野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

ポンペイの花々2

2017年12月01日 | ポナペ


  いつ来ていても、咲いているから何とも思わない花々。改めてみると同じ花でも色違いのが結構あります。







  デジカメ、故障かなと思っていたが、一晩たったら動くではないですか。良かったと思い、外に出ていざと言う時に
動かないのです。気温のせいかな?故障と思って完全に諦めました。

  昨日は、島の周りに大きな雨雲がありましたが、今日は晴天。暑い一日でした。それでも、この時期、貿易風が
吹き始めました。夜寝ていると「ビュービュー」音がします。
  明日の午後、グアムに向け出発。早いですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイの花々

2017年11月30日 | ポナペ
  島内を回っていると、民家には垣根代わりにハイビスカスを植えています。いろんな種類があるのですね。



  白いのは珍しいです。






  いずれのハイビスカスも、南国気分を味合わせてくれます。そしたら、なんと今日写真を撮っていたら
デジカメの調子が悪いのです。結局、壊れてしまいました。
  それでも、今は携帯で撮れますので何とかなりますが、いちいちPCに転送しなければなりません。
電池の減りも早いし、大変です。でも、これで新しいものが買える・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車ライセンスの更新

2017年11月28日 | ポナペ


  20数年前にこの島の自動車ライセンスをお土産代わりに貰ったのですが、その後ずっと更新してきました。
私の免許は今年の2月に切れていたので、さっそく更新に向かいました。
  しかし、事務所の前は閑散としていて、午前中は署員全員の集まりがあって休みとの事。仕方ないので
知人の日本人の方の家に。日本からインターネットで安く車を買ったが、カギを無くしてしまったとの事。
そこへ娘さんが来て、「日本からカギが届いたよ」との事。話をよく聞いてみると1000ドルも掛かって
高いなぁと言っています。安く車は買ったが、カギのほうがずいぶん高かったような。
  その後、再度警察署へ。昼前でしたがオープンしていました。そこで手続きをして(勝手に申請書に
記入してくれた)州事務所へ手数料を払いに。そこで更新手数料6,5ドルを払い再度警察署へ。
そこではタイプで免許を打っているではないですか。前は写真を撮り、プラスチックの免許証を作っていたの
ですが、今は機械が壊れ、紙のライセンスになったのです。なんとなくがっかりで、帰国したら
カバーを掛けなければなりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイに到着

2017年11月27日 | ポナペ


  ここ数日更新していませんでしたが、ようやく要件も終わりゆっくりしました。要件と言っても私の道楽ですが。
金曜の午後にポンペイ国際空港?に到着。定刻より30分も早く到着しました。問題はクーラーボックスに詰めた
日本食です。開けられたらなんと説明しようか、大変悩んでいました。空港税関にはラーメンなどの冷凍食品だと
説明したのですが、ポンペイには冷凍食品はないのではないかと思いました。係官は頭をかしげただけで「OK」。
悩んだだけ無駄でした(笑)



  毎日、暑い日が続いています。たまにスコールみたいのが降るのですが、大した事はありません。



  明日から、島内を回ってみる予定です。と、言っても今年で29年目のポンペイです。実のところ、行くところがありません。
花の写真でも撮って歩きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在GUAM国際空港

2017年11月24日 | ポナペ


  いつもの光景です。今日は5時ちょっと前に起床。昨日は9時に寝たのですが、あんまり調子よからず。
ちょっと飲みすぎたかな?
  6時過ぎに空港に到着。今までとは雰囲気がちょっと違います。カウンターには係員がほとんどおらず、
自動チェックイン機がズラリと並んでいます。案内係が自分でやれと促します。
  早速、挑戦です。なんとなくすんなりと発券。ところがです、預かり荷物をどうするのか分かりません。
結局、係員を呼んで荷物にシールを張ってもらい、クレームタッグをもらって終了です。
今までは、チェックイン後、荷物を自分で検査場まで運んでいかなければならなかったのですが、その手間が
なくなりました。
 
 落ち着いたら入国について書きますが、自分で手続きをします。そうすることによって、すんなりと事が
進みました。

 まもなく、搭乗です。ちょっとの間、さきがけ新聞のWEBを見ます。ホンジャネ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pohnpei旅行のまとめpart3

2016年12月17日 | ポナペ


本当に美味しくない機内食を食べ、一路セントレアに向かいます。大概は偏西風に乗って早く着きます。予定より30分も
早く到着。私としては時間がたっぷりあるので、できるだけ遅く到着してほしいのですが。
無事、セントレアに到着。荷物を取り出し、クロネコの一時手荷物預かり所に荷物を預け、チェックインが出来るまで
空港内をブラブラ。昼食にひつまぶしを食べようと思ったのですが、3000円もするのであえなくラーメンを。
チェックインが出来る時間になり、荷物を持ってANAのカウンターへ。荷物が多い、大きい等と言われ、説明をしなければ
なりません。ビジネスクラスでの乗り継ぎは国際線の重量などを適応するのですが、係のオネェさんはよく分からないので
何か話すたびに上司に聞きに行く始末。何とか2個荷物を預けたのですが、機内持ち込みのスーツケースが大きいとクレーム。
秋田からは座席の下に置いて持ってきたのに何で名古屋はダメなのと話をしたのですがダメでした。そしたら、超過料金は
いくらと聞いたら5500円程と言ってきた。ここでもめても決まりなので、争っても仕方ありません。それじゃここに預けないで
宅急便で送りますと。料金は2000円程でした。
どこの空港でもそうですが、秋田行きの飛行機の搭乗口は空港内の一番端っこ。そして、バスでの移動。なんか残念ですね。
プロペラ機に乗って、一路秋田へ。当日は暴風雪警報が出ていて、多少?揺れるとのアナウンス。秋田に近づくにつれ機体は
ガタガタ、厚い雲の中に入った時はもうパイロットにお任せと覚悟を決めました。着陸寸前の時は、もう機体はグラグラ、
一瞬もうプロペラ機は乗るまいかと思いました。
何とか着陸。タラップを降りたら、雪がチラホラ、寒いです。空港を出るころには吹雪模様。
色んな事があった旅行でしたが、ポナペは相変わらず変化が無く、いつもと同じでした。近いうちにまた行きたいなと思う
毎日です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pohnpei旅行のまとめpart2

2016年12月16日 | ポナペ


今日は帰りの話を。順調に遊び、品行方正の生活をしていたので体調も万全での帰国です。ポナペでの出国手続きは
早めに行って一番先頭に並びます。皆さん結構な荷物を持っているのでチェックインには時間がかかります。
ビジネスクラスでのチェックインですので、優先的にチェックインが出来ます。荷物を預かり、一旦家に帰ります。
昼食を食べて、オーナーに礼を言って次回の再訪をお願いして空港へ。空港ではチケットの受領の際に出国税20ドルを
支払い、チケットを受け取ります。
搭乗も先頭で優先搭乗です。乗ったとたんに何かお飲み物でもと言われ、「シャンペン」をいただきました。
乗ってからは赤ワインをリクエスト。グアムまで飲んでいました。
グアムには18時に到着。入国手続きに時間がかかるだろうと覚悟をして行ったら、なんと誰も並んでいないのです。
たった2時間の差でこんなに違うのかと驚きました。グアムにはすぐに入国、ホテルからの迎えの車に乗って
一路ホテルに向かいます。ホテルに到着したら、全島断水で23時にならないと、水道、トイレ、風呂、エアコンが
使えないとの事。ガッカリしましたが、2時間後には水が出てきました。ホテルの一階にあるレストランでパスタと
バドビールを飲んで部屋に帰りました。
このホテルには何度も泊まっているので、かってしたたる何とかで段取りはOKです。1泊100ドルくらいでした。
4時半起床。5時に空港に向かいます。空港はツアー客で一杯。こちらはTSA Pre✓を持っているのですんなり
セキュリテーチェックを通過。ビジネスラウンジで待機です。
軽食とコーヒーを飲んで搭乗開始までのあいだ、メールのチェック、返信などをして過ごします。
定刻に名古屋に向け出発。離陸前から爆睡!いつ飛び立ったのか判りません。水平飛行に移ったら、朝食の案内。
美味しくない機内食と食べ、寝ようとしたが寝れないので機内で放送のビデオを見ていました。最新作で日本ではまだ
公開されていなくて、字幕もなく、オリジナルの放映でした。日本ではクリスマス頃に公開のようです。
今日はこれまで。続きは明日以降に。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pohnpei旅行のまとめ

2016年12月15日 | ポナペ


今回の旅立ちも秋田発、名古屋経由でGUAMに向かいました。夜22時45分発なので秋田を夕方の便で中部国際空港(セントレア)
に向かえばよいのですが、飛んでいる飛行機がボンバルディアのプロペラ機で欠航の不安もあり、午前の便で向かう事に。
午前中に中部国際空港に到着。夜までの時間つぶしの為に名古屋に向かう。名古屋駅にある宝くじのチャンスセンターに
行って、年末ジャンボ宝くじを購入。その後、路線バスに乗って「徳川美術館」に行く事に。数年前にも行った事が
あるのですが、その時は「篤姫」の企画展をやっており、華やかだったのですが、今回は一部工事中で寂しい展示でした。
夕方にセントレアに戻り、空港内にある風呂に入りました。入浴後はモツ煮でビールを一杯。もっと飲みたかったのですが、
酔ってチェックインするのも危ないので、そこそこにしてチェックインしました。今度はスターアライアンスグループの
ビジネスラウンジで一杯。乗るまでにはあまり飲まないつもりが、飲み放題、食べ放題(カレーライス、いなり寿司等)
ですが、そこにあった「知多」と言うウイスキーが美味しかったので、チョット飲みすぎました。
定刻出発が15分早まり、20時半に出発。
寝なければと思い、一生懸命頑張ったのですが、水平飛行になったら機内食が出てきました。そこで赤ワインをリクエスト。
一杯飲んで寝たのですが、一時間ほどで目が覚めてしまいました。
定刻より早くGUAM空港に到着したのですが、またしても入国審査場では長蛇の列。それでも1時間ほどで出る事が出来ました。
乗り継ぎでも、いったん入国してから出国します。セキュリティーチェックもスムーズに進み、2時にはビジネスラウンジの前に。
3時にならなければ開きません。ようやく入室して椅子に座って仮眠をしたのですが、3時間ほどしか眠ることが出来ませんでした。

セントレアでチェックイン時、チケットを見たら、「TSA Pre✓」が印刷されていません。パスポートが新しくなったので
今迄のデータが無くなったのかと思い、スタッフに今迄「TSA Pre✓」の資格があったんだけど、無くなったのかなと話を
したら、なんともう一度発券しなおしたのです。そしたら「TSA Pre✓」が印刷されています。どういう仕組みでこの資格が
得られるのか、よく判りませんが、ある程度航空会社にも資格付与の権限があるのかもしれません。「TSA Pre✓」があれば
アメリカからの出国の際のセキュリティチェックがスムーズにいくのでやはり持っていれば助かります。

行きはこんな感じでしたが、次回は帰りの記事を書きたいと思います。一度,blogを休んでしまうと再開するのが大変です。
危なくパスワードを忘れるところでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機での楽しみ

2016年12月01日 | ポナペ

今日も朝から雨。パッとしませんが、今日は帰る日なので片づけ方のみです。
定刻にポナペを出発。中継地のチューク島(旧トラック島)ではコックピットの
ドアが開いているので、写真を撮らせてくださいと言うと、こっちに座ってと
キャプテン席に座らせてくれます。カメラカメラと言って写真を撮ってくれます。
日本の航空会社ではありえないでしょうね。快適な飛行、素晴らしい着陸でしたと
褒めることを忘れてはいけません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポナペの一日

2016年11月30日 | ポナペ


今日は朝から一日一杯雨が降り続いています。これと言ってどこに行くでもなく、朝、昼と寝ていました。
昨日の釣りの疲れかな?
思い出したように、近くのスーパーにTシャツを買いに行ってきました。サイズはアメリカンサイズ(当然か)で
Lサイズではゆったりで着やすいのですが、特大でした。それでMサイズで落ち着きました。
POHNPEIのロゴの入ったシャツを買いました。
30年近く来ていると、特別変わった事がありません。変わったといえば、車が新しくなって昔みたいに
ハンドル、タイヤが付いていれば問題ないといった車は見ることがありません。最近はWEBで中古車を日本に
オーダーし乗っている方が多いようです。結果、島の中古車市場は細くなってきているとの事でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポナペでの楽しみ

2016年11月29日 | ポナペ


ポナペに来てからBlogをUPしていませんでしたが、元気に遊んでいました
今日は、何年かぶりに釣りに。ターゲットは平アジです。途中、港の岸壁には
ベトナムの船が拿捕され、つながれていましたが乗組員は居なく、捨てられたようです。
こんな船がいっぱい係留されて、朽ち果てています。



私の滞在先の社長と従業員と私の3人で出港です。いつもの場所について、糸を垂らした途端、サビキの針に
6匹の平アジ付いていました。一人では上げきれず従業員に手伝ってもらい、何とか逃がさないでゲットしました。
その後、私の竿には垂らす度に平アジが数匹づつ付いていて、今日は大漁でした。



いつもだったら急速冷凍し、クーラーBOXに入れて、お土産用に持ち帰るのですが、今回は家の冷凍庫が
一杯で残念ながら持ち帰れません。本当に久しぶりの釣りで疲れましたが、楽しい一日でした。

明後日の午後からの便でグアムに向かい、一泊後名古屋経由で帰ります。NHKの天気予報を見ると
秋田は大雪の予報のようだ。帰らないで、ここで遊んでいたいです。寒いだろうな。
夏、秋、冬用の着替えでスーツケースは一杯です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在グアムにいます。

2016年11月25日 | ポナペ


今、現地時間で午前7時。いつもの風景です。昨日の朝、家を出て丸一日かかってようやくポナペに向け出発です。
昨日の朝は、-4度、道路は凍結。ちょっと焦りました。
今回も名古屋経由です。昨晩は空港にある、展望風呂で汗を流し、一杯やって搭乗しました。
しかし、飛行機では1時間ほど、空港で3時間ほどしか眠れませんでした。やはり、夜は眠るものです。
この後、飛行機に乗って30分後には機内食が出ます。そうするといくらも寝ることができません。
この睡眠不足が、この後の旅行にどのような悪影響があるか分かりません。
やはり、昼の飛行機に乗るべきですね。
-4度の秋田から+30度の南洋の島に一っ跳び。良いですねぇ。
今日のお昼にポナペ到着です。暑いだろうな!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pohnpeiでの出来事

2016年06月05日 | ポナペ
  昨日でほとんど植え付けが終了しましたが、いまだ生姜が発芽しません。2回に分けて植え付けを
したのですが、その気が無いのか土割れも見えません。
 
 
  ポナペで私がお世話になっているオーナーから画像が送られてきました。
犯人は16歳の高校生。深夜2時過ぎに酔っぱらってシャッターに体当たり!! しっかりビデオ撮影されていました。
顔がはっきり写っており、朝になって親に連れられ自首してきたそうです。そこで、体当たりのビデオを
コピーし親にやったのですが、再生できるデッキを持っていないそうで、オーナーはプレゼントしようかと
思ったようですが・・・・
  貰う気はないのですが、戒めとして1000ドルを請求したそうです。もちろん払えません。その後、どうなったか
後で聞いてみます。
  訴えないとの事で、逮捕されませんでしたが、店に侵入されなくてよかったです。

注 YouTubeにリンクされています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSA Pre✓

2016年03月25日 | ポナペ

  朝起きたら、一面真っ白。5㎝位降ったようだ。それでも昼頃には消えてしまった。時たま
吹雪みたいな感じで降るが、もうこれでお終いと思う。



  去年、一度書きましたが、改めて書いてみます。TSA Preは出国時、セキュリテーチェックを受ける際、
簡易検査で済む資格のようです。
  グアムの空港ではセキュリテーチェックの入り口右側は、ビジネスクラス等の入り口が。真中はエコノミー
クラス等の普通のクラスの方々が並びます。そして、左側はTSA Preの資格がある人が並ぶブースがあります。
ビジネスクラスもエコノミークラスも最終的には、手荷物検査と体をスキャンされます。
  しかし、TSA Preの資格があると、靴を脱がなくても良い、ベルトも外さなくても良い、手荷物に入って
いる物も出さなくても良い。スキャンでなく、ただの金属探知機をくぐるだけです。そして、何より良いのは
混まなくてすんなり通過できる事です。
  そこで、今回2月にグアムを訪れた際の搭乗券ですが、1は名古屋からグアム行きの搭乗券です。
これにはTSAPREが印字されています。でもグアムに入国するには必要がありません。3も同じです。
問題は2です。これにはグアム出国時の搭乗券ですが、これには印字されていません。なぜなんでしょう?
そこで係官に聞いたら、「ランダムで選ばれているので今回は残念だったね」と。しかし、帰りの名古屋便では
印字されています。色々WEBで調べてみると、航空会社の上得意様は情報をTSAに送ってあるとの事で、自動的に
発券時印字されるようです。しかし、印字されていないこともありますから、印字されていたらラッキーと
思う事にしよう。お金を出せば資格を得ることが出来るそうですが、米国人だけかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポナペのスコール

2016年03月09日 | ポナペ

 
  今日も一日天気が良さそうだと思ったとたん、強風と共に目の前の景色が無くなるほどの豪雨!!
現地の方々は最初は雨にあたっていたが、こらえきれなくひさしの下に避難しました。



  しかし、それもほんの数分間。あっという間に晴れてきました。このようなスコール、滞在中何回か
ありました。それでも、水不足には程遠く、夜はずっと断水していました。昨日、現地に電話したら
最近は順調に出ているとの事。
  このような雨が降っても、洗濯物はほとんどの家では取り込まず、雨が降れば濡れる、晴れれば乾くと
言ったところで、このようなシャツを着て仕事に出てくるのですから臭います。それが普通のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする