『和』附いてます(*^^*)
久々のつまみ細工のお教室へ行ってきました。
5月なので「あじさい」のチャーム♪
先生の見本はとても綺麗につまみが出来ていたのに~
wakameのは・・・白の中に入ってないといけない色生地が浮いてる~(苦笑)下手くそだな~
来月のお稽古は「金魚のうちわ」♪
『和』附いてます(*^^*)
久々のつまみ細工のお教室へ行ってきました。
5月なので「あじさい」のチャーム♪
先生の見本はとても綺麗につまみが出来ていたのに~
wakameのは・・・白の中に入ってないといけない色生地が浮いてる~(苦笑)下手くそだな~
来月のお稽古は「金魚のうちわ」♪
今年で23回目を迎えた「ファッションカンタータ」♪
毎年のように応募していたのですが、なかなか当たりませんでした。
今年はやっと当選!(嬉)
みなさん「フッションカンタータ」ご存じですか(*^^*)
日本の伝統である、和装と西洋のエッセンスとの饗宴♪
今、京都では「琳派400年記念祭」が行われています。
その一環として開催されコンセプトは「Spirits~次代への創造~」
wakameの好きな栗山工房の栗山吉三郎さんの作品も参加
どの作品も見応えがありました(*^^*)
京都駅のすぐ横にある「京都劇場」で開催されました。
1STAGE10:00~受付 12:00開園
着物で行くと「てぬぐいプレゼント」があるので、ふたりで着物で出かけました。
5月なのに、暑い日が続きます。
ふたりとも、単衣?デニムの着物にしました♪
着物の展示もあり「京都ミスきもの」が説明してくれます。
席は前から3列目でとても良い席でした。
モデルの松島花さん、モデルで女優の杏さんが登場♪
とても素敵でしたよ~(*^^*)
スラ~ッとしてて綺麗~
始まりの杏さんの「語りべ」もよかった~
来年も当たるといいな~♪
ゆめちゃんの体重測定♪
またまた測ってみました(*^^*)
前回の測定から1週間
1週間で59g増えていました。
少しずつ大きくなってますね~
寝ている間にそっ~と測るので「毛玉」みたい(笑)
ワンコかどうか?判らない(^-^;
やっと届きました~♪
4月に注文していた、「切り絵」のセット
(佐川綾野さん)の切り絵を見て、とても素敵だったので作ってみたくなりました。
フェリシモのキットが発売されるとの事で、すぐに申し込みました(*^^*)
さぁ上手にできるかしら♪
佐川さんは関西を拠点に活躍されています。
ブログを覗いてみたら佐川さんの作品や講座の紹介をされていました。
とても綺麗な作品を作られてますよ。
作品展も行きたいな~(*^^*)
中之島公園のバラ、まだまだありました♪
「プリンセスミチコ」
wakameの好きなバラです。
「ピース」
「ブルグント」
バラって感じの赤ですね♪
「チャイコフスキー」
「シュネープリンセス」
「ダイアナプリンセスオブウェールズ」
王妃の名前がついたバラ気品を感じますね
この華やかなバラは「ゲイシャ」とう名が付いてました。
バラ園の中には足元に年号が書かれていて作れ年代ごとに植えられています。
時代を感じながら観察するもの楽しいですね。
他にも大阪のバラが集められている所もありました。
名前は、そのまま「オオサカ」だったり「だんじり」なんていうのもありました。
満開を見るなら、今週末くらいで終わってしまいそうです。
毎年GWに行ってる「いちご狩り」
予定していた日にいちごが出来ていなくて、間に合わなかった・・・
日程を変えて行ってきました。
兵庫県猪名川町のフルーツファーム果楽土「カラット」
この辺りの風景は「日本の里100選」にも入ってますよ。
いちごは、「アスカルビー」って種類で、少し大きめ♪
「空中栽培」で作られています。
吊り下げられているので、いちごがよく見えます(*^^*)
腰をかがめて眺めるとまるでいちごが空中に浮いてるように感じます。
少し腰が疲れますが、楽しいですよ。
蜂箱が置いてあって、蜂がお花に受粉して「いちご」が出来ます。
ちょうどいい感じに写真が撮れてました(*^^*)
美味しそうな「いちご」だ~♪
たくさん、採って食べましょう~(*^^*)
みんなで「いちご」を頬張ります(*^^*)
45分食べ放題で大人1800円
みんな3パックくらい食べたかな~(*^^*)
来年はゆめちゃんも一緒に食べれるといいな~♪
ドリーの四十九日の法要で宝塚霊園へ行って来ました。
ドリーがいる共同墓地にお花をあげてきました。
家族全員とお兄のお嫁さんも一緒に♪
ドリーちゃん、賑やかで喜んでくれましたよね(*^^*)
お経をあげてもらっている間、ドリーが横にいるような気がして、また涙が・・・
まだドリーが、wakameの膝にあごをのせている感触が忘れられないでいます。
ダメなお母さんだな~(笑)
ドリーに笑われてますね。。。きっと。。。
中之島公園のバラ園へ行ってきました。
今が見頃です、wakameが見たかった「マサコ」は終わっていました。
中之島公園のバラは約3,700株で300種類ほど。
見頃は、5月中旬~6月上旬で10月下旬~11月中旬にも楽しめます。
いつでも見れるので、早朝は人も少なくゆっくり見る事が出来ます。
中之島はオフィス街なので、周りはビルばかりです。
結婚するまで、この中之島公園の横の北浜でお仕事をしていたのに、その頃は中之島公園ってこんなに綺麗じゃなかったし、来なかったな~(*^^*)
大阪市頑張ってますね。
今日はビルとバラの写真を撮ってきました~(*^^*)
堂島川と土佐堀川に挟まれた中之島公園、自然とは違った魅力があります。
「シュネーヴィッチェン」って白いバラが、たくさん使われています。
公園内にかかる橋にも「ばらぞのばし」って名前がありました。
これは「ピカソ」って名前がついていました。
バラの名前って人の名前が多いですよね。
「ラ・フランス」ですって丸くて可愛い~♪
お天気が良かったので、空とバラも撮ってみました♪
川とバラもなかなかいい感じ♪
まだまだバラの写真があるので整理して。。。来週にでも。。。(^_-)-☆
今日はドリーの四十九日でした。
霊園には、日曜日に家族で行きますが…
お家では、ドリーの好きだったメロンとパンをお供えしてお線香をあげて供養しました。
20日、ブログ仲間のmajyoさんちのダイちゃんも15歳で亡くなりました。
会った事がなくても、元気な姿をブログで拝見していました。
いつもそばにいた家族がいなくなるのは寂しいですね。ご冥福をお祈りします。
3月22日生まれのゆめちゃん2ケ月になりました。
体重測定をしました。
たくさん遊んで寝たところを、そっ~とカゴへ運び(*^_^*)
679gでしたよ。小さいね~成犬でも2㎏くらいだもんね。
次回体重測定は6月22日に測定♪
あっお兄の入籍パーティーの日だ~(*^_^*)