〜ゴールデンウィーク最終日〜
明日からまた日常が戻ってきますね。
雨の中、早朝から訪れたのは「近江町市場」。久しぶりの訪問です。

朝早すぎると誰もいなくて新鮮(笑)

お目当てはこちらのお店です。
七時から営業している、観光客にはありがたーーいお店ですね。

この時間は、「のどぐろ釜飯」オンリーでした。

のどぐろは言わずと知れた高級魚。
まあ大きさにも寄りますが、近年、値段が更に上がってきてる気がします。


今回は以前購入した「金沢美味」のチケットを利用することに。
寿司と迷ったんですけどね。
寿司と迷ったんですけどね。
のどぐろ釜飯は食べたことが無かったので、丁度いいかな?と。

のど黒釜飯 ¥3300
なかなかいいお値段しますね。
なかなかいいお値段しますね。
チケット1枚と引き換えに頂けます。
このお店では、注文を受けてから釜飯を炊き始めるので、提供に20分ほどかかります。
カウンターは六席ほど。
直ぐ満席になりました。
後から来たお客さんは「来店の時間指定(炊きあがり時間)」を聞き、市場へ散っていかれました。


おっ!いい香り!
このお釜に茶碗3杯分が入っていて、3パターンの食べ方を楽しめます。


トッピングのいくら

のどぐろ出汁の吸い物

薬味と漬物

まずはそのまま。のどぐろの風味をしっかり味わいます。

次にいくらを乗せ、塩っ気を追加。
美味しいですね。

おこげもたっぷりで香ばしさを感じる。


ラストは出汁をかけ、ワサビを落として、茶漬けで頂きます。
個人的にはいくら乗せが一番好きです。お出汁はそのままで頂くと、甘みを感じて美味しい。
少しお高く感じますが、ここは観光地ですからね、仕方ない。
初めてののどぐろ釜飯、
堪能しました。
ほんまに人居なくて、笑っちゃいました。
確かに新鮮。
こんなん滅多に無い光景ですね(笑)。
釜飯、めっちゃ美味しそう。
また、大きいイクラの粒が素敵☆
観光地やから、それなりのお値段ですが、良いモン出してるので納得リン子です。
おこげの画像だけで、行ったつもりで~♪白米お代わり出来ます!!
なんか本気の写真を撮ればかっこよさげな雰囲気でした。
釜飯美味しかったです!
3300円という清水舞台価格でしたが、食べてよかったと思えるメニューでした。
しっかし、観光地化した市場は、牡蠣もお高くなっちゃってて……(TдT)