あい色の幸せレシピ♪

7キロの豆柴あいの犬歯は3本だけど走ってガウって今日も元気いっぱい!

暑さ寒さのバロメーター

2015年05月31日 | 日記(あい 6才)

1時間超えのお散歩から帰ってきて・・・



北海道も初夏っぽくなってきて、10時過ぎると結構暑くてね
お散歩を短めに切り上げようと思っても、あいたんに拒否される・・・
仕方なく付き合うと1時間超えても、まだって。

でも強制的に終了して、お庭のチェックしてウチに入るとぐったり。
やっぱり暑くてバテてるくせに。


そのバテてるあいたんをよく見てみたら、あいたんのお鼻が・・・・?
 
そぉ~っとカーテンの隙間にカメラを入れて写真を撮ってみたら



お鼻だけカーテンの下から出てる~

あいたんは寒い時よく、お鼻だけ毛布の中に入れてるんだけど
という事は、今は暑くてお鼻だけ出してるのかな?



あいたんのお鼻って暑さ寒さのバロメーターになってるんだね



あ、そうそう。
前回のハンドクリーム事件後は
一切体調の変化無しで、元気にしてま~す


 

*=*=*=*=*

あいたんの背中の所にあるのはテレビなんだけど
このあとテレビをつけたら画像が乱れてて
そうこうするうち、何も映らなくなった

電源を入れ直しても、コード類を押し込んでみても何をしても映らない。
でも映らないのは8チャンネル(フジテレビ系)だけで
ワンセグも、他の部屋のテレビも8チャンネルはちゃんと映るのに。
8チャンネルだけ、天候が悪い時のエラーが出てるけど
こんなに天気が良いのに受信エラーって絶対おかしいでしょ・・・

お散歩に行く前は普通に「とくダネ」見てたのに。
違う事といえば、あいたんが横にいる事だけだし
そのうち治るかなって思って少し放置。

そして1時間後、8チャンネルにしてみたら
・・・やっぱり同じエラーのまま。

で、ネットで調べたら、1年ぐらい前だけど
「フジテレビだけ映らない」っていう書き込み発見
やっぱりそんな事、あるんだ~。
その人はマンションで、ちょっと違うみたいだったけど。

まぁ、8チャンネルってあんまり見ないから
そのままでもいいかと思ったけど
故障だったら保障期間のうちに直してもらわないとね。
買い物に行ってからお客様センターに電話する事にして、またしばし放置。

帰ってきて、電話する前に念の為もう1回
8チャンネルをつけてみたら・・・・
映ってる
何もしてないのに治ってる~

結局映らなかった原因はわからないまま。
あいたんがそばにいたから?
あいたんが受信を妨げるような体質とか?

その後もちゃんと映ってるから良いけど
でもあと1年で保障が切れたあとに、また映らなくなって
今度こそ修理が必要になるのも困るな~。



GWのしめくくりはハンドクリーム事件

2015年05月17日 | 日記(あい 6才)

もう5月半ばだけど
GWにあいたんと一緒に親戚の家に遊びに行った時の事。



このお家には何回か行ってるんだけど
2年ぶりだから前回の記憶が無くなってるみたいで緊張しまくり。

でも睡魔には勝てず・・・・



船漕いでたよ。
パピーの頃によく船漕いでたけど、今でも船漕ぐとは。

ちょっと寝てリラックスしたあと、探検を始めたのはいいけど
帰ってこないから見に行ったら



階段を上って降りれなくなってた
おいでって言っても
降りれないからドンドン上って行っちゃったよ。

抱っこして降ろそうと思ったけど、抱っこも拒否。
じゃどうするの

叔母さんが、あいたんが大好きなおみかんを持ってきてくれて
やっと降りてきた



何回もチャレンジしては『ダメだ・・・』って
戻る事数回繰り返してやっとね。

一応あいたんの名誉の為に言っておくと
階段を下りた所はトイレで
きっとトイレのドアにぶつかりそうで怖かったんだと思う。
でも降りても全然ぶつからなかったけどね。

あ、でも今写真を見たら、この階段の段差が
ウチの階段より高さがあるかも。
それで怖かったのかもね。


この日、晩ごはんをご馳走になる事になっちゃって
でもあいたんのごはんは持ってきてない
慌てて近くのスーパーに行ったら
かろうじてあいたんが食べれる缶詰が1つだけあって良かった~

叔母さんが、やたらとあいたんに色々あげたがってて
みかんなんて(デコポンだったかな?)半分はあげちゃってたよ。
食事の時も、ご飯(白米)を食べるってわかたったら
まだまだあるからって。
もしあの家にあいたんを預けたら、恐ろしい事になりそう・・・


そんな事があったGWが終わろうとしていた日の夜の事。

私がお風呂から上がった時、あいたんが何かコソコソしてて様子が怪しい。
異変を感じて見に行ったら何かを咥えてたから『放せ』をすると
コマンドに素直に応じたあいたんが放した物は・・・・



無残に変形したチューブ入りのハンドクリーム。
計ったら幅は4.5センチで、長さは・・・無くなった部分は
たぶん7~8センチって感じかな。
クリームの残量は20gぐらいらしい。
って、これ私のじゃないからね。ねぇたんの。

とりあえず、クリームの悪影響が心配だったから
牛乳を飲ませなくちゃって思って、髪が濡れたまま
近所のスーパーに牛乳を買いに走ったよ
(帰ってきたら、化粧水もまだつけてなかったから顔が突っ張ってた


調べたらクリーム自体はさほど問題は無さそうだったけど
気になったのがこのチューブの材質。
これ、アルミなんだよね。
吐かせるべきか・・・
でも無理に吐かせたら食道に傷がつくかもしれない・・・・
それでかかりつけの病院に電話して相談しようと思ったけど
今考えたら焦ってたんだね。
院長先生の自宅にかけたつもりが、病院にかけてたみたいで
当然電話は繋がらない。
夜間病院に行く程でもないしで
あいたんも牛乳飲んでケロっとしてたから
そのまま一晩様子見。

夜中に吐くかもしれないから、部屋中に新聞やシートを敷き詰めて就寝。


(この夜から4日間、寝る時はこの状態)

私は夜中に何度か目が覚めたけど、あいたんはぐっすりで
何事もなく無事朝を迎えて、朝一番に病院に電話。
でも相変わらずあいたんに変わった様子はなかったから
やっぱり様子見で良いでしょうって。


結局特に体調を崩す事はなかったけど
次の日から2日間、早朝の嘔吐とうんたんから欠片が排出。
(お食事中だったら、ごめんなさい

これが嘔吐した現物。(クリックで少し大きくなります)


触るとトゲトゲしてて硬いの。
こんなのが胃や腸にあったら、絶対痛かったはず・・・
しかもこれで全部かどうかは不明・・・


という事で、とりあえず大事には至らなかったから良かったものの
だから普段からあいたんの手(口)の届く所に物は置くなって
言ってるのに~
この6年半、ずっと言い続けてるのに全然改善しないねぇたん
何かあれば病院代を出せばいいって簡単に思ってるんだよね。
お金を出せば良いってもんじゃないでしょ
こっちは、いつ吐くかと思ったら眠れないし
2晩寝不足気味で。
病院に連れて行くのも私だし。
いい加減にしろ~ 

ちょっと愚痴っちゃった・・・

でもこの話しをあるワンコの飼い主さんにしたら
『家も同じ~』って言ってて、ちょっと気持ちが楽になったけど。 


新緑の野外美術館

2015年05月12日 | お出かけ

昨日まで良い天気だったのに、今日の午後から崩れるって・・・
だから今日は雨が降る前にランに行ってきたよ
でもその前に、ブログネタが溜まってるから順番にアップします


天気が崩れる前に、久々にあいたんとお出かけしました。
って言っても近所だけど。 
ウチから車で15分、着いたのは



ここは芸術の森の野外美術館。
1年に数回、わんこOKの日があって
去年の秋に行った時に1年間有効のフリーパスを買っちゃったんだよね。

だって1回700円だけど、フリーパスは1000円なんだよ。
ちなみに駐車場は、1回500円だけど、6回券だと1000円
去年フリーパスを買うってわかってたら駐車場も回数券にしたのになぁ。

だから今年は春のわんこの日から行かなくちゃって思ってたけど
今年のわんこの日がいつかわからなくて
行きそびれそうだったけど、3日前に偶然ホームセンターで
このイベントのチラシを見つけて慌てて行ってきたよ。
晴れてて良かった


野外美術館はすごく広くて、去年行った時は時間がなくて
3分の1ぐらいしか見てないから
今回は見てない所から見たかったのに
頭が固いあいたんはやっぱり最初から順番に見たいらしい

しかも一応ちゃんと鑑賞してるんだよね。





こういう芸術は私もよくわからなかったりするんだけど





見てるだけでも何だか面白いよね。

これも作品なんだけど、作品にこんな事して良いんだろうか




そういえば、去年も見たこの作品。
一冬越して、また崩壊してるような気がする。



崩れるのも作品の醍醐味らしいね。

*去年の記事はこちら→芸術の秋に芸術鑑賞


この美術館の中に小さな川があって



何を思ったのかあいたんたら
降りようとしててびっくり



落ちるって~
ちょっと見てたけど、本当に降りようとしてたから
リードを引っ張りあげたよ。
水が嫌いなのに、どうしちゃったの


あいたんが行きたい方に行ってたら、同じ所をぐるぐる・・・



私はまだ見てない方に行きたいのに
あいたんは行きたくないって事で今回はこれで終了。
これで全体の3分の2は観たかな。





それにしても、ここなら楽しくお散歩できて良いね。
普通に近所でお散歩するより全然面白いし。

前回行ったのは秋だったから枯葉の景色だったのが
今回は新緑の季節で
季節によって全然違うっていうのも面白いよね。
やっぱり秋より春の方が良いかな。

今年は桜が早かったから、もう葉桜だったけど
例年通りの開花だったら桜も見れたのになぁ。


でもここは札幌の奥の方だから、駐車場の隅には・・・雪



まだこんなに残ってるなんて~



この日、野外美術館の前の広場にわんこおやつやグッズのお店が出てて
色々と・・・散財しちゃった
っていうか、お買い物したくて行ったって感じかも
でもまだ手元に届いてないから、届いたら紹介しま~す


桜咲く 2015

2015年05月08日 | 日記(あい 6才)

GWが始まる前に北海道にも桜前線が到着。



今年は記録的な早さで、私の知る限り一番早かったかも。
冬が暖かかったから、桜も早いだろうとは思ってたけどね。

そうそう、今年は暖冬だったから、去年リフォームした家の中が
例年と比べてどれくらい暖かいかわからなかったなぁ。
2月の厳冬期、いつもこの時期は羽毛布団に毛布2枚掛けして
分厚いパジャマ着て寝てるのに
今年は毛布は1枚で充分で、分厚いパジャマは出番がなかった。
フロアカーペットを敷き詰めないと冷え冷えだった2階の廊下は
今年は薄いマットだけで大丈夫。
やっぱり今年は暖冬プラスリフォーム効果で暖かかったのかな。
でもきっと来年は身体が慣れて、寒いって思うような気がする・・・。


話しが逸れちゃったけど、桜ね。
近所の桜の名所もキレイにエゾヤマサクラが咲いて。




でもここはワンコのお散歩禁止だから、あいたんは



外から眺めただけ。
残念。


そしてキレイに咲いてた桜は約1週間で



ピンクのじゅうたんに変わっちゃった。

でも今度は遅咲きの八重桜の番。



これ↑は今日。
八重桜は今日が満開だね。



この所、黄砂が降ってキレイな青空が出ないんだけど
偶然青空がくっきり。
やっぱり桜には青空がないとね。

今年は、毎年5月半ば過ぎに咲くライラックももう咲いちゃって
5月末に予定されてるライラック祭りまでもつか?って言われてるけど
桜とライラック、そして梅も一気に咲いてる北海道です。