アルモニーアンブラッセ「レヨン」

2015-01-15 22:55:51 | お店

1月14日は殿の誕生日でした。

梅田茶屋町でバースディランチ♪

ホテル「アルモニーアンブラッセ」の【レヨン】

都心なのに静かでちょっと隠れ屋的

とてもお洒落なレストランです。

野菜ソムリエおすすめの前菜♪

スープはさつまいものスープにきのこのムースとポリチーニ茸のオイルがのってました。

スープが美味しいがの嬉しい~(*^^*)

私はメインに豚肉のお料理を頂きました。

とても柔らかくて美味しく~ソースも上品なお味♪

ここのお店はお姉も大好きなお店です。

入口が少しわかりづらいかも・・・新御堂筋沿いの入口にエレベターが3台あります。

奥のエレベーターが10階のレストランに直行

記念日に行ってみてはいかがでしょうか(^^)/

ピアノの演奏もあるそうですよ。

今回は殿のお誕生日のお祝いだったので、「恥ずかしい!」って事で遠慮しました(笑)

 

 

 


お気に入りランチ

2015-01-14 23:29:11 | お店

最近、母や姫とランチをする事が増えています♪
2人が好きなお店を紹介(*^^*)
姫が好きなお店は十三のイタリアン【ステラマリア】

いつも行ってるので・・・お料理の写真はなかったわ~



母は、同じく十三ホテルプラザオーサカの【花伝】

どちらも1500円(お手頃価格)で美味しいお料理を頂けます♪

もう一軒

姫と梅田でお買い物をすると阪急三番街の【RIVERCAFE】のおばんざい♪

おかずは20種類から選べ、ごはんも3種類から選べますよ(*^^*)

お姉は「フレンチ」が好きですね~

女子は食べるのが好きです。

色気より食い気ですね(^-^;

 


三田アウトレットパークとロールケーキ

2015-01-13 18:26:53 | お出かけ

三田アウトレットパークへお出かけ♪

帰りは雪で大変でした(^-^;

三田は雪なのに・・・大阪は全然!

随分、気候が違うようです。

さて、お買い物は・・・

T-falの「お鍋セット」と、サンクゼールのパスタソース「トマトのクリームソース」

お鍋は40%Offで買えました~♪

来週から、三井アウトレットパークは最終バーゲンで最高70%~80%Offになるそうです。

帰りに「小山ロール」を買いに行きました~(*^^*)

三田アウトレットから車で20分ほど

雪なのに今日も並んでました~(*^^*)

ロールケーキと焼き菓子を買って帰路へ♪

帰宅して、相棒の紅茶バルテュスと一緒に頂きました💛


大江戸温泉物語

2015-01-11 18:06:36 | 温泉

箕面温泉スパーガーデンが「大江戸温泉物語」でリニューアルオープンしてから、まだ行ってなかったので、みんなで行ってきました。

朝からお風呂に入って、ランチバイキングを食べて、またお風呂♪

バイキングは「箕面観光ホテル」のビュッフェでとても美味しかったです。

本当は「バイキングか~」と期待していなかったんですよね~(^-^;

種類も多く、焼きたてのお肉や、揚げたて天ぷらもあり、どれも美味しかった~

縁日もあり、漫画の「NARUTO」の実物大のフィギアがあったりして子どもも大人も楽しめます。

今日は「ウーマンラッシュアワー」の漫才も見る事ができました(*^^*)

連休のためか、凄い人でしたね~

テーマパークのような温泉で、母や弟家族は喜んでいました。

 

☆温泉とバイキングのセットがお得で、ホームページからクーポンを準備しておくと割引があります。

 

箕面温泉はとても気持ちの良い温泉です。

関西屈指の優れた泉質は、療養泉として認可され、またの名を「命の温泉」と呼ばれています。また、炭酸水素塩泉のため美肌効果が高く「美人の湯」とも呼ばれていますよ。

少し賑やかですが、こういう温泉の楽しみ方もありだと思います。

でも、wakameはやはり、自然の中の露天風呂が好きですね~

静かな温泉でのんびりがいいです(*^^*)


相棒展3開催中

2015-01-09 10:08:53 | お出かけ

大丸梅田店15階「大丸ミュージアム」で開催中の「相棒展3」

前回開催「相棒展2」の時も行きました。

ドラマの中の小料理が再現されていたり、一緒に犯人捜しをしたりと面白いイベントです。

大丸へ行ったので、ショップだけ覗いてきました(*^_^*)

そうしても欲しかったもの・・・

①「相棒元旦スペシャル」で、主人公の杉下右京さん「水谷豊」がブレンドした紅茶『バルテュス』♪

②課長が使っている「マグカップ」

③小料理店「花の里」のお茶漬け、「わさび多めで」←これは右京さんのセリフ(*^_^*)

「相棒展13」は来週、お姉と行こうと思っています♪

殿もお姉も「ドラマ相棒」のファンで、シーズン1~13まで全て見ています。

今の甲斐亨「成宮くん」とのコンビいいですね~

「相棒展プレミアム3」は1月7日~1月25日開催中です。


萩城下町

2015-01-07 21:42:04 | お出かけ

今日も萩です(*^^*)

最近萩の城下町」を着物で散策♪なんてポスターを見かけます。

年末でしたが、ご夫婦やカップルが着物で歩いてました。

散策する前に、「散策マップ」をもらうといいですね。

「散策マップ」は公園の駐車場や、お店に入ると置いてある所もあります。

wakameは昼食をとるために入った、お蕎麦屋さん「がんご庵」で頂きました♪

江戸時代から残る建物が城下町の風情を感じせさてくれます。

日本の100選に入るの道です。

 

「菊谷家住宅」

木戸孝充家の庭から見える「お風呂」

ここで火を起こしていたんですね。

高杉晋作の玄関先

「萩焼き」のお店が沢山♪

時間が足りなくて、どのお宅の中も拝見できませんでした(^-^;

明治維新胎動の地へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

今年2015年1月13日にスタートする大河ドラマ「花燃ゆ」はここ萩が舞台ですよ♪


萩温泉

2015-01-06 15:37:45 | 温泉

山口での宿泊は「夕景の宿 海のゆりかご萩小町」

海のゆりかご・・・って名前面白いですよね~

ホテルに着いてわかりました~

ホテルの一部は海の上なのです。

お部屋の窓から見る海はとても綺麗でした。

年末年始の悪天候で、「美しい夕日」は見れなく残念でしたね~

それでも、窓の下はすぐ海、とても良いお宿でした。

露天風呂は海の香りが心地よく、岩風呂は自然の岩を残したお風呂に波の音が聞こえます。

山口といえば「ふぐ」ですね~

小鍋の「てっちり」に「てっさ」満腹!

朝食もこの景色を見ながら♪

「卵かけごはん」をしました~「この卵めっちゃ美味しかった~」(笑)

旅行の時くらいですかね~こんなに豪華な朝食は・・・

毎日、バタバタとトーストにヨーグルトが多いです(反省)

2014年の締めくくりは山口でまったりと過ごせました~

あっ31日の大晦日は法事(9月に亡くなったおばぁちゃんの100日法要)だったんですけどね(^-^;

 


秋吉台

2015-01-05 15:31:32 | お出かけ

山口県の特別天然記念物「秋吉台」

地上から出る岩

あちらこちらに、こんな風に岩が出てます

この冬の風景は、春~夏~秋と景色が違って、それぞれが美しい~

日本最大のカルスト台地で、北東方向に約16km、北西方向に約6kmで広がっています。

「みかんソフト」を食べながら地元のおじさんにお話を聞きました。

2月の第3日曜日には地元の方と地方からのボランティアの方で「山焼き」が行われるそうです。

沢山の方の力で、この「カルスト台地」の景観を守っているんですね~♪


秋芳洞(あきよしどう)

2015-01-04 22:36:39 | お出かけ

お正月気分も終わり、今日からお仕事しています。

年末に行った山口県の秋芳洞は、本当にと大きな鍾乳洞でした。

自然の神秘に翻弄されてまいりました。

さぁ~日本屈指の大鍾乳洞へ

この橋を渡ると入口です。

中から見るとこんなに神秘的です。

ここから約1Kmの観光コースで高低差40Mを上がっていきます。

洞窟内の温度は17℃ほどで夏は涼しく、冬は暖かく感じる快適な温度で、歩いていると暑くなってくるくらいです。

圧巻の大きさ♪

これは「百枚皿」といって、何年もの間、地下水が流れてできたものです。

凄いですね~♪

こんなの見ていたらワクワクします。

近くで見るとこんな感じ。

「広庭」へ着くと「洞内富士」と名付けられた「石筍(せきじゅん)」で出来た富士がありました。

「傘づくし」

「大黒柱」は上からの鍾乳石と下からの石筍が繋がり出来上がったものです。

面白いですね~

出口に着くと、大きな「黄金柱」が見えてきます。

この後エレベーターで上に上がり、20分ほど徒歩で上がると「カルスト台地」が壮大に見えるそうですが・・・

私は・・・入口に引き返して(往復1時間)車で秋吉台(カルスト台地)へ向かいました。

洞窟にも色々な生物がいて、wakameはコウモリに会いたかったのですが、さすがにたくさんの人がいては、コウモリも出てきませんね(笑)残念!