goo blog サービス終了のお知らせ 

あい色の幸せレシピ♪

7キロの豆柴あいの犬歯は3本だけど走ってガウって今日も元気いっぱい!

ぴったりはまる!&また災難・・・?

2014年06月22日 | 日記(あい 5才)

やっと晴れたど~



こんなに気持ちの良い青空を見たのっていつ以来だろ?
たぶん今月初め以来のような気がする。
ずっ~とずっ~と毎日雨が降り続いてたけど
昨日の午後からやっと少し晴れてきて、今日は気持ちの良い青空 
この青空を見ただけで、ほっとするね 

天気が良いとお散歩ものんびりしたくなるけど
今日の公園は混み込み
みんな考える事は同じなんだね。
これからはお散歩も楽しくなるね


~*~*~*~*~

昨日のお昼の事。
あいたんのフードボウルと、私が使った小皿とコーヒーカップを片づけようとして
フードボウルの中に小皿を入れたら・・・・ぴったり嵌って取れなくなっちゃった



前にもあったんだよね。
その時は割とすぐ取れたんだけど、今回は全然取れなくて・・・

でも水が入る隙間はあるから、今回も取れると思ってたけど
何をやっても全然取れないの・・・
温めたら取れそうな気がしてやってみたけど、ダメ。



外側を温めて、内側を冷やすと良いってねぇたんが言うから
桶に熱湯を入れて、お皿の中に氷を入れてわずかな隙間にステンレスのヘラを入れて
引っ張りだそうとしたら、少し動いたけどやっぱりだめ。

30分以上格闘したけど、取れそうな気配が全くなくて
とうとう諦めた・・・

どっちを諦める・・・
あいたんのフードボウルは半年ぐらい前に、それまで使ってたのを割っちゃって、買った物。
この小皿は、随分前から・・・たぶん20年ぐらい前からウチにあるお皿で
5枚一組で、まだ他に3枚は健在。

これは一目瞭然。
という事で、小皿に『ごめんなさい』って言いながら
割れて頂きました。
 
どこも欠けたりしてないお皿を割るなんて罪悪感・・って、ちょっと躊躇したけど
割と簡単に、砕けちゃった。
でもこういうのって、ストレスが溜まった時には良いかもね



所で、今私の右腕はこんな事になってます。

 

どうしてサポーターをしてるのかというと・・・

テニスもしてないのに、テニスエルボーになったから

1か月半ぐらい前に、ちょっと右腕を酷使した事があって
すぐに痛みが出たけど、筋肉痛と思ったんだよね。
それで放置してたけど全然治らなくて、慌ててフェルビナク湿布をしたのは5日後ぐらい。

その後もフェルビナク湿布を貼って、効果があるうちは良くなるけど
剥がすとまた同じ。
ずっと貼ってるとかぶれるし。

そのうち使わない事が治る早道と思って、できるだけ使わないようにしたけど後の祭り。
ずっとタオルは絞れないし、着替える時に右腕を通すのも痛くて
それがだんだんストレスにもなってきて、とうとう病院へ。
それでテニスエルボーだという事が判明。

その時病院でもらったのがこのサポーター。
これはすごいね~
それまで何をしても痛かった右腕が、もう全然痛くない
だけど、ずっとしてると痛くなって痒くもなるし、少し弱めにベルトを締めると、やっぱり痛い・・・

でも今日はとうとう、初めてサポーターをしないで
ファイテンのアップジェル(?)を塗ってたら、調子良い~

多少はまだ痛いけど、ずっごい楽
7~8割の力で、タオルを絞ってみても痛くない
でもそしたら、最近、よく左腕を使うようになったせいか
今度は左手まで痛くなって・・・・・・・・ 

病院では2~3週間様子を見てって言われたけど
今週末は色々あるから、それまでに治りますように 


日本で一番暑かった!

2014年06月04日 | 日記(あい 5才)

昨日から沖縄より暑くなってる北海道です
今日のあいたん地方の最高気温は33.7℃
昨日は32.9℃で、6月にこの気温ってびっくり~
でも、寒がりで暑いのが大好きな私はこれぐらいがちょうど良いんだけど。
そりゃ、外に出たらさすがに暑いと思うし
西向きの私の部屋はサウナみたいで昼間は居られないけど
涼しい居間とかにいたら全然快適

ちなみに、昨日一番暑かったのは音更町で37.8℃だって
どれくらい暑いのか想像つかないけど
37度8分の発熱だったら、かなり辛いよね。


*****

という事で昨日と今日、あいたんのお散歩は朝8時ぐらいに行ってるけど
この時間でも既に暑いよ



涼しい日陰でクールダウンしてからじゃないと、日向は歩けないぐらい。


これだけ暑いと、今のうちにと思って冬物の洗濯キャンペーン開催中
毎日3~4回、洗濯機を回してます
あいたんのベッドも綺麗になって気持ち良いね~。
あいたんはベッドがいくつもあるから面倒くさ・・

あ・・・じゃついでにコレも洗っちゃおうか



せっかくベッドがキレイになったんだから、本体もキレイにならないとね

随分シャンプーしてなくて、もうどのぐらいシャンプーしてなかったかなんて言えない・・・
本当は4月末ぐらいにと思ってたけど、私が忙しかったし
先週はあいたんの体調不調で延び延びになってたんだよね。
ずっと気になってたから今日できて良かった~

あいたんも、さっぱりして気持ち良いでしょ?
ふわさらで、お胸のあたりが真っ白だね~。



軽くドライヤーと思ったけど、結構しっかり乾かしたから
ちょっと大変だったけどね

そういえば、あいたんをシャンプーした日はお風呂場をキレイに掃除しても
どうしても『獣臭』がするんだよね。
天然ウールの匂いっていうか。
それでこの洗剤を買ってみたの。

 

掃除した時はホントにローズの香りがしてたけど
時間が経ったらどうかな・・?
夜、シャワーに入ってみると・・・・

あ~獣匂がしなかった~
でもローズの香りももう消えてたけどね。



午後になったら、とうとう家の中も30℃になっちゃって、さすがに暑い
そんな日のおやつは



私は抹茶アイスバーで、あいたんは凍らせたゼリー。
食べてる間は、30℃もあるなんて思えなかったけどね。



でも明日の予想最高気温は26℃ぐらいみたい。
明日のお散時間、どうしようかな~。



《おまけ》
昨日は1年ぶりに札幌ドームでファイターズの中田のホームランを観てきたよ。
去年に続いて今年も区民応援デーに当選

お弁当に入ってたお赤飯は



甘納豆入りで北海道らしいでしょ。
でもね~、私は子供の頃から甘納豆がダメでね。
だからお赤飯も嫌いだったの。
でも大人になって小豆のお赤飯を知って驚いた
それ以来、お赤飯が大好き

今、気付いたけど
私は子供の頃から黒飯は好きだったんだけど
それって小豆だからだね。
(さすがに北海道でも黒飯は小豆)


所で、試合の方はファイターズの快勝だったけど
今日だったら大谷投手とマエケンの投げ合いが見れたのに・・・
まっ、タダの観戦なんて、そんなもんだよね。 


半年ぶりのお楽しみが始まった♪

2014年06月02日 | 日記(あい 5才)

6月になったばっかりなのに暑いね~。
って、あちこちのテレビで言ってるけど、そう?
今日のあいたん地方は28℃ぐらいだったけど
家の中にいたら全然暑くなかったなぁ。
まぁ、西日がガンガンの私の部屋は暑かったけどね。

でもちょっと前は、寒くてストーブつけてるってブログにも書いてたのに
この差はすごいね。
今年は初夏がなくて、春から急に真夏になったみたい。

それで土曜日から、朝のお散歩の時間を1時間~1時間半早めてるけど
朝が苦手なあいたんにはちょっと辛いみたい。
(朝が苦手なわんこって・・・)
今日も朝から暑くなるって言って天気予報で言ってたけど
まだ大丈夫だろうと思って9時過ぎに行ったら、やっぱり結構暑かった

左側の日差しが暑そうでしょ。
しばらく日陰で休憩しないと、歩けないぐらい暑い

でも反対側のグラウンドでは、子供たちがサッカーしてたよ。



土曜日、運動会だったから振替休日なんだね。
だからこの暑い日差しの中、公園でたくさんの子供たちが遊んでたけど
子供は暑くても寒くてもホントに元気だね~。

って写真を撮ってたら、あいたんが急に虫に怒り出してどうしたの?
もしかしたらコイツに刺された
そばにこんな虫が飛んでたの。



頭は黒で胴体がオレンジっぽい色の何だかヘンな虫
初めて見たよ。
調べてみたけど、名前とかわからなかった。
刺されても大丈夫かなぁ。


そんな今日の午後。
6月1日になったらって思ってたけど、昨日忘れちゃった
今日のおやつは久々のアレだよ。



箱から出そうとした時、あいたんは2階でお昼寝してたのに
箱を開けたら、ダッシュで降りてきたよ。
どうしてわかるんだろう~
普通の箱とは違うのかなぁ?
まだ個別梱包を開けてないから匂いなんてしないはずなのに。
わんこの嗅覚って、そんなにすごいの



しかも半年ぶりなのに、よくわかったね。

そんなに大好きな『おやつ』だけど、夏の間しか食べられないからね。
よ~く味わって食べて頂きましょう



10等分にしたから、10回も食べられるよ



これから半年間、楽しみだね~


今年は2日がフィラリアの投薬日。
でも毎月忘れてズルズル延びていくんだよね。
去年は最終的には何日になったかさえ覚えてないな~
今年はいったい何日延びるかな
特に最近忘れっぽし、気を付けなくちゃ。
記録更新しないように、気を付けようっと。


リラ冷えと雨

2014年05月18日 | 日記(あい 5才)

いや~、寒い寒い・・・
先週からライラック(リラ)が咲き始めて
この時期は必ず寒くなるから『リラ冷え』の時期なんだけど
1週間前は25℃もあったのに
先週後半からぐぐっと下がって、もうずっと10℃ぐらいにしかならないって・・・
朝、たまらずストーブのスイッチオン



ストーブをつけたら、もれなくあいたんがついてくるんだけど。



リラ冷えは毎年だけど、一度暖かくなってから寒くなると
やけに寒いような気がするなぁ。
しかも毎日雨だし・・・
あいたんは毎日カッパスタイルでお散歩。



でもそれを察知して、お散歩に行く準備してる時に逃げ回るから
お散歩に行く前が大変~

そんな雨の日、珍しい物を見~つけた



カタツムリなんて何年ぶりに見ただろう~?
久々すぎて思わず写真撮っちゃった。
向きを変えて何枚も撮ってたんだけど
空気を読まないあいたんが、突然動きだして・・・
あっ・・・



まさかって思ったけど、歩き出したあいたんの後ろ脚が、カタツムリを軽くかすって
ひっくり返ったカタツムリ・・・

ちょっとあいたん
ちゃんと見て歩きなさいよ
もう~気が利かないんだから。



まぁ、カタツムリは自力でちゃんと元通りになったからよかったけど。
根性あるカタツムリだね


この続いてた雨も、やっと明日からはカッパ無しで大丈夫そう。
雨続きだったから、お散歩に行っても遊べなくて
今日は珍しく家の中でおもちゃでサッカーして遊んでたあいたん。
でも明日は公園で遊べそうだよ



ついでに・・・
バイトが終わっても用事がちょこちょこあって
あいたんは相変わらずばんこちゃんだったけど
それもやっと落ち着いてきたよ。

バイトが始まったと同時に、ずっと左目がケイレンしちゃっててね。
いつも寝不足とか疲れがたまるケイレンするんだけど。
でもバイトが終わってもずっと続いてたのが
やっと昨日からケイレンが治まってきたな~って思ったら
今日はもう全然ケイレンしてない
体調もすっかり回復したって事だよね


平穏な日常に戻ったよ

2014年05月12日 | 日記(あい 5才)

ご無沙汰しておりました
ふぅ~、GWのバイトが終わったよ~。
最初は『3週間なんてあっという間』って思ってたけど
いやいや、長かった・・・
確かに面接の時、『土日祝日に働きたいです』って言ったけど
ホントにGWはびっしりシフトが入ってて、疲れた~・・・・

楽しそうな仕事かなって思ってたけど
・・・・楽しいって感じる余裕が出る前に終わっちゃった
結局最後まで慣れなくて、私には向いてなかったなぁって思うね。
でもそんな中、よく頑張ったって自分で自分を褒めてあげたいな


さっ、これからはのんびり・・・と、いきたい所だけど
この3週間、用事は全部後回しにしてたし
もともと今週は用事がいくつもあって忙しくて
ゆっくりあいたんとおでかけする時間が無い~
とりあえず今日は、やっとこタイヤ交換が終了。
こないだバンパーぶつけちゃって・・・
他にも見てもらいたい所があったから、ディーラーじゃないとダメで
延び延びになってたんだよね。
でもバンパーはそのまま・・・


まだのんびりできなくても、少しはゆっくりあいたんのお散歩に行けるようになって
換毛期のあいたんのブラシすらする時間もなかったのが
やっとブラシをする時間もできて、ちょっぴりすっきりしたあいたん



こないだまで、抜けた毛が浮いてきたのを引っ張って抜いてただけだったから
ボコボコでみすぼらしいコ・・・だったんだよね。
やっぱりブラシをすると全然違うね~。

今日のあいたん地方は27℃もあったみたいで
確かにお散歩の時、暑かった~
でもお昼ぐらいから曇って、風も出てきたから全然暑く感じなかったけど。


先週はまだ桜も咲いてたけどね。


 
今はもうすっかり散っちゃって、今年はお花見できなかった・・・ 
例年だとGWの後半ぐらいで満開になるのに、今年は開花が早かったからね。


所であいたんは、すっかりばんこちゃんが身について
私が居ても、午後は自分の部屋でぐっすり寝る生活になったみたいだよ。

でもあんまりぐっすり過ぎて、庭に野良にゃんこが来ても気付かないから
全然番犬にはなってないけどね



桜が咲いて

2014年05月01日 | 日記(あい 5才)

この所、ブログ更新が滞っております
でもあいたんは元気なので心配しないでね
私も・・まぁまぁ元気です。

実は只今バイト中で。
GWの短期バイトなんだけどね。
今はちょうど半分終わった所で、いや~・・・辛かった・・・。
何が辛かったって、風邪ひいちゃって
気付かなかったけどずっと風邪気味だったらしくて
それがバイトが始まった途端に発症っていうか悪化して。
こんな時こそしっかり食べて栄養を摂らなきゃいけないのに
よりによって口内炎ができて、全然食べられなくて・・・もう最悪

でもやっと口内炎が治って食べられるようになったものの、まだ風邪がちょっと・・
鼻水が残ってるから薬を飲んでて
それで常に眠くて・・・っていう状態だけど、まぁほぼ大丈夫。

そんな今日はお休み
バイトが始まってから、休みの日でも私の体調が悪くてゆっくりお散歩も行ってなかったから
今日は久々にあいたん孝行で、ゆっくりお散歩したよ。

しばらく行ってなかった川原コースには、まだ雪が残ってる所もあったけど



公園には桜も咲いてるよ



2~3日前に桜が開花したけど
今年はあいたんとお花見できるかな~?

今日は公園で、あいたんとまつぼっくりサッカーもして遊んだの。
あいたんも、今日は遊びたかったみたいで、楽しそうだったよ。
あいたんのお鼻が土で汚れるほど白熱したからね。 
お鼻の横が汚れてるの、わかる?

ちょっと「しょぼん」って顔してるのは、写真を撮るのにおやつをちらつかせてるけど
もらえる気配がなくて、ホントにもらえるのか不安になってるから。
元気がないとかじゃないからね

ホントはもうちょっと公園にいたかったのに
雨が降ってきて慌てて撤収
そういえば、4月になってから全然雨が降らなくて記録更新したとか言ってたけど
今日の雨もすぐに止んだから、今年は雨が少ないのかな。

私のバイトはいよいよ後半戦がスタート。
連休になると忙しくて、雰囲気がピリピリで怖いんだよね・・・
でもま、仕方ない。
バイトが終わったら楽しい予定が盛りだくさんだから
それを励みに頑張るか。

あいたんのばんこちゃん生活も、もうちょっとお願いね


冬に逆戻り

2014年04月06日 | 日記(あい 5才)

金曜日のお散歩は、今年初の



カッパ姿になったあいたん。
散歩に行く前、久々すぎて逃げ回ってたよ。

今年初の雨で、雪解けがどんどん進んでた。


そして昨日。



昨日は朝から時折吹雪く酷い天気・・・
もう今シーズンの出番は終わったと思って
そろそろ洗濯しようかと思ってたケープでお散歩。
まだ洗濯しなくて良かった~。
私も久々に冬用のダウンにブーツだったよ。

車の雪おろしなんて、もう今シーズンは終了だと思ってたのに・・・



家の前の積雪は5センチぐらい。
午後から車で出かける用事があったから、一応雪かきしたよ。
今度こそ、今シーズン最後の雪かきのはず。

そして今日。



今日はケープなしでお散歩に行けたけど
あいたんの可愛いあんよがちょっとだけ埋まってます・・・


先週の気温と雨で、雪解けが進んでたのに、また降っちゃて。
本州はもう桜が咲いてるっていうのに、こっちは雪って・・・

この時期、本州との気温差を一番感じる季節だね。


*~*~*~*~*

2月半ばから、なんだかんだと多忙な日々が続いてました。
仕事もしてないのに多忙って

でもそれもやっとほぼ終了。
まだちょっと野暮用が残ってるけど、まぁ大丈夫。

やっとのんびりできる~

まずは、ぐちゃぐちゃの部屋の片づけでもしようかな。


ほっかいど~あいたん

2014年03月31日 | 日記(あい 5才)

こないだケティママさん のお名前札を、のあちゃんがオーダーしたのを見て
思わず真似っこでオーダーしちゃったのが出来たよ



可愛いでしょ~
のあちゃんは、生まれ故郷の岡山に行くのに『北海道から来ました』を
アピールするのにぴったりで、オーダーしたのに
あいたんは一生、津軽海峡を渡る事なんてないはずだから
必要ないけど、この可愛さに思わず欲しくなっちゃって
まっ、あいたんは生まれも育ちも北海道だから
どさんこって事で、つけても良いよね


裏もこんなに可愛いよ~



私の携帯番号が書いてある部分は、伏せてあるから
写真はちょっとヘンになってるけど
お花もちりばめてあって凝ってて、可愛い~


今日、早速お散歩につけて行ったよ。



もふもふに埋もれてあんまり見えないけどね・・・

あいたん、ちょっとあっち向いて



そうそう

ケティママさんは、あいたんは赤が似合うから「あい」の部分は赤でって
言って下さったけど、緑に赤だとクリスマスカラーみたいで・・
他の色にしてくださいって言ったら、ピンクはどう?って事でお願いしたの。

ケティママさんは念の為、赤も作ってくださって
緑っていっても薄いメロン色だから、赤でも全然クリスマスにはならなかった
ケティママさんが仰る通りだった
お手数をおかけしてすみませんでした
ありがとうございました


早く雪が解けて、このお名前札みたいな緑いっぱいにならないかな~。
待ち遠しいなぁ


お名前札が新しくなったら、カラーとリードの古さが目立つなぁ。
このカラーとリードは、もう3シーズンぐらい使ってて
起毛の生地で作ったのに、起毛がなくなっちゃってるし。
でも最近、カラーリードにしたい生地が無いんだよね~。


諦めないあいたん&ちょっと気になるわんこの話

2014年03月13日 | 日記(あい 5才)

先週の排雪中もずっと降ってた雪は、毎日毎日降り続いて
せっかく道路が広くなったのに、あっという間にまた狭くなりつつあります
いつもは3月に入れば雪もそんなに降らないんだけどなぁ。
それでも道路の轍がなくなったから、随分走り易くなったけどね。


今まで公園の入り口は、道路からスロープのような雪の道ができてたけど
排雪でスロープが高い所でスパっと切り取られたような状態になって
公園に入れなくなっちゃった。

雪の壁をよじ登れば入れない事もないけど
そこまでしなくてもねぇ。
でもあいたんは雪の壁を前に、なにか考えてるみたい。



『いや、無理だって』って思った瞬間、何事も簡単に諦めない性格のあいたんは
果敢にジャ~ンプ
え~

でもジャンプする直前、あいたんも『やっぱりダメかな』って思ったみたいで
踏切りが弱かったんだよね。
10センチぐらいしか飛んでなくて、人間で言う『大の字』の体勢で
雪の壁に激突・・・
そして落下

その様子を見て私は大笑いしちゃった
いや~、そんなわんこの姿、初めてみたよ。

このあと、おやつがあればジャンプの勢いもつくかと思って
何回かやってみたけど、もうジャンプはしなかった。
やっぱり無理ってわかったんだね

早く雪が解けて、ジャンプしなくても公園に入れるようになると良いね


*~~*~~*~~*~~*

所で先月、新聞にちょっと気になる記事が載ってたんだよね。

(記事のリンクができなかったから写真で)


『ペット用布製品 こまめに洗濯を』

ずっと洗濯しないで使い続けると、わんこの皮膚に良くなくて
酷い時は皮膚病になる事もあるとかって。

記事には『こまめ』としか書いてなかったけど
それってどれくらいの間隔なんだろう?

あいたんが一昨年の12月にエプリスの手術をしてから
おもちゃは、患部に触れるから清潔にしておきたくて
よく洗うようにしてるけど、マットとかベッドはそんなにこまめには洗ってないんだよね。
ブランケットぐらいならすぐ洗えるけど
ベッドやマットは、夏じゃないと干す所がないのと、夏以外だとなかなか乾かないから
シーズン毎にしか洗ってない

これを読むと、あいたんは皮膚が弱い方だから
ベッドも全部こまめに洗濯した方が良いんだね。
もしかしたら、最近ちょっと気になってるあいたんの皮膚の黒ずみは
マットやベッドを洗濯してないからだったりして
まさか・・・

まぁやっぱりちょっと大変だけど、あいたんの健康の為に
ちょっと頑張るしかないか~。

って思って、とりあえずブランケットをまとめて洗濯しました
ベッドは、もうちょっと暖かくなったらねのつもり


雪解けはもうすぐ・・・のはずだけど

2014年03月09日 | 日記(あい 5才)

やっとウチの前の排雪が始まりました。
排雪が入るのは嬉しいけど
作業中は散歩もままならなくて大変だったこの1週間。
道路のあちこちが行き止まりになっちゃって。

最初は地面の雪を削って、その雪の塊を片方に寄せる作業から始まるんだけど
今年はそのまま夕方まで放置だったんだよね。



ウチの前はちょっとだけだったけど
もっと高くなってたら車で出かけられなかったよ。




昨日のお散歩中なんて、ブルトーザーが私達の方に曲がってくる音が聞こえて
↑よりもう少し雪が盛り上がった上をあいたんと走って逃げてギリギリセーフ
もう少し遅かったらブルドーザーに行く手を阻まれてた所だよ。
間に合わなかったら、雪に埋まってたかも。


今年は予定より遅れて始まったし、作業箇所の順番も当初の予定とは全然違って
作業日数も多くかかったけど、やっと無事終了。

《BEFOR》排雪前は、車がやっと1台通れる幅しかなかった道路が

   ↓
《AFTER》こんなに広くなったよ~


轍が酷かった道路もスッキリ
これで雪解けもどんどん進んでいくね。

・・・・の、はずが、排雪が終わらないうちからまた毎日雪が降って、今夜も・・・。
明日は久々にどっさり雪かきの朝になりそうだよ


道路の排雪は終わっても、公園の中はまだどっさり。
あいたんは楽しそうだけどね。



それでもウチ地域の今年の降雪量は少なかったと思うよ。
公園のテニスコートのネットの支柱が見えてるし。




このテニスコートから見上げると・・・



あいたんがいるのは「おやつポイント」。
でもあいたんたら、おバカだね~。
あいたんはこの雪山の壁をちゃちゃっと上っておやつ待ちしてるけど
かぁたんは上れないから、おやつはもらえないのにね

このあと、おやつ袋をちらつかせたら、あいたんは走って降りてきました

雪は色々大変だけど、こういう楽しい事もあるんだよね


もう5日だけど

2014年03月05日 | 日記(あい 5才)

雛祭りはとっくに過ぎちゃったけど



今年もお雛様とあいたんとチャコのスリーショット
5才も健やかに過ごせますように

毎年の事だけど、こんな簡易飾り
このお雛様は母の初節句に贈られた物だから、そろそろ80年近い代物。
先週はやたらと忙しくて、お雛様を飾るのすっかり忘れてて
3月1日に慌てて飾りました

ひな祭り当日、やっぱりコレもやっとかないとね
お雛様と記念撮影



30枚ぐらい撮ったけど、どれもあいたんがカメラ目線してなかったり
カメラがズレちゃったり・・・
おやつで釣って頑張ったけど、あいたんの集中力が切れちゃって
結局ベストショットは一番最初に撮ったこの1枚に決定。
カメラがちょっと斜めになって、私がちょっと見切れちゃってるけど。
ちなみに、私はこの撮影の為にしっかりメイクしました


あいたんがお雛様と対面するのも、もう6回目。
そろそろ大丈夫だろうとは思ったけど
一人になった時、この年代物の貴重なお雛様に何をするかわからないから
今年もやっぱりこんな風になってました。



可哀想に、今年もお雛様は「ケージ」に入ってました

『いつになったらケージから出してもらえるの?』  Byお雛様


そしてお雛様をしまったのは、今日5日
これだから嫁にいきそびれてるんだよね~
・・・自覚しております。
     


春を感じる季節

2014年02月16日 | 日記(あい 5才)

昨日は日本初の金メダルの瞬間を見届けたので
夜は眠くてブログアップできなかった・・・
インフルエンザじゃないので、ご安心を

やっぱりメダルが取れそうなのを見るのはLIVEで
緊張しながら見るのが良いんだよね~
フィギュアスケートは結構見てるんだけど
見てるうちにジャンプが全部見分けられるようになりました
でも何の役にも立たないけどね~。

そしてウチに入り込んだインフルエンザは、どうやら上手く封じ込めたみたいだよ。
私の除菌大作戦が成功したかも
それでもまだまだ大流行中だから、外に出る時は注意しなとね。
みなさんも、充分注意してね。

*~*~*~*

テレビのニュースを見てホントにびっくりする本州の大雪。
普通に札幌の景色を見てるみたいだよ。
今年は市内でもウチの方は雪が少なくて、助かってます。
きっとその分が本州に行っちゃったのかも・・・

まぁ少ないっていっても、道路脇にはこんな雪山ができてるけどね。



でもホント、今年は低い方。
毎年道路脇にこういうのが出現するから、車で道路に出る時見えなくて大変なんだよね

所でこの雪山は、歩道に積もった雪を上にどんどん投げあげていくから
こんな山になるんだけど、その中でちょっと変わった雪山を見つけたよ。
それがこちら↓



すっごいキレイな形になってるよ
これって何かで削ったのかな・・・?



いや、でもまさか。
ただでさえ雪かきが大変なのに、もっと大変な事するなんて・・・
もし削ったとしたら、その雪はどこ?
上に乗せたのかな?

毎年ここは通ってるけど、この見事な雪山を見たのは初めてだよ。
今度作ってる所を見て見たいなぁ。


その道路脇の雪山が高くなってきて、そろそろ排雪の季節がやってきたみたい。



これが始まると、春が近づいてきたなって思うんだよね。
あいたんは久々で、怖がってたけど。



この雪が無くなるとスッキリするよね。
早くスッキリの春にならないかな~?
待ち遠しいね。


ぽかぽかの公園&インフルエンザ警報発令中!!

2014年02月12日 | 日記(あい 5才)

今日は久々にちょっとポカポカ。
いつもの公園に行ったら、近所の保育園が雪中運動会をやってたよ。



そしてフェンスの向こうの小学校のグラウンドでは、スキー授業中。



グラウンドに作ってある雪山を滑ってたんだけど
今、冬のオリンピックを見てると、スキーとかスケートをしたくなるんだよね。
だからこんな間近で滑ってるのを見ると、ますます滑りたくなっちゃうな~。

公園のお山は運動会中で遊べないから
あいたんは私の手袋を奪ってちょっと得意気。
誰も羨ましくないのになぁ。



でも運動会の大きな声が気になって、遊びに集中してないから
だったらもう手袋返してよ。



まっ憎たらしいね。
今日は天気も良いし、もう少し手袋で遊んであげるか。

そしてそろそろホントに帰ろうと思って手袋を回収しようとしても
なかなか簡単に返してくれないんだよね。
やっと返してもらったら・・・



すっごい雪まみれ・・・
ぱっと見、手袋にも見えないね。
これじゃもう穿けないから帰りは手袋なし。
今日はマイナス3℃ぐらいらいで、そんなに寒くなかったけど
ダウンの袖の中に入れてたら、手袋がなくてもそんなに冷たくなかったけどね。


*~*~*~*

日曜日、ねぇたんがちょっとダウンしちゃって。
ただの風邪だと思ったけど、日曜日以降、念の為ねぇたんが触った物は
全部除菌しまくってたんだけどね。



今日のお昼に帰宅したねぇたんが『インフルエンザだった』って
ウチでインフルエンザなんて、7年前に私が罹って以来だよ。
その時のブログはこちら
そして今回のねぇたんのインフルエンザはなんと
タミフルが利かないタイプだって~

「インフルエンザ」って聞いた瞬間に、もう私も発症したような気分・・・
だって7年前の時の、激しく身体がズキズキする痛みがするし・・・
そういえば、日曜日のお昼はねぇたんが作ってくれて
夕食は私が作ったけど、どっちもねぇたん並んで食べてたから・・・

だからもう遅いとは思ったけど、慌てて除菌グッズを買い込んじゃった



もし私が発症しても何日か寝込むぐらいだと思うけど
ウチには高齢のの父親がいるからね。
マスクはMサイズにしたけど、私にはちょっと大きいみたい。
でもSサイズは前に使った時、ちょっと小さかったんだよね。
それで大きい方にしたんだけどなぁ。

首からぶら下げて、バリアにするのは良いよね。
30日間も大丈夫みたいだし
でも臭いに敏感な人はちょっとダメかも。
消毒液の匂いがするから。


今晩は、にんにくと生姜たっぷりのスタミナーメニューにしたから
明日は誰にも会わないようにしないとね。

最近オリンピックで寝不足が続いてて
昨夜は、夜中に起きてボードのHPのメダル決定の瞬間を見てたけど
今日からは寝不足にならないようにしっかり寝てインフルエンザが発症しないようにしないと。
もし今後、何日間もブログの更新がなかったら
私もインフルエンザに罹ったと思ってね

今、7年前のブログを読んでたら、この時も7年ぶりに罹っんだね~。
どうやら私のインフルエンザの周期は7年ぶりみたい。
さっ、ブログ書いてないで、もう寝なくちゃ。


たまにはどう?

2014年02月11日 | 日記(あい 5才)

オリンピックは終わっちゃったけど、ずっと見てたから
スキーやボードとかスケートをしたくなっちゃった。
でもスキーは15年ぐらい行ってないし
フィギュアスケートの靴を持ってたけど、小学校の時しか行ってないから
どれもちゃんと滑れる自信はないけどね

*~~*~~*~~*

しまこがいつも着てる服はあいたんのなんだけど
あいたんが嫌がるから全部引き受けてくれるんだよね。



それにしても、普通の犬服が、ぬいぐるみの犬にぴったりっていうのも
びっくりだけど。



あっ、しまこは一応『クッション』だった
ホントに忠実に再現されたクッションだよね。


しまこがあいたんの服を着るようになってから、どれぐらいだろう?
たぶん半年以上にはなるよね。

いつもしまこが着てるけど、これホントはあいたんの服だからね。
たまには持ち主も着てみたら?



着せようとしただけでケージにこもっちゃった。
でもなんとか宥めながら、苦手な服を着せる事に成功~

でも本犬は、かな~り不満そうな顔だけど。
しかもしっぽはダラリンと下がっちゃって。



服を着ると、動きづらいのかこのまま固まった・・・



あいたんのしっぽさんはどこ?
全然見えないけど
スカート姿のあいたんは可愛いのになぁ。



ついスカートめくりしたくなっちゃうね
あいたん的には『虐待らの』って思ってそうだだけど。

でも、服を着たエライわんこちゃんには良い事がありま~す
何だと思う?
それはね・・・



服を着ると、夜のお散歩に行けま~す
基本、あいたんのお散歩は1日1回、午前中に行くだけだから
夜にもお散歩に行けるなんてテンション上がるでしょ
きっとお散歩に行ったら、服を着てる事を忘れると思ったけど
やっぱりこのままだった・・・

これは2週間ぐらい前の事で、あの頃の夜は極寒で
計ったら外の気温はマイナス10℃
そんなに寒いんだから、服を着るのも当然だよ。




服を着て外に行ったら、早歩きで一心不乱に公園に向かって
2つめの公園の山の上で、『おやつ』って。
そこだけはいつもと変わらないけど、おやつ持ってなくてごめんね~

あんまり長く着せて、前みたいにストレスで吐いたりしたら大変だから
すぐに脱がせたけどね。

次回、あいたんのスカート姿を見れるのはいつかな~
でもきっともう着てくれないかもね・・・
可愛いのになぁ。


親の心子知らず

2014年02月06日 | 日記(あい 5才)

この所、頻繁に『今シーズン一番の冷え込み』を記録してる北海道。
札幌でも最低気温がマイナス10℃以下、昼間でもマイナス5℃以下だし
一昨日なんて昼間でもマイナス7℃だったのには、さすがにちょっとびっくり~。
あいたん地域の話だけど。

という事で、昼間でもストーブはガンガン稼働中。
そうすると、もれなくこうなります。

ストーブの前を占領する超寒がり柴わんこ。



まる子に顎をのせちゃってその姿勢、首疲れないの?

ってそうじゃなくて、ストーブが近~い
もうちょっと離れなさい
強制的に離すとぎゃんぎゃん怒るし。
それでちょっと考えたんだけど、これどう



ストーブの前にベッドを置いてみた
まぁ、これでもちょっと近いけど、野放しにするよりはちょっと離れて良いんじゃない?

でもベッドに入ってくれたのも、最初だけ・・・



無理矢理ストーブの前に割り込んじゃうようになって。
困ったなぁ。
あいたんの為に、近づかないようにって言ってるのに。



毎年冬になると、あいたんはストーブの真ん前でよく寝てるけど
あんまり近づくのは良くないからね。
特にあいたんはデリケートな皮膚だし、最近よく目ヤニが出てるからドライアイも心配だよ。

まぁ、ストーブの火力が小さい時なら、少しぐらい近づいても良いけど
今年は寒くてストーブの火力が大きい事が多いから。
実はね・・・近所のわんこがストーブの前でずっと立ってたら
腿の毛が焦げて、皮膚に大やけどを負ってしまったんだよね・・・
1か月経っても、まだ毛が生えてこなくて痛々しい傷を見たら
あいたんに口うるさく言いたくもなるよ。

そんな事になると大変だから、あいたんの事を思って言ってるのに
それでもやっぱり、ちょっと目を放すとこうなんだよね。



それもまだ近いと思うんだけど。



あいたん、ベッドは肘掛じゃないからね

もうしょうがないから、そこにまる子を置くか・・・



どうしてそこまでしてストーブの前に居たいんだろう・・

まぁ火力が小さい時は、それぐらいでも良いけど
大きい時は、絶対だめだからね
という事で、ホントに火が大きい時は、もうこれしかないね。



フェンスを設置。
あいたんはこのフェンスのそばにはあんまり近寄らないんだよね。
だからこれだったらストーブとフェンスの間には入らないの。

でもこんな事をしなくても、これぐらいストーブから離れてくれるように
なると良いだけどな~。

それでも最近は、ベッドやフェンスを置かなくても
これぐらい離れる事も、たまにはあるんだけどね。



これぐらいだったら、まぁまぁかな。
でもあいたんとしては、納得いかないみたいだけど。



あいたんの事を思っての事なのに
わかってもらえないのって、悲しいなぁ