あい色の幸せレシピ♪

7キロの豆柴あいの犬歯は3本だけど走ってガウって今日も元気いっぱい!

ステロイドで真夜中のトイレ祭り

2020年07月31日 | あい 11歳~

毎年夏はあいちゃんのアレルギーの季節。
でも今年の北海道は、あんまり暑くならないし
去年は薬無しで大丈夫だったから
今年も大丈夫かな?と思っていたけど
・・・甘かった

今年はちょっと痒がってるかなって思った途端
いきなりピークになっちゃって。

関係があるのかはわからないけど
7月始めにワクチン接種をした直後から始まった感じで。
少し様子見してから、病院に行ったら
即ステロイドを処方されました。

ステロイドを1回飲んだだけでピタっと痒みが消えて
徐々に量を減らしても全く痒みが出なかった。
それまで夜中も掻いててぐっすり眠れてなかったみたいだったから
ほっとしたのも束の間
今度は副作用の食欲増進で大変な事に・・・。

まぁ、4月からフードを食べなくなってて
トッピングや手作りでやっと食べてたから
食欲モリモリなのは嬉しいけど。
それにしてもあり得ないぐらいで
ちょっと怖かった。

お散歩に行くと、ベンチに誘導されて
『おやつちょうだい』って。



もうずっと前からだけど、私がベンチに座った時に
あいにおやつをあげた事があって
それからおやつが欲しい時は、私をベンチに誘うんだよね。

でももうずっとしてなかったのに急に復活。


忘れてなかったか~。

これぐらいなら問題ないんだけど
もっと凄かったのは夜中。

お外トイレ派のあいちゃんだから
家のトイレシートでトイレしたらおやつをあげてるんだけど
最初はステロイドや暑さから水を飲むようになって
久々にトイレシートでトイレをするようになって。

それが、そのうちどうもおやつ欲しさに
水を飲む⇒おしっこ出す⇒おやつゲット
でまた水を飲む⇒ がエンドレス・・・

しかもそのトイレタイムが深夜1時40分前後。
トイレが終わっておやつを食べたら
目がランランハイテンション
それが毎夜だから、私は毎晩寝不足・・・。

ある夜、あまりの眠さに23時に寝たら
最初にトイレ起こされたのは23時55分。
5分ぐらいトイレのある洗面所でウロウロしたけどしなかった。

次に起こされたのは0時33分。
この時も少しウロウロしてだけで終了。

そして3回目
午前2時35分。
もういい加減にして

この時もちょっとウロウロして出てこようとしたから
洗面所のドアを閉めて『出るまでここから出たらダメ!

途中ドアの隙間から鼻だけ出したけど
出たの?出てなかったらダメ

で、待つこと約10分。
やっと出たのは、おしっこじゃなくて、うんたん。
しかも結構な量。

まぁ、ごはんのおかわりや、いつもよりおやつを食べてたら
これぐらい出るよね~。


と、これがステロイドが終了して10日後の事。
そして真夜中のトイレ祭りはこの日で終了したのでした。




その後、あれから5日経過して
とうとう食欲は元に戻りごはんを食べなくなった今日この頃。

これはこれでまたちょっと大変・・・。

そして夜中のトイレが無くなっても
午前1時45分頃に私は毎晩目が覚めてます


何度目?フードジプシー

2020年07月09日 | あい 11歳~
ブログに広告が出る前に更新しようと思っていたのに
 
 
前回ブログを更新後、新型コロナウィルスの第2波が
北海道に広がり始めた頃、あいちゃんの食欲不振が突如始まりました。
まぁ、でも前兆は年末からあったんだけどね。
何とかトッピングでお茶を濁してたけど、それもとうとうアウトに。
 
で、どこか悪いのかと思って病院で検査をしてもらったのが4月半ば。
でも異常なし。
なのでヘルニアで何となく痛いのかな?って、前もそういう事があったから
痛み止めを飲ませてみたけど、前ほどの効果が無い。
 
でもおやつは食べるし、お散歩も歩くしだから
特に心配はしてなかったけど
6月ぐらいからお散歩も前ほど歩かなくなって・・・
 
何かな~?
と試行錯誤の日々でした。
 
お散歩に関しては、やっぱりヘルニアが多少なりとも
影響があるのかなとも思うけど
でも気温が上がってきて、っていうのもあるだろうし
どっちにしても今の所はそんなに大きな問題ではなさそう。
 
とにかく問題なのはフードごはんです。
 
6月半ばになってとうとうトッピングでも対処できなくなって
もう~
 
一時完全手作りにしてみたら食欲復活
でも飼い主としては結構大変~
ちょうどステイホームでお家時間がたっぷりあったからできたけど。
 
あいちゃんの様子を見ていると、どうもフードに飽きたっぽい。
このフードにして5~6年だけど、食物アレルギーの多いあいちゃんが
安心して食べられる安全なフードってあんまりないから
できるだけずっと食べて欲しいんだけど。
 
ただ、今までは鹿肉だったけど、そろそろしっかりシニアの域に突入して
ちょっと重いかな?とは思うから
今度は白身魚にしてみようかと。
 
それでお試しで、別の種類の良さげなフードを
最初は5gだけ入れてみると・・・
 
食いつきが良い
すっごいバクバク食べる
これだ
 
と喜んだのも束の間、あいちゃんの身体には合わないみたいで
突然カイカイが始まった・・・
まぁ時期的にっていうのも考えられるけど
確か前にも試してみてどうかな?って感じだったから
やっぱりダメなのかも。
 
また手作りごはんに戻して
一応カロリー計算も大雑把にしてはいるけど、どうかな?
体重はあんまり変わってないみたいだけど
本当にいいのかな?ってちょっと不安。
やっぱり完全手作りは難しい~
 
結局手作り&フードが安心だから
フードの種類を魚に変えて現在お試し中。
フードは前の鹿肉よりはまだいいかなっていう感じだけど
これでずっと食べてくれたら良いなぁと願うばかりです。
 
ふぅ、長い道のりだった・・・
まだ終わってないけど。
 
 
他にもシニア的な事で問題も多少はあるけど
とりあえず元気でいてくれるから、それだけでほっとします。
 
あいちゃん 11才9か月。