TOY VOX

管理人VOX6336が昭和レトロな遊びをするだけのブログです。スマートフォンでの閲覧推奨。

スパイ 11

2020-12-23 05:24:01 | アドベンチャーとRPG(ネタバレを含む)
 潜入開始。最初の部屋でのアクションチェック、 1d6=3。 運数値 (3)以上なのでアクシデント発生。アクシデントの内容、2d6=8。006336号はしゃっくりをした。影響なし。



 部屋チェックフェーズ、2d6=5。将官用個室。



 敵チェックフェーズ、サイコロを1個ふって1、2、3なら敵がいる。 1d6=3、いる。人数 はサイコロを1個ふって決める。1d6=2、 2人。 戦闘に突入する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイ 10

2020-12-22 03:00:35 | アドベンチャーとRPG(ネタバレを含む)
 ここからはプレイしながらルールを読み進めていく。

 まずは能力値。 サイコロを3個ずつふった結果はそれぞれ、耐久5、 体力12、 運3(7を3で割って端数切捨て、 以下同じ)、知識4 (14/3)、 反応3(9/3)、正確性 2(7/3) となった。 反応と正確性のもとの数字が20以下(9+7 =16) なので特殊技能はつかない。耐久がやや低いが敵の攻撃を受けなければ問題ないだろう。



 つぎに装備。上記の重量に合わせて体力の数字と同じだけ持つことができる。アサルトライフル(4)、 文書回収キット (1)、聖書(1)、手りゅう弾5個 (1)、弾薬10個 (2) 爆弾15個 (3)で合計12(=体力)とした。


 装備のルールをプログラムに組み込んでみた。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイ 9

2020-12-21 01:58:35 | アドベンチャーとRPG(ネタバレを含む)
 こうして7人のコマンドを作成してみた。表示を2行に分けたのは、慣れてきたら運、知識、反応、正確性のパラメータを隠しパラメータにしても楽しめるなと考えたから。


 1人めのコマンドは、アサルトライフルの名手でしかもマガジン交換の技能を持っている....のだが体力が4しかないのでアサルトライフルより重いものを持てないという難所がある。
 2人め以下はそこそこ使えるだろう。とくに暗示能力を持っている6人め、逃げ足のはやい7人めは使ってみたいと思えるコマンドたちだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイ 8

2020-12-20 06:32:39 | アドベンチャーとRPG(ネタバレを含む)
 ⑤反応と⑥正確性のもとになった数の合計が20以上であれば、ボーナスとして特殊技能がつく。さらに20以上5ごとに、もうひとつ別の特殊技能がつく。


 これをプログラムに書き加えてみた。




 ナイフ投げ、空手、手榴弾、SMG、ピストル、アサルトライフル、マガジン交換、逃げる、暗示能力....これらの特殊技能を配列変数BN[]にあてはめ、持っていれば1、持っていなければ0とする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイ 7

2020-12-20 06:14:00 | アドベンチャーとRPG(ネタバレを含む)
 能力値は、①耐久力、②体力、③運、④知識、⑤反応、⑥正確性についてサイコロを3個ずつふる。このうち①と②はそのままの数字、③以下はその数字を3で割って端数を切り捨てとする。プログラムにするとこうなる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする