち時間もそこそこあったので、余裕が生まれたのでしょう。
(果たしてここまで無理する必要があるのか?)
三十分ほど待った後、無事席に通されました。
とにかく若い女将さんが大忙し。見ていると手伝いたくなってきます。
※とっても愛想の良い方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/51fd5b4b2fad14c5d40b1e083e53c3b6.jpg?1642125400)
ラーメン¥600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/5be1505194d0391346d6e38139bef59c.jpg?1642125398)
ラーメン(卵入り)¥650
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/6dd9927e6f0aa5d6b60310e7dd32e70d.jpg?1642125400)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/6dd9927e6f0aa5d6b60310e7dd32e70d.jpg?1642125400)
一口目、豚骨の独特の香りが鼻を突きます。が、直ぐに慣れました。
麺は想像以上に柔らか。
濃厚なスープなんですけど、食べ心地はあっさり系。
チャーシュー美味しいですね。
チャーシュー麺から売り切れる理由もわかりました。
皆さんご飯セットで食べてらっしゃいましたが、さすがにそれは無理!
ちなみに卵をスープに溶き混ぜることで、よりまろやかさが増し、私の好きな感じに変化してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/95f1084a9b1e87cf2000b55ba73acd4d.jpg?1642125450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/95f1084a9b1e87cf2000b55ba73acd4d.jpg?1642125450)
店を後にする頃には、売り切れの貼り紙が。
はぁ、間に合ってよかった!
初めての佐賀ラーメン、美味しかったです。
次に、佐賀市から久留米へと移動します。※また一時間かかった
久留米は主人お気に入りの地。
九州出張の時はとってもお世話になりました。
さて、まずは洗車しましょう!
長い距離走ってくれたからね。
本当にお疲れ様!
………と思い、ガソリンスタンドへ行けば、びっくりするほどたくさんの車が並んでいました。年末だからという理由もあるんでしょうけど、これはさすがに異様な光景。
※奥のセルフコーナーでは三列になって並んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/5b943303407a077281b7ea0efd873f81.jpg?1642135225)
その上、洗車機の数が多い!
九州の人たちは普段から車のメンテナンスに心血注いでいるのかもしれませんね。良い事です。
その上、ガソリンスタンド内の休憩施設がとにかく綺麗で、トイレには「ヘアドライヤー」なんかも完備してありました。←何故?
その上、ガソリンスタンド内の休憩施設がとにかく綺麗で、トイレには「ヘアドライヤー」なんかも完備してありました。←何故?
土地が変われば色々違うもんだなぁと感心しつつ、給油と洗車を終えた後、近くのスーパー(イオン系列)へ移動。スーパーを物色するとその土地で食べられているモノがよくわかります。
お土産に調味料などを手に入れ、車内でちょっと休憩。
朝からよく食べ、よく走りましたからね。さすがに身体を休ませなくては……。
日も落ち、そろそろ夕飯について考えなくてはなりません。
もちろん候補は決まってます。
久留米といえば焼き鳥!
しかし、主人お気に入りのお店を覗いてみたところ、残念なことに仕入れ先が今年はもう終わっていて、焼鳥はやっていないとのこと。
泣く泣く諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/d48bb4d396801c2c4b4ea286f68acbec.jpg?1642135793)
その後、美味しそうな焼き鳥屋2軒に電話をし、「席が空いたら連絡ください」と伝える。
当然のことですが😗年末はどこも混雑しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/7fda99c36a8eef4ab768c5caed6b52d5.jpg?1642160101)
公園でしばらく猫と遊んでいたら、思ったより早くお店から電話がかかってきました。
回転の良いお店なんでしょうね。
博多も同じスタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/cc6b212c12b3257d1c49b2f2f1025dee.jpg?1642135793)
久留米の夜はここで決まり!
大衆焼鳥・日吉丸さん。
この界隈は焼き鳥屋さんが多く、人気店もわんさか。
その内の一つが此処です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/c32ca7d0116b16c07477e50af627c6d9.jpg?1642135749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/b046d176382cf036229d1c40300f70c9.jpg?1642135749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f4/8bef63b39860ce7b97a4b1e4ecd8e7c2.jpg?1642135749)
当然満席で、私達はカウンターに案内されました。
焼き方さんを眺めることが出来る位置は嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/c49048ee0a46962eb4c8671001389fea.jpg?1642135750)
めっちゃ飲みたかったけど我慢。
博多までの運転が残ってるからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/0eae642744bf786801988a2b32dd23f6.jpg?1642135818)
キャベツを摘まみに、焼鳥の香りを堪能。ああ、早く食べたい🤗
胃袋が鳴ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/bd50c4c1c267bbc3a67cee2b80f46cb2.jpg?1642135837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/6bc32454bb2364b90b623263ecb086db.jpg?1642135837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/333058fc2ec5a00279d3f0c4dc0aab13.jpg?1642135836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/6bc0d0981c5a2645f22ebec26ae93a91.jpg?1642135836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/26/a6319594f8f407ebcaf718f4cb79080b.jpg?1642135837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/e3abdd92c82a00dcc1a466710208a7ff.jpg?1642135836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/f680a2b8996f437aebe2ce6f572cd59d.jpg?1642135837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/98abfac74546aa5ea2d947d837b70808.jpg?1642135837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/7faf7d3bbe7953954f41451f956d691e.jpg?1642135837)
噂通り、どれもこれも美味しい💕
ダルム、サガリ、鶏皮なんかはもう夢中になりました。
砂ずりも良かった!豚バラも絶品。
この値段でこの味を提供してくれるなんて、すごすぎます。
はぁ……久留米、最高やん。
ビール飲んでたら、二時間は粘ったかもしれません。
そんなこんなでハシゴすることもなく、大人しく博多へ。
恐ろしく狭いパーキングに愛車を突っ込んだ後、さ、部屋でのんびり寛ごう……
なーんて、大人しくは帰りませんよ。
ホテルから直ぐのところにある、博多だるま総本店さんで豚骨ラーメンを頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/0154dc74cfc279d3ab17d14959298533.jpg?1642336957)
少し待ちましたが、博多の夜はこうじゃなきゃ……!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/173c62cb3a502d3ed6f5e7b9134b8fbc.jpg?1642336957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/173c62cb3a502d3ed6f5e7b9134b8fbc.jpg?1642336957)
ラーメン(卵入り)¥820
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/d0ec6eb034a5f33c8f3a221c58588964.jpg?1642336957)
わりとクセのある香りです。
豚骨がっつりですもんね。でもまたすぐに慣れてしまう不思議。
幸陽閣よりも硬めの麺で食べやすいです。チャーシューは塩気が強く、歯応えありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/85b8009212e1e458a21b4ac88c0d72b6.jpg?1642336957)
焼餃子、小ぶりで美味しかった!
😋ごちそうさまでした。
さ、今度こそ大人しくホテルに戻ります。
当初の予定通り、食べに食べた一日でした。
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます