APOSTROPHES アポストロフII

久しぶりにブログを再開しました。

テキスタイルのデザイナー

2020-09-17 20:00:56 | 日記
先日、エコバッグを作っていることを書きました。

縫っていると、(アップした)白黒格子の生地がしっかりした生地なのにしなやかで
形になっても馴染みやすく、なんていい生地だろうと思いました。

白黒の単純なチェックでなく、デザインが洗練されて発色がとてもいいのです。

このての生地をもっと欲しいと思いましたが探しようがありません。

残りが少なくなって端を見ると、そこに名前が出ていました。

粟辻博さん、1970年代に活躍したデザイナーです。

検索しましたが、もうどこにも製品はありません。

エコバッグにして申し訳ないわね、と娘は言いますが、
もうしちゃったのですから存分に活用しましょう。

それにしても、ずいぶん昔にこんなモダンな生地を選んだあなたのセンスは素晴らしい、、、なーんて誰も言ってくれません。

エコバッグ

2020-09-07 22:13:42 | 日記
カフェエプロンが欲しいと言う娘が、エコバッグも作れる?
なかなか気に入ったものがないのよね、と暗に作ってと催促してきました。

普段使いの買い物袋とはいえ、初心者にはハードルが高すぎます。

台風の影響で天気は悪いし、本を見ながら少しづつ縫いだしたらあれよあれよと言う間に出来あがりました!

あれっ、これでいいの?というくらい簡単でした。

せっかくですから内ポケットもたくさん縫い込みカスタマイズ、、



ユザワヤや岡田屋があればもっとセンスのいい袋が作れるのでしょうが
通販で無難なものを注文し、改良を重ねながらオリジナルを作ることに。

エプロンといい、買い物袋といい、雑貨屋になった気分です。

雑貨は所詮雑貨です。



エプロン

2020-09-06 21:48:22 | 日記
時々訪ねてくれる近所の方がいつも身綺麗でうっとりします。

いつもエプロンをつけておられるのですがそのエプロンを服に合わせてコーディネイトされているので服の一部となっています。

昨日は白地にブルーの大きな花柄のエプロンを真っ白なTシャツの上に着て爽やかさを演出、、

友人にいただいたという白のトルコキキョウを腕に抱えて玄関に立たれた姿はハッと驚くほどでした。

庭仕事や草取りの時はポケットがたくさん付いている丈の短いカフェエプロンをされます。

何と素敵!

80歳だと言われますが一人暮らしの現役主婦です。

簡単ですから作られたらいいですよと言われたものですから早速、手持ちの生地を使ってやってみました。



直線縫いだけで簡単でした。

特に夏は全身カバーのエプロンは暑いのでソムリエエプロンというかカフェエプロンというか、これが快適ですね。

調子に乗って、孫パパママお揃いを作って送ったり、知人に差し上げたり、、、

すると娘が「わたしもほちぃよー」と言ってきました。

忘れてました。








会心の作

2020-09-05 21:16:38 | 日記
と言っても絵画やアートの類ではありません。

やっと納得のいく食パンができました、というだけのことですが、、、

通販で買った型が自宅で使う台形と違い正方形なのです(確認せず注文したためです)。

台形は山型パンというか、イギリスパンにいいのですが

正方形の型は同じ分量で焼いても上部に隙間が出来たりなかなか形よくできないのですよ。

せっかくの正方形ですからパン屋さんに並んでいるようなかっちりした食パンが焼きたいと何度かやっているうちに今日、やっとできました。



どうでしょうか?

今まではせっかちで時間がきたら発酵をやめていましたがゆっくりじっくり蓋にくっつくまで待っているとうまくいきました。

嬉しいことが少ない日々、、ちょっとご機嫌な日になりました。

再度 病院へ

2020-09-04 22:19:57 | 日記
全身にアレルギー性蕁麻疹が出たのは8/31夕方でした。

翌日病院へ行きましたが総合病院とはいえ皮膚科は週に3日とかでその日はなく内科に回されました。

若いお兄さん医師で飲み薬を処方され、ひどくなるようだったら専門の皮膚科に行くように言われました。

薬はよく効いて腫れも痒みも治まったのですが、原因を知りたくて皮膚科を受診しました。

若いお姉さん医師で「どうされました?」と言った後はほとんどパソコンを向いて私の言うことをキーボードでかちゃかちゃ打ち込んでいました。

「虫じゃありませんね、虫だと跡が残りますから」と断定、
「食べ物でないとすれば何でしょうね?」

それってこちらが聞きたいことだよっ!

「内科が出したお薬が効いてるようなので2週間分出しておきますね、少なくとも後4、5日は飲んでください」と指示、それで終わりでした。

虫だと跡が残りますからって言うけれど、毒蛾や蛾の羽粉は跡が残らないと思うが、、、

私は毒虫犯人説に傾いています。