大阪のお祭りでは『枕太鼓』というのがあります。
鼓台の上に積まれた太鼓を願人(がんじ)と呼ばれる叩き手が鳴らす枕太鼓。
願人の背もたれが大きな枕に似ているところから、そのように呼ばれています。
夏祭の渡御(とぎょ)の中でも、先頭を行くのが枕太鼓です。太鼓を叩くことには、邪邪気を払う意味がありますが、もう一つ「おしめし太鼓」といって、氏地の方たちに巡行が来ていることを知らせる、という意味もあります。願人の装いは「晴着」と呼ばれ、赤い頭巾をかぶり、瓢箪模様の法被を着ていますが、これは「忍び」の姿が起源といわれています。
今日2日目は「御旅所」からの出発です。
安全祈願を済ませ、手打ちをしてから出発です。
ちょっとお天気が心配ですが・・・
さぁ「宮入」まで頑張って~いってらっしゃい♪
商店街の中は担いで通り抜けます。
これが大変!
お兄も頑張る!
東京転勤を目前に退職したのは・・・「祭」のためか!のように張り切っていました(^_^.)
今年も無事に夏祭りも終わり
子どもたちは楽しい夏休みへと突入ですね。
大人たちは明日の祝日、クタクタできっと1日寝ているでしょうね(*^_^*)
久々の温泉、気持ち良かった~(*^^*)
1Fにはゲームセンターがあり「うるさいな~」と思ったのが実感(^_^.)
でも、2Fに上がって「水春の湯」の暖簾をくぐると・・・普通の温泉のロビーがあり、
お風呂の種類がいっぱいあり、岩盤浴は時間制限なく自由に出入りできます。
「美人」にこだわり、「女性専用」の温度低めの岩盤浴あり、岩塩の浴室はたっぷり汗を流す事が出来ます。
料金はお風呂だけで700円、岩盤浴セットで1400円
時間制限がないので、時間のある方は1日楽しめそう♪
お風呂上りの、ビタミンジュースは美味しかった~
お留守番の姫に「冷凍みかん『むかん』」のお土産(*^_^*)
やっぱ温泉は気持ちいいな~♪
梅雨も明け、いよいよ夏本番♪
随分前から猛暑が続いていますね、みなさんも体調には充分気をつけてくださいね。
今週末はwakameの地域の『夏祭り』があります。
夜店の日とかぶってしまって殿は大忙しです。
13日(土曜日)の日中は神社の祭りに参加して、夜は商店街の夜店のお手伝い
14日は1日「枕太鼓」に参加します。
お兄は2日間『枕太鼓』に参加
今年は子どもの参加も少なく太鼓も叩くそうですよ。
年々子どもの参加が減っていますね~「地域」に興味がないのか・・・
毎日の稽古がある「太鼓」に興味がないのか・・・
両方でしょうか?子どもたちには色々な事を経験してほしいものです(*^_^*)
お祓いの済んだ「お札」を頂きました。
今年も怪我なく無事に祭が終わると良いですね。
祭風景は週末に(^_-)-☆
大阪法善寺って知ってますか?
千日前にある法善寺は、小説『夫婦善哉』で有名になり『水掛不動』も有名です。
永年、水を掛けられコケだらけ(*^_^*)
水は、生きとし生けるものの命の元になる、大切な水を供えていただけだったのが、有る女の人が、拝んで居られる時に、お不動様に縋る思いで「水掛不動さん、願いを叶えて下さい」と水を掛けられ、その時より水を掛けられるようになったそうです。
どんな願い事も叶えて下さるとの事で、wakameもお友達と一緒にお水を掛けて「お願い」をしてきました(*^_^*)
不動尊の横では、都会とは思えないこんなに「のんびり」している「ニャンコ」が・・・
法善寺横丁と呼ばれている所には「うまいもん」がたくさんあります。
次回は「うまいもん」を賞味しないとねっ(^_-)-☆
今週も兵庫県垂水平磯で釣り♪
毎週釣りへ出かけています。行きたい所はあるんですよ(*^_^*)
娘たちは釣りがいいようで・・・「釣りへ連れて行って~」と言われ・・・
「さば」を釣りに出かけました。
本日の収穫♪
いさぎ1匹・がしら7匹・さば16匹・あじ56匹
これだけ釣れると面白いですね~♪
そして今日は姫に魚のさばき方を教えました。
まずは内蔵を出して・・・小さな「さば」だけど出来るかな~
なんとか3枚におろしました。
フライにして食べる事にしましょう♪
「花嫁修業」だとか・・・まだ高校生のくせに・・・
てっいうか・・・お嫁に行けるのかな~(苦笑)
まぁ出来ないよりは出来た方がいいかなっ(*^_^*)
姫は自分で釣った魚をさばいて、料理して食べる楽しさを覚えた日でした♪
またまた行ってきました~ホットケーキ♪
今日は難波千日前商店街にある「喫茶アメリカン」
バターは初めから塗ってあります。
2枚のホットケーキは食べやすい大きさにカットされているので、ナイフは必要なく、フォークだけでOK!
ふんわり感もバッチリ(*^_^*)
シロップはメイプルでも蜂蜜でもない普通の砂糖シロップでした。
「うん!なかなかイケる!」
美味しかった(^_-)-☆
コーヒーセットで950円
吉本グランド花月も近くにあり、難波散策なんぞいかがでしょうか?
wakameは夫婦善哉で有名な「法善寺横丁」へ行き「水掛不動」へお水をかけて
「みんなが幸せでありますように」とお願いしてきました(*^_^*)
月曜日に勤め先の病院(wakameの配属されている健康管理部)の引越しがありました。
病院建替えで仮事務所へお引越し
新病院へは、また1年後に引越さないといけません。
書類が多く、段ボールの数も半端なく多く疲れました~(^_^.)
コンピューターも止まっていたので月末〆の処理にシワ寄せが・・・
家の給料計算もして5日には給料振込しないとねっ・・・
てっ事で、めっちゃ忙しかった~
あ~まだ算定基礎届も出してないんだった~10日までに年金機構に提出しないと・・・
↑自宅の仕事場です。
今月はハードな月になりそうです。
健診のお仕事も多く、明日も1日出張健診です。
栄養ドリンクを用意せねば(^_^.)