明石海峡大橋

2013-09-30 23:49:49 | お出かけ

垂水から見る明石海峡大橋はいつ見ても綺麗です。
明石から淡路島に架かる橋を見ながら
若い頃はフェリーでしか渡れなかったのにな~と思い出します(*^^*)

Dsc03092 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

そうそうwakameの長男坊、お兄が始めて歩いたのは

旅行で淡路島へ向かうフェリーの中でした。

1歩2歩3歩・・・「歩いた~!」って大喜びしました(*^_^*)

あの頃、可愛かったお兄も25歳になるんだな~


カワハギ釣り

2013-09-29 21:41:00 | 趣味

朝夕涼しくなってきましたね~
今日はとてもお天気が良くて釣りをしていても気持ちが良かったです(^_^)v
ガシラの仕掛けでカワハギが釣れたので、仕掛けを変えてカワハギに変更♪
せっかく仕掛けを変えたのに、2時間頑張っても釣れなて諦めました。
朝のスタートが遅かったかな~
今日は7時から釣り始めましたが、6時には始めないとな~
もう少し出発時間を早めないとねぇ(*^^*)

Img_09841
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お嬢に写真を撮ってもらったらピントが・・・ 

15センチほどのカワハギでした。

Img_09851
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、釣れたのはベラばかりで、全てリリース

食卓に魚料理は並びませんでした(^_^.)残念!


赤ちゃんパンダ14匹勢揃い

2013-09-24 22:44:26 | 日記

9月23日、中国四川省成都の研究施設で人口繁殖で生れたパンダの赤ちゃんがお披露目されました。

2013092400000073reut000view
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2013年ロイター/chinaDaily)

お人形みたいですね~(*^_^*)

白浜の「優浜」も大きくなったでしょうね。

5月に行った時は、まだお母さんに甘えていてお母さんの半分くらいの大きさしかなかったのですが・・・

今月、パンダラブにお引越しをしてお兄さん、お姉さんの仲間入り♪

「優浜」も中国へ行っちゃうのかな~せっかく日本で自然に生まれたのにね。


平安神宮

2013-09-23 20:33:49 | お出かけ

2週続けて3連休でした。

wakameは土曜日にお仕事をしたので、3連休ではなく、家業もお休みなし

お兄の彼女も東京から来てくれたのに、お兄は仕事だったので、連休最終日はwakameと一緒に出かける事に・・・京都でランチして平安神宮へ行ってきました。

桓武天皇を祀る『平安神宮』は修学旅行でよく訪れる場所ですね(*^_^*)

Img_09721
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい「應天門」を抜け中へ入ると左右対称になっていて朱色に囲まれた建物がとても美しい♪

0601map 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭園では、四季折々の花が楽しめるのですが、今の時季には蓮は終わってるし紅葉には早く、もう少し後にきたら美しいお庭も楽しめると思います。

wakameも何年ぶりに来たかな~

先日、病気で入院していた彼女の除災をお願いして、お守りを買ってあげました。

後厄のお兄の厄をもらってるのかなっ(>_<)

みんなに災害が降りかかりませんように・・・

新幹線に間に合わないので、哲学の道・銀閣寺・南禅寺は今度行く事に・・・

お話も弾み、楽しい1日だったと思ったのはwakameだけだったのでしょうか(笑)

彼女は気を使ってたかな~(^_^.)


西宮ガーデン

2013-09-22 22:15:26 | お出かけ

お嬢と西宮ガーデンへお買いもの♪
お嬢はシマウマ柄のバックに一目惚れで購入
wakameはディーゼルで時計を購入
秒針の付いた時計が欲しかったんです(*^^*)

お買い物の後は丸福コーヒーで休憩♪

Photogrid_1379826441326_2
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつものホットケーキに

ハンバーグサンドを注文してみました。

ハンバーガーより美味しい~ハンバーグが「お肉」って感じ(*^_^*)

Img_09671 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お小遣いを使ってしまった、お嬢とwakameは頑張って働かないとね(*^_^*)


ドリーちゃん

2013-09-20 23:33:42 | わんちゃん

後ろ足がほとんど動かないドリーちゃんは、寝てばかり…

どうもヘルニアのようです。

コーギーは短い脚で、中型犬の大きさの体重をささえていますから、足腰は弱りやすいです。

粗相も多く、毎日のお掃除が大変です。
お出迎えができないから、吠える事が多くなってきました(“困”)

Img_09661
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


冷たいところでゴロン♪

食欲はあるから、まだまだ元気だねっ(*^_^*)

今朝は久しぶりに殿がお散歩へ連れて行きました。

頑張って歩いたそうです♪

 


中秋の名月

2013-09-19 22:59:09 | 日記

今日は満月

お財布の中を月にかざすと、お金が貯まるとか(*^_^*)

お月さんにお財布の中を見せてお願いしましたよ

「お金が入ってきますよ~に♪」なんてねっ

Img_09651
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「すすき」に「お団子」ですが・・・

お団子買って来るの忘れてた~(^_^.)

ちなみに・・・花瓶はwakame作

Mid_autumn_festival_2013_japan53010
 

 

 

 

 

 

 

 

「中秋の名月」(十五夜)が満月とは限らないらしく

2011年から3年連続今年も満月で

次回、「中秋の名月」の満月は2021年だそうです。


伊右衛門カフェ

2013-09-18 23:50:18 | お店

京都、烏丸御池にある『伊右衛門サロン』は老舗茶舗「福寿園」と「サントリー伊右衛門」のコラボするカフェです。

ランチをして「日本茶」を堪能してきました。

Img_09311
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは「食前酒」ではなく、「食前茶」(*^_^*)と、お茶を練り込んだクリームチーズの前菜♪

お茶は、前日から氷でお茶出しをしているので、濃い風味と甘味がありました。

Img_09321
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチも工夫がされていて、豆腐には抹茶のソースがのってます。

Img_09331
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザートはほうじ茶のチョコレートケーキとほうじ茶♪ 

甘いチョコからほうじ茶の風味がほんのり香ります。美味しかった~(^_-)-☆

Img_09351
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内には「茶釜」があり、点てたてのラテを頂けます。 

お腹いっぱいで頼めなかった~

少し時間をおけば・・・スイーツを食べれる♪

この後、友禅染め体験をして、祇園へ~明日は祇園の甘味処の紹介です(^_-)-☆

明日は「中秋の名月」お月見の日ですね。

「すすき」に「お月見団子」も日本の良い風習ですよね(*^_^*)


25年ぶりのテニス

2013-09-17 23:40:04 | 日記

久しぶりにラケットを握りました。

結婚する前には、主人とよく行ったのですが・・・子育て中はなかなか機会もなく

ラケットはクローゼットにしまったままでした。

使えるのか心配でしたが。。。なんとか使えましたよ(*^_^*)

尼崎のテニスプラザを2時間とって下さっていて

女性8人で交代で打合いをしても結構な体力を使いました。

Dsc_0283
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職場のみんなでワイワイ♪

上手な方がボール出しをしてくれたので、打ちやすい所へボールがくるから

自分が上手だと勘違いしちゃいます(^_^.)

お仕事が終え、ナイターの8時~10時まで

みんな元気です。

またの機会を楽しみにしましょう♪


友禅染め体験

2013-09-16 23:05:48 | お出かけ

京都へおでかけ♪

堀川御池にある町屋で友禅染め体験をしてきました。

「友禅体験工房・丸益西村屋」

Photo 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友禅染とは京都祇園に住む扇面絵師「宮崎友禅斎」が考案した技法で、元禄時代(1688~1703年)初めに、着物に描かれるようになったそうです。

「手描友禅」と「型友禅」があり、wakameたちは「型友禅」を体験したきました。

Img_0951_2
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちが小さい頃、ステンシルやトールペイントをしたいましたが、ステンシルによく似ています。

Img_09381_2 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者の体験はいたって簡単です。

外国の観光客の方も多く来られているみたいです。

ここ「丸益西村屋」は昔の町屋を改装されていて、それも魅力のひとつです。

Img_09371 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一軒気になる友禅工房があります。

次回はそちらを紹介出来るといいな~と思います(*^_^*)