APOSTROPHES アポストロフII

久しぶりにブログを再開しました。

犬談議

2020-09-27 15:55:04 | 日記
今日、ランチを誘われ、初めてのカフェに行きました。

すると後からお客さんが来て、何やらオーナーに許可をもらっているようです。
そして出口付近の座席を取ってマットを敷いて大きな犬が座りました。

珍しい犬で足が長く、全長は大きいのですが泣かず吠えず、ちゃんと躾けられた犬です。
飼い主夫婦もフレンドリーでたちまち犬談議が始まりました。

犬種はスコティッシュディアファウンド、、、




スコットランドで鹿狩りに使われていた猟犬で、絵画にもよく登場するそうです。

大きな犬はかっこいい、、、

我が家も犬派の家系で、義妹は二匹飼っているいる時にアメリカ転勤になり、「犬も一緒ならば」という条件で承諾したそうです。

我が家の犬は亡くなって15年になります。
しばらく前までは時々うわぁっーーと思い出し泣きをしていました。

動物は野生で育つことが自然でしょうが、犬だけは人間と一緒の生活が「犬の自然」だそうです。






職探し

2020-09-27 15:38:32 | 日記
コロナの影響は身辺にも及んできました。

友人から息子氏のことでメールが届きました。

「、、とてもいい会社なので続いて欲しいと願うが、そんな悠長なことも言っていられない状況のようで息子は転職を考えているようです、、、」と。

他にもおられます。

はっきりしていることは、明らかに時代は変わるということでしょうか。

仕事も生活も教育も娯楽も旅行のあり方等々、、、それによって価値観も変わりますね。

どう変わるかは私にはわかりませんが、多種多様に変化ということか、
そして、「何でもあり」の時代かとも。

特に同じ方向を向いていた日本人にはある意味、歓迎すべき点があるかもです。。

これを経験した今の子育て世代の20年後、どんな時代になっているでしょう。

まさに我が子らの世代です。