今年も行ってきました。
メランジュの年に1度の感謝セール
関大前駅にある
「メランジュ」http://www.ovaleliaison.com/melange/page3.html
普段400円~500円のケーキが4個1050円のセールが
10月24日と25日の2日間
お得~♪
たくさんの方が並んでいて約40分並んでゲット♪
全種類、買いたかったのですが・・・
「いちじくのタルト」と「りんごのタルト」は買えませんでした。
後、チーズケーキとミルフィーユは食べちゃいました(*^_^*)
どれも美味しそうで♪
ひとり2個ずつ・・・あれ5人家族なのに・・・
そうです、お兄は試合で遠征中♪・・・お気の毒
でも・・・食べた人達は、またまた体重増かな~(*^_^*)
ご馳走様でした~
明日もやってますよ♪
昨日の事です。。。
叔母が夜中に救急車で運ばれたとの連絡があり仕事を午前中に終わらせ病院へ急ぎました。。。
叔母の状態はたいしたことはなく、すぐに退院できたのですが、退院の手続きをして、家に連れて帰り、ひとりで歩けない叔母を家に運んで、寝かせ、車を駐車場に置きに行こうとしたら・・・駐車禁止のステッカーを貼っているではないですか(・・!)
ほんの5分の間の事です。
ここは駐停車禁止はわかっているけど、ひとりで歩けない叔母を家に連れて帰っただけなのに~
「ちょっと~今、退院してきて、寝かせただけやん!ひどいわ~」
駐禁の叔父さん「スミマセン・・・覗いといてくれたらよかったんですけどね~」って
「どうやって覗くの?病気の叔母を布団を敷いてなかせてるのに!」
「こんなんどうにかして!」って逆切れのwakameにひたすら謝る叔父さん2人
「いや~もうこのステッカーを出してしまったら、どうにもならないんですよ~スミマセン」
「どうしたらいいのこれ!」って怒っているwakameに
「警察に事情を言ってもらえますか。スミマセン」
と何度も誤って去っていってしまいました。
すぐに、警察へ・・・
警察でも「こんなん、どいうにかして~」と逆切れのwakameに警察の方も
警察「いや~止めたらあかん所に止めはったんですよね~」
wakame「じゃどうしたらよかったん!ひとりであるかれへんのに!」
警察「点数は引かれなくて、罰金だけで済む方法もありますから」
ってなだめてくれていましたが・・・そんな問題!
これってホントに逆切れってやつですね…(^^ゞ
ごめんなさ~い!って思ってますが・・・やはり悔しい~
ちなみに叔母はすぐ近所に住んでいて、息子は東京、娘はアメリカと、離れているので、wakameがお世話しています。
倒れたのは2度目、今回は息子と娘(従兄弟)に怒りメールを送りました。
「育ててもらった親を病気なのに、ほったらかしにするな!」
ちょっと怖いお姉ちゃんなんです…(^^ゞ
先日お兄の試合前に難波パークスをウロウロしていたら
ABCクッキングの1日体験レッスンの申し込みが目に入り
mac_appleさんのブログで紹介されていたのもと一緒だと~♪
と飛びつき「申し込み」
日曜日に行ってきました(*^_^*)
メニューは「きのこのグラタンパン」
500円の材料費で作れてお土産つきで、「とってもお得」なんて、お姉は喜んでいましたが・・・
スタッフの勧誘を振り切るのは大変でした…(^^ゞ
ABCクッキングは2年間のコースで「ちょっと」お料理教室に参加ってシステムにはなっていなくて、これから食物の大学に通うお姉とwakameにはお薦めのコースはなかったので、お断りしましたが・・・これからお料理を身につけたい人には良いかも・・・
お姉はケーキつくりの教室に通いたいようです(*^_^*)
またどこかでこのような機会があれば参加したいですね。。。
親子で料理教室ってのも楽しかったですよ(^∇^)♪♪
体育の秋
恒例の「秋の大運動会」
12町会で優勝を狙って競う運動会、結構みんな本気です。
wakameの町会は何年か前までは子ども多く、お父さん、お母さんも若く賑やかで、いつも優勝、準優勝だったのですが、世代交代なのか・・・
子ども達は大きくなり運動会に参加しなくなり、若いお父さん、お母さんも減っています。それでも殿は毎年、役員として準備から競技まで参加して頑張っています(*^_^*)
wakameはこの日、午後から予定が入っていた為
お弁当を食べて観戦を楽しんでいました(*^_^*)
ボールを持って走り、ゴールでカゴにポイ!
ヨチヨチ歩きの子どもさんも参加(*^_^*)
かわいかったですよ♪
あちらこちらに走り忙しそうです。。。
町会から出るお弁当を持ち寄って食べています。
wakameは殿の要望で手作り弁当♪
みんなの為に得意の「から揚げ」は大量に作りましたよ♪
この後。。。大縄跳びがあり殿は縄を回す役目が、結構これがキツイ(≧▽≦)
毎年、次の日は筋肉痛・・・「スクワット50回といっしょやぞ~キツイわ~」
と同じ台詞を何年も言ってます(*^_^*)
最後は町会対抗リレーで盛り上がるのですが・・・
残念!wakameはお姉と「お出かけ」の為、リレーの応援は出来ず、みんなに「頑張ってね~♪」とラブコールを送り。運動会を後にしました。。。
今年も晴天で楽しい運動会になりました、みなさんお疲れ様でした♪
いや~素晴らしい作品でした。
ストーリーもしっかりとあるミュージカルのようなサーカス
「ドリーマー・クラウン」の葬儀から始まる舞台、クラウンの「思い出」の中に引き込まれてしまいます。
たくさんのアーチストによって作られているこの「コルテオ」には、凄いパワーがありましたね~♪
この舞台を作る為のアーチストの方々ひとりひとりの個性もでていました。
鍛えられた肉体美も凄い!
「どこ見てるんだ!」って思うでしょうが・・・
いや~凄い筋肉ですよ(*^_^*)
マナの歌も素晴らしい♪
美しい歌声でした。。。
魅了されっぱなしで、ひとり言のように「凄~い!凄~い!」ってつぶやいていましたね~♪
カナダの「シルク」ですが、演出家のダニエル・フィンジ・パスカは「コルテオ」を1930年代のヨーロッパからイメージして作り上げたようです。
☆前回の「ドラリオン」も観たかったのですが・・・観れなくて残念!
来年も是非、講演を楽しみにしています。
ハワイ島の綺麗な景色の中をやさしい時間が流れる映画でした。
「ひとは誰かと出会うために生きている。らしい」
の言葉で始まるこの映画、心温まるやさしい映画でした。
ハワイの北にある「ホノカワ」って町にやって来た大学生が、この町で暮らし始めます。
日系移民の多い、この町は穏やかな時間が流れ
心のこもったおいしい料理・言葉・愛・景色・そして風・・・
すべてがやさしい映画でした。
青年レオ(岡田将生)とビー(賠償千恵子)の出会いは、小麦粉を届けにビーの家に行った時だった、お鍋に入っていた「猫のごはん」をつまみ食いし、ビーに「毎日、ウチにご飯を食べにきなさい」と言われ、レオとビーのやさしい時間が始まります。
倍賞千恵子さん演じるビーがとっても素敵でした。
この映画は原作者の吉田玲雄の体験を映画にしたそうです。
素敵な体験をしたのですね。。。
最後はやはり・・・寂しくなりましたけど(*^_^*)
そして月にかかる虹「ムーンバー」を見れたのかどうかは観てのお楽しみです。。。
久々に映画ネタです。。。
週末にみた映画、「マーリー」と「チワワ」の2作品
「世界一お馬鹿な犬が教えてくれたこと」
う~ん!
お馬鹿にしてしまったのは・・・飼い主かもね(*^_^*)
躾ができてなかった。。。
人間の「エゴ」や「やさしさ」が出ている映画だなって思いました。
だってマーリーってバカじゃないんですよ。。。本当はとっても良い子なんです。
犬と生活していると「こんな事」ってあるな~って思って見ていましたが。。。
最後はやはり「おなじみ」の結末がやってきて・・・涙しながら横に居るドリーの頭を撫でていましたね~
こちらはコメディかなっ
楽しく見れました(*^_^*)
ビバリーヒルズのお金持ちのチワワの
お話です。
お金持ちのお嬢様(チワワ)の初めての体験・・・逞しくなってゆくお嬢様♪
少しバカらしい場面もありますが・・・それはコメディって事で・・・
ワンちゃんの友情や恋愛があったりと、「アハハッ」と笑いながら見れましたよ。
動物って人を癒してくれますね。
最近では「猫ちゃん喫茶」なんてのもあるそうです。
憎まれ口は言わないし、やさしくしてあげれば答えてくれますからね。
あ~それも人間の「エゴ」になるのかな~(≧▽≦)
私は素直にワンちゃん大好きですけどね。。。
一緒に暮らしていて楽しいです。。。
ドリーもこの家族と一緒で喜んでいると信じています(^∇^)♪♪
wakameのエリアの中学校4校とそのOBチーム3チームの計7チームで
1学期~3学期を通して年間で総当りで優勝を決める試合があって日曜日は2学期の試合でした。
1学期に2勝していて、今回2学期も2勝しました。
3学期に2勝すると全勝優勝です。。。(*^_^*)
エースのセンターアタッカーが親指骨折で、どうなることかと思いましたが・・・
骨折した手で「バンバン」と「アタック」も決めてくれて、みんなのサーブも良くセットも落とす事なく、勝つことが出来て、みんな大喜びでした。。。
早く終わったので「たこ焼き屋」で打ち上げ・・・
大阪らしいでしょう(^∇^)♪♪
勝つと疲れも気持ちが良いですね。。。
今週は忙しかった~って、まだ終わっていませんが・・・
お仕事も忙しく、バレーの練習が火・木とあり日曜日は試合
娘の運動会があり(朝の入場行進しか見ていませんが・・・)
プラカードを持って入場するから見に来てほしいとの要望があり
仕事へ行く前に「パチリ」と写真だけ撮って出勤しました。
1度、延期になっているので休みも取れなかったんですよね~
この日も台風の日で強行に行われましたが入場行進~ラジオ体操~3年生の組体操~全学年100メートル走だけで終わっています。
結局、雨の中座っているだけの子もいたんですよ~
3年生の子たちはかわいそうでしたが・・・これも「思い出」ですよね
なんて「プラス志向」のwakameです。
姫も昨年は骨折で出れず、今年は台風で出来ず、来年はどうなるかな~♪
2回も準備した姫さんご苦労様でした。中学最後の体育祭は晴天の中で「思い出」が作れるといいですね(^∇^)♪♪
台風も去り週末はお天気になりそうですね。
12日はお休みなのでゆっくりできるといいな~♪