あい色の幸せレシピ♪

7キロの豆柴あいの犬歯は3本だけど走ってガウって今日も元気いっぱい!

今年は1回少なかったとは

2017年11月27日 | 日記(あい 9才)

まずは、あいたんの肉球その後はというと
4日目まではお散歩に行くと
痛がる素振りがあったから軟膏を塗ってたけど
それも5日間で終了して
あっという間に完治したみたい

ご心配をおかけしました

軟膏を塗ると、どうしても舐めちゃうから
3日目からは私が寝る直前の、あいたんが寝てる時に塗ってました。
そういう時は、塗ると一瞬起きるけど、眠くて気にしないからね。


塗ってて思い出したけど
昔、私が子供の頃、転んで膝を擦りむくと
母が「赤チン」を塗ろうとしたけど
私は赤くなるのが恥ずかしくて嫌って拒否。
でも朝になったら膝に赤チンが塗られてた・・・って事があって
それと同じ原理だね



さて。

北海道はすっかり寒くなって、雪が積もり始めてます。
なのでフィラリアの予防薬は11月で終了です。



6月から服用を始めて、この半年は毎月のお楽しみだったけど
もう今回で終わりだよ。

今回はゆっくり味わって食べるんだよ。


・・・・・

・・・・って。


・・・・・


今回で最後なのに・・・・


箱を開けてびっくり~



まだ2個あるってどういう事


えっ
いつ

いつ忘れたの~~~






おぼろげな記憶を辿っていくと・・・

残数が多い事にはっきり気づいたのは10月。

もしかして忘れたのは9月?

9月は東京から帰ってきた直後だから
忘れそうだな・・って思ってたっけ。


いや・・・そういえば
残りが多いような気がした月があって・・・
それがきっと9月だと思う。

じゃ、いつ?
記録がないかと思って写真を探したら
7月は証拠写真があった


日付は7月11日で、このラグが夏のだから間違いない。


という事は・・・8月?


そういえば・・・
今年の投薬日は10日で、8月はちょうどお盆時期。
その頃は色々忙しかったんだよね・・

と、写真を探してみると
出かけた先で買い物したお店の写真が・・・

毎月投薬時の写真を撮ってるわけじゃないけど
出かけてる写真を見ると
やっぱり忘れたのは8月っぽい。

たぶん・・・8月だな。


今まで、数日ずれる事はあっても
まるまる1か月忘れて、しかも全く気付かないなんて
そんな事初めて
チャコの時だって、忘れた事なんて無かったのに・・・


そういえば、チャコの最後のフィラリア予防薬は
まだそういう知識が浅かったから
勝手に、もう蚊なんていなくなったんだから
11月は要らないよねって
最後の1個あげなかったんだよね・・・。

あれが最後になるなら・・・
いつもあんなに美味しそうに食べてたんだから
あげれば良かった・・・・

そんな後悔まで思い出しちゃったよ・・・







という事で、どうやら8月に忘れたらしい事がわかったけど
9月は気付かずに投薬しちゃったけど大丈夫だったかな?

ちょうど10月に、季節外れの狂犬病の注射で
病院に行ったから聞いてみたけど、大丈夫みたい。
よかった~。

っていうか、Dr:『でももうあげちゃったんでしょ?』って


で、残りの1個は来年の6月分にして良いそうです。
来年は5個で済むんだ

でも、今年はあいたんのお楽しみが
1回少なくなっちゃってごめんね


来年は忘れずに6回ちゃんと投薬しないと
いつもカレンダーにシールを貼ったり
スマホのアラームをセットするけど
『あぁ今日か』って思っても
その時すぐにあげないと忘れちゃうんだよね

もうアナログ式に、手に書くしかないかな


何があったんだろう・・・

2017年11月19日 | 日記(あい 9才)

2日前の17日の事。
すっかり気温は低くなったけど、晴れてたし
週末からは雪マークが出てるから
しばらくランには行けないな・・って思ってランに行ってきました


広場には
初めて会ったあいたんより大きいワンコ(♂)2頭(友好的)が
ボールで遊んでて
あいたんが入ったら2ワンとも寄ってきたから
あいたんはいきなりガウガウモード
でも奥の方で一人でクンクンしたりすぐ落ち着いたよ。

そのうち1頭がずっとあいたんの事を気にしてて
少しずつ寄ってきてちょっとだけ追いかけっこもしたりして。

しばらくしてもっと大きなワンコ(♀)がやってきて
そのワンコとは前にちょっと危ない感じになったから
近づかないように気にしてたんだよね。

そのうちさっき追いかけっこしたワンコが寄ってきたら
あいたんがガウり始めちゃって。
そしたら他のワンコも代わる代わるやってきて
とうとうあいたんはレッドゾーンへ

私はそばで制止させようとしたけど
前にちょっと危ない事になったワンコと向かい合ったら
あいたんのガウガウが激しくなったから
これ以上は危険だと判断して、あいたんを抱きあげたの。
(本当はこういう場合は抱き上げちゃダメだけどね)

いつもは右側を抱えるけど、その時は近い方の左側から
力任せに抱きあげて
でもあいたんは更にヒートアップして
私の手を噛みそうになるぐらい興奮してた。
落ち着かせようと『ダメだよ』って言ってるうちに
あいたんがキャンキャン泣き始めちゃって
異変を感じたからそのまま広場を出て
すぐそばの誰もいない小さい広場に
連れて行って降ろしたら、あいたんがびっこ引いてる

さっきの私の抱き方がちょっと強引で
あいたんの腕を痛めちゃった

焦ってびっこ引いて歩いてるあいたんをよく見ると
右手の肉球の辺りが赤い

出血してるって気付いて、慌てて抱いてハウスへ行って
あいたんの肉球をティッシュで拭いてから
受付のKさんがマキロンをかけてくれて。
よく見たら、肉球の大きい所の上の方の端が切れてるみたい。

で、包帯を巻いもらいました。



がっちり巻いておかないと、すぐに取っちゃうから大き目だけど。

そしてこの時、なぜが鼻水もポタポタ落ちてて・・・
ちょっとびっくりしちゃったけど
包帯を巻いてから、しばらく私の膝の上に座らせてたら
鼻水も止まったからほっとした~。


でも、一体何があったのかさっぱりわからない。
確かにあいたんを抱き上げようとした直前に
ワンコとギリギリだったとは思うけど
接触はしてないはず。

この時、相手わんこが私の前にいて
私とあいたんが向いあう感じだったから、よく見えてたし。

もし接触があったとしても
肉球の所だけ切れるっていうのも理解し難い。



じゃ地面に何か?

でも公園ならわかるけど、ドッグランの整備された地面に
肉球が切れるような鋭利な物が落ちてる事も考えづらい。

一応あとで、事件のあった場所を見に行ったけど
やっぱり何も無かった。

だから一体いつ、何が起こったのか全くわからないの。


ハウスに少しだけアニマルコミュニケーションができる人がいるから
あいたんに聞いてみたけど、やっぱりわからなかった。
きっとあいたんも興奮しててよくわかってないんだと思うよ。





しばらくハウスにいたら、みんな戻ってきたから
おやつタイムになって
こういう時、警戒してたらあいたんは絶対食べないんだけど
おやつをもらって食べてたから、もう落ち着いたみたい。

そのあと誰もいない奥の広場に行ってみたけど(2枚目の写真)
一歩も動かず。

で、帰ってきました。



家に、去年マズルを切った時にもらった軟膏があったから
それを塗って、絆創膏を貼った上にネット包帯と
そして、少し歩き易いように包帯を巻き直すと



肘(?)が曲がらないせいか歩きづらそうで
変だけど何とか歩けてたよ。
(その様子はインスタで *5枚目)


帰りの車の中もそうだけど
ランでは事件までの30~40分しか遊んでないのに
その割にぐったり。



やっぱり精神的な疲れかな。

あいたんの心の傷が心配だったけど
包帯を巻き直した時、おやつをあげたらバクバク食べて
晩ごはんもいつも通りペロリ。



どうやら心の傷は大丈夫そうで
気になるのは肉球の傷だけだね。



昔、あいたんが避妊手術をした時
朝になったらお腹のガーゼを取って
食べちゃった事があったから
寝る時ちょっと心配だったけど・・・

朝、目が覚めるとあいたんは私の布団の上にいて
あいたんのベッドには・・・



やっぱり

ダメでしょ



また包帯を巻かれないように隠してるんだね。

歩く様子を見てると、少しびっこを引いてるから
まだちょっと痛そうだし
薬をぬったあと、舐めちゃうから包帯を巻かない訳にいかないよ。



昨日は雪が積もっちゃったから、お散歩はお休み。
きっと傷口に滲みるよね。

だからウチの中でつまらないのはわかるけど
ちょっと姿が見えないと思って見に行くと



ちょっと~
包帯取れかかってますけど
どういう事

それを何度も繰り返してると
くっ付く包帯も、もうくっつかなくなったから
昔風に結んでみたよ。



これでもう取れないって思ったけど
やっぱりあいたんの方が上手で
しばらくは大丈夫だったけど、やっぱりまた取っちゃった

もうエンドレス。
結局夜にはこうなりました。



すっきりあいたん。
この時はまだ少しびっこ引いてたけど。


そして3日目の今日。

どっさり雪が積もっちゃって
そんな中、包帯もしないでお散歩に行ったけど
特に痛がる素振りもなかったから
だいぶ良くなったみたいだね。

でも肉球をぎゅっと握ると『キャンキャン』言うから
まだちょっと痛いみたいだけど
特に腫れたりしてないし
もうほぼ完治は近い様子で、良かった~


それにしても一体何があったのか・・・
それだけがホントに不可解な事件でした。