あい色の幸せレシピ♪

7キロの豆柴あいの犬歯は3本だけど走ってガウって今日も元気いっぱい!

2月なのにぽかぽかのランで

2014年02月28日 | ドッグラン

オリンピックが終わったら、今週はバタバタ忙しくて
体調もちょっとよくなかったし
でもその原因はコンタクトで、左右逆だったみたい

*~*~*~*

今週の北海道は春みたいに暖かくて
天気が良いとじっとしてられないからくて、忙しい合間を縫ってにランに行ってきました。
先週はちょっと吹雪いてたのに
今週は吹雪時々で、すっごい吹雪だったのが



今週はぽかぽか
別世界みたいだね~。


もう春みたいで、あいたんもちょっとウキウキしちゃうね

こんな日はたくさん遊びに来てるかなって思ったけど
ランにいたのは初めて会ったトイプー君だけ。
トイプー君にはガウって、遊ぶっていう雰囲気じゃなかったけど
少しずつ距離が縮まっていったかな。

そんな所にしんきち君がやってきた



しんちゃんとは数か月ぶりに会ったんだけど
しばらく会わない間に、なんだかしんちゃんの顔が細くなって
ちょっと凛々しい感じになったね。



そっか~、しんちゃんももう2才かぁ。
それで顔がちょっと変わったのかな。

あいたんは、しんちゃんとのお相撲はちょっと本気っぽくぎゃんぎゃんするから
知らない人がみたら『本当のケンカ』に見えちゃうかもね。
でも声が大袈裟なだけで遊んでるだけだよね。

あ、でもこの時のぎゃんぎゃんは、トイレを探してたのに
しんちゃんが追いかけて行ったから『来ないでよ』って言ってたかな?

トイレ場所を探して彷徨ったあいたん・・・
あいたんそこは広場の外なんだけど・・・



手前のポール所に、ネットが張られてあって
普通は行けないけど今は雪があるお陰でランの外にも行けちゃうね。

でもどうしてそんな離れた所で・・・っていう私の心配をよそに
トイレが終わったあいたんは満面の笑み



あいたんい釣られたのか、しんちゃんも楽しそう



お相撲も2~3回はしてたよね。



でも一応、ランの広場の向こうとは言っても、見えるからうんたんを取りに行かないと・・・
でも意外と、新雪の上を歩いても10センチぐらいしか沈まなかったから
楽に行けたけどね

私が雪を漕いで進んでた間、あいたんはそばをウロウロして
気付いたら道路に降りる寸前



呼んだら戻ってきたけど、誰の足跡もついてない新雪の中を歩くのって
探検でもしてるみたいで楽しいみたいだね



所で、この日初めて会ったトイプー君に、あいたんは最初はガウってたけど
でも少しずつ距離は縮まって行って
トイプー君に向かってあいたんが走り出した時、呼んだら止まって振り返るようにもなって。
もうちょっと時間があったら、仲良くなれたかも~


あいたんを観察してると、相手がガウったり、あいたんに向かってこなかったら
一気にレッドゾーンに入る(激しく興奮する)事はなくなったみたい。
それで最近、やっとあいたんも落ち着いてきたかな?って思えるようになったけど
でもまだまだ油断は禁物。
ぬか喜びになったら余計ショックだから、あんまり考えないようにしようと思うけど。
でもまぁもう5才だから、それぐらいちゃんとしてくれないと困るけどね。


公園のお気に入りポイント

2014年02月22日 | お散歩

連日の寝不足で、この所ブログ更新が滞っております
オリンピックは全部見てるわけじゃないんだけど
注目の競技はやっぱりライブ放送で見たいんだよね。
昨日の真央ちゃんなんて緊張感が半端なかったから。
特に応援してたわけじゃないけど、感動して泣いちゃった
演技の途中からじわじわとね。
終わった時の真央ちゃんの涙を見てもらい泣きして
朝になって、テレビで何度も流れる映像を見るたびまた
そして夜もまた・・・
信じられないけどもう10回以上泣いたと思うよ。
いや~、年を取ると涙腺が弱くなって困るね

でもいよいよ私の寝不足週間も終わりを迎えようとしています。
寝不足が解消されるのは、ほっとするけど
でも終わるのはちょっと寂しいような・・・


そんな毎日を送ってた間、雪がどんどん降り続いて
今年はウチ地域は市内でも積雪が少なくて
3日ぐらい前までは66センチだったのに
やっぱり例年と変わらないぐらいになってきたよ。
ベランダが・・・



あいたんに『開けて~』って言われたけど、これじゃ開けられないよ。

公園も雪深くなってきて。



踏み固められた道も、横の雪があいたんの体高に迫りつつあるし。



今の雪深い公園は遊ぶスペースがあんまりないから、ただ周辺を歩くだけ。
でもあいたんにはどうしても行きたい場所があるんだよね。
あいたんのお気に入りの場所、それは・・・



ご近所の家の雪捨て場になってる所があって
そこはちょっとした広場みたいになってるんだけど
最初、そこでおやつをあげてたのがすっかり定着して
あいたんには「おやつポイント」って事になってるみたいなの。



公園に来ると必ずここに来て、来ると必ずおやつを催促されて
しかも1個や2個のおやつじゃ納得しないんだよね~。
おやつが足りないと、私の手袋を奪おうとするし。
もしかしてあいたんにとってお散歩は、公園でおやつをもらう事だと思ってない
きっとそう思ってるだろうな~


ちなみにこのおやつポイント、地面の雪が固くなってるけど
雪捨て直後で、まだ固まってない事もあって
誤ってそこに足を踏み入れると・・・・埋まります・・・



今日は思いっきり膝上まで・・・
埋まったのは片足だけだったから良かったけど
すっぽり両足が埋まったら、抜け出すのは結構大変
しかも誰かに見られたら恥ずかしいし。
でも今日はそばに誰もいなくて良かった

明日もきっとおやつポイントに誘導されるから
埋まらないように気を付けようっと。


1日2回の雪かきデー

2014年02月17日 | 日記(あい 4才)

本州で大暴れした低気圧が北海道にやってきました。
昨日から天気が悪化傾向だったけど、今日は朝から吹雪
時々風が強くなって猛吹雪になる事も。
ホワイトアウト状態になってそうだったから、お散歩は中止。
テレビでも外出は控えてくださいって言ってたし。

でもお昼頃、急に明るくなってきて雪が止んだ
午後からお散歩に行けそうって思ってたのに
そろそろお散歩にって頃になってまた雪・・・

結局、雪の合間になんとかお散歩へ行けたけど
道路に除雪が入ってないから、歩くのも大変
道路には30センチぐらい積もってる所もあって
雪に埋まって動けなくなって、近所の人が押してる車もあったり・・

あいたんも雪を漕いで公園へ。



公園のお山の上で中学生男子が数名、楽しそうに遊んでたよ。
雪が積もって嬉しいなんて、まだまだ子供っぽいね~

雪が深い所もあれば、風で雪が飛ばされて全然積もってない所もあって
あいたんがいる所は、7~8センチぐらいしか積もってないの。



でも、こんなに積もってる所も・・・



あいたんが埋まるぐらい積もってるの。
これだけ積もってると、あいたんも歩くのが大変



途中から私の後ろを歩いてたから。

この雪は当然、ウチの前も・・・



このあと雪かきに1時間かかりました
そして右腕負傷・・・
肩のあたりが痛いよぉ・・・

予報では明日も同じような天気みたいだけど
もう雪かきは今日で勘弁して欲しいよ。
だって今日は夜もやったから、久々に1日2回コース・・・

今日の雪かきは、1時間
明日はどれぐらい積もってるかな~?
最小限でお願いします・・・


春を感じる季節

2014年02月16日 | 日記(あい 5才)

昨日は日本初の金メダルの瞬間を見届けたので
夜は眠くてブログアップできなかった・・・
インフルエンザじゃないので、ご安心を

やっぱりメダルが取れそうなのを見るのはLIVEで
緊張しながら見るのが良いんだよね~
フィギュアスケートは結構見てるんだけど
見てるうちにジャンプが全部見分けられるようになりました
でも何の役にも立たないけどね~。

そしてウチに入り込んだインフルエンザは、どうやら上手く封じ込めたみたいだよ。
私の除菌大作戦が成功したかも
それでもまだまだ大流行中だから、外に出る時は注意しなとね。
みなさんも、充分注意してね。

*~*~*~*

テレビのニュースを見てホントにびっくりする本州の大雪。
普通に札幌の景色を見てるみたいだよ。
今年は市内でもウチの方は雪が少なくて、助かってます。
きっとその分が本州に行っちゃったのかも・・・

まぁ少ないっていっても、道路脇にはこんな雪山ができてるけどね。



でもホント、今年は低い方。
毎年道路脇にこういうのが出現するから、車で道路に出る時見えなくて大変なんだよね

所でこの雪山は、歩道に積もった雪を上にどんどん投げあげていくから
こんな山になるんだけど、その中でちょっと変わった雪山を見つけたよ。
それがこちら↓



すっごいキレイな形になってるよ
これって何かで削ったのかな・・・?



いや、でもまさか。
ただでさえ雪かきが大変なのに、もっと大変な事するなんて・・・
もし削ったとしたら、その雪はどこ?
上に乗せたのかな?

毎年ここは通ってるけど、この見事な雪山を見たのは初めてだよ。
今度作ってる所を見て見たいなぁ。


その道路脇の雪山が高くなってきて、そろそろ排雪の季節がやってきたみたい。



これが始まると、春が近づいてきたなって思うんだよね。
あいたんは久々で、怖がってたけど。



この雪が無くなるとスッキリするよね。
早くスッキリの春にならないかな~?
待ち遠しいね。


今日も&チャコぼすの強い味方

2014年02月13日 | 日記(あい 4才)

今日もお散歩中に、私の手袋をじっと見つめるあいたん。



あいたん、これ欲しいの?



この次の瞬間、私の手から手袋が奪われて・・・
左手で上手くシャッターを押せなくて、決定的瞬間を撮り逃した・・



でもすぐに地面に置くから、もう要らないのかと思って拾うと



手袋で遊ぶっていうより、咥えて歩くのがお気に入りみたいで
なんだか・・・おしゃぶりみたいって思っちゃった
おしゃぶりって・・・
あいたんはもう5才。
人間に換算したら36才だよ。
そんな年なのに・・・
いつになったら大人になるんだろう・・・


*~*~*~*

今日は朝からすっごい寒気がしてたから
とうとう発熱かってちょっと焦ったけど
生姜スープを飲んで、ストーブにくっついて2時間ぐらいでやっと暖かくなってお散歩へ。
帰ってきてから雪かきしたら、もう汗だく

そして居間をちょっと模様替え。
壁側にあった空気清浄器を真ん中の方に出しました。



あいたんベッドがある所に、空気清浄器を置いてたけど
ちょっと片付けて、真ん中に持ってきたよ。
空気清浄器っていうより加湿機能重視だったから、隅でも良かったけど
今はウィルス抑制機能を発揮してもらう時だからね。

私はいつも空気清浄器の横のソファに座るから
これで私の周りはバッチリ

そしてもう一つ私の強い味方。



インフルエンザ予防に効果があるっていうR-1ヨーグルトは
免疫力をあげる目的で、今年になって2~3日おきに飲んでたんだよね。
常に1本は冷蔵庫に入ってるんだけど、先週は1週間に1本しか飲んでなかった・・・
肝心な時に飲んでなかったなんて
昨日残りが1本になったから、今日まとめて買ってきたよ。

ちなみにこのヨーグルト、普通のタイプのヨーグルトもあるけど
ドリンクタイプの方が私は好きなの。
普通のヨーグルトタイプにはブルーベリーもあって
食べるタイプならそっちの方が好きだけど
ブルーベリーはちょっとお値段が高い(って言っても10円ぐらいだけど)のと
近所のスーパーには売ってないんだよね。


栄養ドリンクは、去年の夏の仕事の時、差し入れで頂いて
毎日遅くまで残業して倒れそうになった時に飲んだら、すっごい効いて以来
いざという時はコレを飲みます
栄養ドリンクを飲んで効くって思ったのは初めてで
ホントにびっくりするぐらい効果絶大
まぁ、栄養ドリンクで1本300円弱って言ったらちょっと高い方だよね。
でも味がちょっと・・・マズイんだよね
あくまで私はだけど、本当に効く(と思うから)私には欠かせない
ホントに強い味方です。

この2つを飲んで、インフルエンザに負けないぞ~


ぽかぽかの公園&インフルエンザ警報発令中!!

2014年02月12日 | 日記(あい 5才)

今日は久々にちょっとポカポカ。
いつもの公園に行ったら、近所の保育園が雪中運動会をやってたよ。



そしてフェンスの向こうの小学校のグラウンドでは、スキー授業中。



グラウンドに作ってある雪山を滑ってたんだけど
今、冬のオリンピックを見てると、スキーとかスケートをしたくなるんだよね。
だからこんな間近で滑ってるのを見ると、ますます滑りたくなっちゃうな~。

公園のお山は運動会中で遊べないから
あいたんは私の手袋を奪ってちょっと得意気。
誰も羨ましくないのになぁ。



でも運動会の大きな声が気になって、遊びに集中してないから
だったらもう手袋返してよ。



まっ憎たらしいね。
今日は天気も良いし、もう少し手袋で遊んであげるか。

そしてそろそろホントに帰ろうと思って手袋を回収しようとしても
なかなか簡単に返してくれないんだよね。
やっと返してもらったら・・・



すっごい雪まみれ・・・
ぱっと見、手袋にも見えないね。
これじゃもう穿けないから帰りは手袋なし。
今日はマイナス3℃ぐらいらいで、そんなに寒くなかったけど
ダウンの袖の中に入れてたら、手袋がなくてもそんなに冷たくなかったけどね。


*~*~*~*

日曜日、ねぇたんがちょっとダウンしちゃって。
ただの風邪だと思ったけど、日曜日以降、念の為ねぇたんが触った物は
全部除菌しまくってたんだけどね。



今日のお昼に帰宅したねぇたんが『インフルエンザだった』って
ウチでインフルエンザなんて、7年前に私が罹って以来だよ。
その時のブログはこちら
そして今回のねぇたんのインフルエンザはなんと
タミフルが利かないタイプだって~

「インフルエンザ」って聞いた瞬間に、もう私も発症したような気分・・・
だって7年前の時の、激しく身体がズキズキする痛みがするし・・・
そういえば、日曜日のお昼はねぇたんが作ってくれて
夕食は私が作ったけど、どっちもねぇたん並んで食べてたから・・・

だからもう遅いとは思ったけど、慌てて除菌グッズを買い込んじゃった



もし私が発症しても何日か寝込むぐらいだと思うけど
ウチには高齢のの父親がいるからね。
マスクはMサイズにしたけど、私にはちょっと大きいみたい。
でもSサイズは前に使った時、ちょっと小さかったんだよね。
それで大きい方にしたんだけどなぁ。

首からぶら下げて、バリアにするのは良いよね。
30日間も大丈夫みたいだし
でも臭いに敏感な人はちょっとダメかも。
消毒液の匂いがするから。


今晩は、にんにくと生姜たっぷりのスタミナーメニューにしたから
明日は誰にも会わないようにしないとね。

最近オリンピックで寝不足が続いてて
昨夜は、夜中に起きてボードのHPのメダル決定の瞬間を見てたけど
今日からは寝不足にならないようにしっかり寝てインフルエンザが発症しないようにしないと。
もし今後、何日間もブログの更新がなかったら
私もインフルエンザに罹ったと思ってね

今、7年前のブログを読んでたら、この時も7年ぶりに罹っんだね~。
どうやら私のインフルエンザの周期は7年ぶりみたい。
さっ、ブログ書いてないで、もう寝なくちゃ。


たまにはどう?

2014年02月11日 | 日記(あい 5才)

オリンピックは終わっちゃったけど、ずっと見てたから
スキーやボードとかスケートをしたくなっちゃった。
でもスキーは15年ぐらい行ってないし
フィギュアスケートの靴を持ってたけど、小学校の時しか行ってないから
どれもちゃんと滑れる自信はないけどね

*~~*~~*~~*

しまこがいつも着てる服はあいたんのなんだけど
あいたんが嫌がるから全部引き受けてくれるんだよね。



それにしても、普通の犬服が、ぬいぐるみの犬にぴったりっていうのも
びっくりだけど。



あっ、しまこは一応『クッション』だった
ホントに忠実に再現されたクッションだよね。


しまこがあいたんの服を着るようになってから、どれぐらいだろう?
たぶん半年以上にはなるよね。

いつもしまこが着てるけど、これホントはあいたんの服だからね。
たまには持ち主も着てみたら?



着せようとしただけでケージにこもっちゃった。
でもなんとか宥めながら、苦手な服を着せる事に成功~

でも本犬は、かな~り不満そうな顔だけど。
しかもしっぽはダラリンと下がっちゃって。



服を着ると、動きづらいのかこのまま固まった・・・



あいたんのしっぽさんはどこ?
全然見えないけど
スカート姿のあいたんは可愛いのになぁ。



ついスカートめくりしたくなっちゃうね
あいたん的には『虐待らの』って思ってそうだだけど。

でも、服を着たエライわんこちゃんには良い事がありま~す
何だと思う?
それはね・・・



服を着ると、夜のお散歩に行けま~す
基本、あいたんのお散歩は1日1回、午前中に行くだけだから
夜にもお散歩に行けるなんてテンション上がるでしょ
きっとお散歩に行ったら、服を着てる事を忘れると思ったけど
やっぱりこのままだった・・・

これは2週間ぐらい前の事で、あの頃の夜は極寒で
計ったら外の気温はマイナス10℃
そんなに寒いんだから、服を着るのも当然だよ。




服を着て外に行ったら、早歩きで一心不乱に公園に向かって
2つめの公園の山の上で、『おやつ』って。
そこだけはいつもと変わらないけど、おやつ持ってなくてごめんね~

あんまり長く着せて、前みたいにストレスで吐いたりしたら大変だから
すぐに脱がせたけどね。

次回、あいたんのスカート姿を見れるのはいつかな~
でもきっともう着てくれないかもね・・・
可愛いのになぁ。


雪の日にランに行ったら

2014年02月09日 | ドッグラン

本州は大雪で大変な事になってるけど(東京の大雪、大丈夫
北海道は異常な寒さが続いてます。
先々週も先週もランに行ったけど、冷えてるんだよね。
たぶんマイナス10℃近いと思う。
先週の金曜日も・・・



寒いし、雪も降ってたから、ランには初めて会ったわんこしかいなかった。
なのにそのわんこもすぐに帰っちゃってあいたん一人ぼっち。

それでも一人で走り回って楽しそうだけどね



この日、ランに行くかすっごい迷ったんだよね。
お昼ぐらいから雪が降ってきてたから。
天気予報を見ると、晴れになってるし・・・
でも雪は降るけど大雪にはならないって言うし・・・やっぱり行こう

だけど晴れてたのは最初だけで、あぁ・・・



雪が降ってきた・・・
それでもあいたんはボールを追いかけたり、楽しそうに遊んでたけどね。



公園でボール遊びする時は長続きしないのに
一人でボールを転がして、すっごい楽しそう。
やっぱりランで遊ぶ方が楽しいんだね
まっこれだけ遊んでくれると、天気があんまりよくない中
ランに行った甲斐があるよ。

でも30分遊んだら、入り口でお座り。
さすがに寒くていつもより早くに休憩したいんだ~って思ったら
あいたんが向かったのは、奥の広場だった。



そっか~。
前の週に来た時、こっちの広場でごまちゃん達が遊んでたもんね。
だから今日もこっちにいると思ったのかな?
でもあいたんが遊んでもらったのは、ごまちゃんパパだけどね



残念~。
きょうはごまちゃん家は誰も来てないよ。

とにかくじっとしてたら寒いから、歩かなくちゃ。
そうだこないだ登った山の方に行ってみよう
と、歩き出したら、少し雪が降ってるのにちょっと太陽が出てきて
なんだかキラキラしてキレイ~
ダイヤモンドダストっぽいって思ってカメラを向けて
設定も色々変えて10枚ぐい撮ってみたけどダメだ
まぁ、そりゃそうだよね。
の、残念な写真↓


少し写真に夢中になってて、あれ?あいたんは?って振り返ったら



ランに帰ってた
もう登山はしたくなったみたい。

で、また広場に戻ったら突然の大雪・・・
ほんとに凄くてもう帰ろうとした時
大雪の中、1台の車がやってきた

来たのはコテツンだったよ。



この雪の中来るなんて・・・
コテツンが家を出た時はもう雪が降り始めてたけど
コテツンに催促されて、じいちゃん兄さんは仕方なく来たんだって

でもこれだけ走ってくれたら、来た甲斐があるよね



でも、あら不思議
コテツンが来たら、雪が小降りになった~
コテツン?兄さん?のどっちが晴れ男かな
来てくれてありがとう

でも・・・帰り道、また途中で雪が降り出して
10Mぐらいしか前が見えなかった・・・

今週はもうちょっと暖かくて、雪が降らない日に行きたいね


親の心子知らず

2014年02月06日 | 日記(あい 5才)

この所、頻繁に『今シーズン一番の冷え込み』を記録してる北海道。
札幌でも最低気温がマイナス10℃以下、昼間でもマイナス5℃以下だし
一昨日なんて昼間でもマイナス7℃だったのには、さすがにちょっとびっくり~。
あいたん地域の話だけど。

という事で、昼間でもストーブはガンガン稼働中。
そうすると、もれなくこうなります。

ストーブの前を占領する超寒がり柴わんこ。



まる子に顎をのせちゃってその姿勢、首疲れないの?

ってそうじゃなくて、ストーブが近~い
もうちょっと離れなさい
強制的に離すとぎゃんぎゃん怒るし。
それでちょっと考えたんだけど、これどう



ストーブの前にベッドを置いてみた
まぁ、これでもちょっと近いけど、野放しにするよりはちょっと離れて良いんじゃない?

でもベッドに入ってくれたのも、最初だけ・・・



無理矢理ストーブの前に割り込んじゃうようになって。
困ったなぁ。
あいたんの為に、近づかないようにって言ってるのに。



毎年冬になると、あいたんはストーブの真ん前でよく寝てるけど
あんまり近づくのは良くないからね。
特にあいたんはデリケートな皮膚だし、最近よく目ヤニが出てるからドライアイも心配だよ。

まぁ、ストーブの火力が小さい時なら、少しぐらい近づいても良いけど
今年は寒くてストーブの火力が大きい事が多いから。
実はね・・・近所のわんこがストーブの前でずっと立ってたら
腿の毛が焦げて、皮膚に大やけどを負ってしまったんだよね・・・
1か月経っても、まだ毛が生えてこなくて痛々しい傷を見たら
あいたんに口うるさく言いたくもなるよ。

そんな事になると大変だから、あいたんの事を思って言ってるのに
それでもやっぱり、ちょっと目を放すとこうなんだよね。



それもまだ近いと思うんだけど。



あいたん、ベッドは肘掛じゃないからね

もうしょうがないから、そこにまる子を置くか・・・



どうしてそこまでしてストーブの前に居たいんだろう・・

まぁ火力が小さい時は、それぐらいでも良いけど
大きい時は、絶対だめだからね
という事で、ホントに火が大きい時は、もうこれしかないね。



フェンスを設置。
あいたんはこのフェンスのそばにはあんまり近寄らないんだよね。
だからこれだったらストーブとフェンスの間には入らないの。

でもこんな事をしなくても、これぐらいストーブから離れてくれるように
なると良いだけどな~。

それでも最近は、ベッドやフェンスを置かなくても
これぐらい離れる事も、たまにはあるんだけどね。



これぐらいだったら、まぁまぁかな。
でもあいたんとしては、納得いかないみたいだけど。



あいたんの事を思っての事なのに
わかってもらえないのって、悲しいなぁ


6回目なのに

2014年02月04日 | 日記(あい 5才)

昨日は節分という事で、ウチでもやりました。
さぁ~豆まきするよ



まくのは、北海道で一般的な落花生。
さぁ~行くよ
鬼は~外



福は~内



全然乗り気じゃないみたいだけど・・・
そして



ケージにひきこもっちゃった

つまんないぁ、あいたんは。
チャコなんて、まいた豆は外の雪の上まで回収してたし
次の日のお散歩で、外に落ちた落花生までしっかり食べてたんだよ。
だから毎年節分の豆まきは欠かせなかったのに・・・。


鬼だって、もう6回目の対面なのに。



毎年、戦闘態勢になるって・・・
今思えば、初めての節分の時の方が、怖がってなかったような気がするな~。



あいたんがこんなんじゃ、来年の節分はもういいかなぁ。
来年からは、豆を食べるだけにしようかな。

所で『年の数』なんて、そんなに食べきれない~って思ってたけど
食べ出したら止まらなくなった・・・
それでも年の数まではさすがに食べてないと思うけど

*あいたん初めての豆まきはこちら

*~*~*~*

今日、あいたんはお留守番コちゃんで
私はお買い物デーでした



いや~、買った買った
付き合ってくれたのあちゃんママがびっくりするぐらいね



お肉とか、ピザとか、クロワッサンは全部小分けにして冷凍するのも大変
早速クロワッサン1個食べちゃった。
お肉は晩ごはんに食べたけど、美味しかった~


で、お買い物のあと、ランに行こうと思ったら雪が・・・
買い物からの帰り道、10M先も見えなくて・・・ランは断念
この調子だと、今秋はランは無理かもね。