こちらは父の病院の敷地。
大きな銀杏の木が美しいです。
この景色に触発されたと言いますか・・・。
時季外れだと分かっていながらも、「綺麗な景色」を求め、五箇山へ車を走らせました。
ほとんど落葉し冬の山・・・しかしところどころに秋が残っています。
奥のほうでは既に雪が被っていますね。
辿り着いたのは超久々の「相倉合掌集落」。
もち世界遺産!
朝一番だったのに・・・観光バス二台と遭遇しました。(ほぼ全員外国籍の方)
うーん、やっぱり「菅沼合掌集落」のほうが好きだなあ。
広くて、よい散歩コースになるんですけどね。
30分ほど歩いて、こちらのお土産屋さんで休憩。
甘い飲み物でまったりしていると、タイミングを見計らったように次々と電話がかかってくる(笑)。
それも特に楽しい内容ではない。
青空と合掌造り・・・・とても映えましたね。
来て良かったと思えました。
その後、いつもの「佐助」さんで「とち餅」を。
相変わらず・・・・・旨いなぁぁぁぁ!
ほんと大好きです。
その弐へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます