あい色の幸せレシピ♪

7キロの豆柴あいの犬歯は3本だけど走ってガウって今日も元気いっぱい!

プチ ハイキングゥ~!

2014年04月17日 | ドッグラン

昨日から、またちょっと寒くなって
なかなか春らしいぽかぽか陽気にならないあいたん地方。

そんな、寒くなる前の事。
まだ雪が残る山に登ってきたよ
な~んて、ドッグランの裏山だけど。



写真で見ると全然だけど、所々ちょっと急な所もあって
この日は暖かかったせいもあって
ちょっと上り始めたら暑い

いつもとちょっと違う場所に、何だかウキウキ ワクワクのちゃいろーず



はしゃいじゃって、すっごい楽しそうだったよ。
あっちちょろちょろ、こっちちょろちょろで
全然いつもと違~う



上る事15分、頂上に到着~



到着したのはゴルフ場でした
そろそろオープンに向けて準備してるみたいだけど
グリーンはまだまだ雪に覆われてて、オープンはいつだろうね。
ゴールデンウィークに間に合う?

ここでもちゃいろーずはハイテンションで遊んでたよ
追いかけっこ~



のあちゃんは、ゴロン部の活動も忘れなかったね
でも斜面の所でゴロンしたら・・・半回転しかできなくて
ちょっと困ったのあちゃんが可愛かった

ちゃいろーずは楽しそうだけど、ここにいても何にもないから
さて、そろそろ帰りますか。

帰ろうとしたら、あいたんが一人でずんずん行っちゃって。



豆粒にしか見えないね

これはまだ見えてるからいいけど、全然見えないぐらい先に行っちゃうから
たまに呼ぶと、戻ってくるけどね。



でもまた一人でずんずん先に行っちゃうの。



一人で歩くのが楽しいのかな?
私と離れて歩くのはいいけど、熊や鹿に襲われないようにね。
(ゴルフ場の脇に鹿の糞があったから)

ちなみに、ここは去年も行った事があって、そのブログはこちら



この日は午後からの予報だったから
ランには午前中に行って、このあとカフェに移動~

ランからカフェまでは15分ぐらいなんだけど
何となく、あいたんがのあちゃんの車に乗りたそうだったから
あいたんだけ乗っけてもらっちゃった

私はのあちゃんの車のすぐ後ろを走ってたんだけど
信号待ちの度、のあちゃんママが後ろを振り返ってたから
きっとあいたんが「ぴーぴー」鳴いてるんだろうな・・・って思ってたけど
あとで聞いたら、あいたんは全然鳴いてなかったって
あれ?もしかして一人で乗ってるって気付いてなかった・・・?


カフェの室内ランにある撮影セット、今月は・・・



あいたんもとうとう小学生か
黄色い帽子にランドセルで、ピカピカの1年生だね
入学おめでとう~

のあちゃんは何やっても可愛いよね



それに比べてあいたんは・・・



田舎の坊主頭の小学生みたい・・・。

でもゴム付きの帽子をちゃんと被って、エライね~
ホントに成長して、さすが小学生だね。

撮影直後のあいたんは



満面の笑みがこぼれてるね
頑張ってエライね~

その頑張りのご褒美は・・・



なかったけどね
これは私のお花見お弁当。
あいたんはランでおやつもらってたから、わんこメニューは頼まなかったよ。

食後、ショップでお買い物してるのに
あっち行くって引っ張ってうるさいから



試着台に乗せてみたら、じっとしてたよ。

離れても大丈夫





いつもこのカフェに行ったら、2Fの吹き抜けになってる所のソファに座ってたけど
この日は先客がいて、あいたんが無理そうだったから
1Fの端の方の席に座ってたんだけどね。

いつも2Fにいたら、ずっとワンワンしてたのが
この日はあんまりうるさく吠えなかったの
端の方が落ち着くのかな?

もちろん、他のわんこが横を通った時は
すごい剣幕で吠えてたけど、それ以外は今までのあいたんに比べたら
全然吠えなかったのと同じぐらい

5才になって、落ち着いてきたなって感じる事が多くなったよ。
あいたん、偉いぞ~


ちょっと久々のカフェは収穫もあったし美味しかったし
ランもいつもとちょっと違うコースのハイキングで、楽しかったね~

こういうハイキングはこれからもたまに行きたいけど
雪が解けたら山はダニだらけだもんね・・・


ちょっと面倒なあいたんの食生活

2014年04月14日 | 骨形成性エプリス

先週は、薄いダウンでお散歩に行くと、寒い日もあったけど
今日は暑かった~

お散歩帰りの、玄関前の『番犬業務』は
昨日から庭に変更になってます。



庭の雪も、毎日みるみる解けてるよ。


*~**~*~~*

今更だけど、あいたんの食べ物の話をちょっと書いておこうかな。


消費税が上がる前、保存できる物はちょこっと買いだめした中に
あいたんのドライフードがありました。



写真は1袋だけだけど、2袋買って、在庫は合計3袋。

このフードにしたのは、ちょうど1年前の事。
それまでのフードは、鹿肉&玄米で
アレルギーあいたんに合ってるフードだったから
変えたくなかったけど、止むをえず変えないといけない状況になっちゃってね。

というのは、あいたんは1年5か月前(12年11月)に
骨形成性エプリスの手術をしたでしょ。
その時、犬歯1本と、その横の小さい歯を含む顎の骨ごと切除したから
硬い物を食べられなくなっちゃって。

顎の骨はかろうじて繋がってるペラペラ状態で
硬い物を食べてると、
ペラペラの骨が折れてしまう可能性があるんだって。

顎の骨が折れてしまったら、当然顎がパカパカになって
上手く食べられなくなって
最悪インプラントにする必要が・・・


大学病院の獣医さんには
手術後落ち着いたら普通にドライフードを食べて良いって言われたけど
かかりつけのクリニックでは『フードは必ずふやかしてあげてください』って。

フードをふやかすなんてパピーみたい。
って言っても、パピーフード程ふやかさなくて良いんだけどね。
ふやかし度は、だいたい7~8割かな。

パピーの頃は、フードボウルのドライフードに直接お湯を入れてふやかしてたけど
その要領でやると、ふやけるまで時間がかかるから
密閉できるガラスの耐熱容器を買って、それでふやかしてるjんだけどね。

お湯も沸かしたての熱湯でやってるけど
それでもやっぱり時間がかかる・・・
人間がごはんを食べ始めても、あいたんはずっと『待て』状態で
『早くちょうだい』って催促されて・・・困った・・・

実はそれまで食べてたフードは大粒タイプ。
だから小粒にしたら、ふやかし時間が短縮できるんじゃないって閃いたけど
あいたんはアレルギーがあるから、魚で小粒タイプって
これまたなかなか無い・・・

そんな時、このフードを発見

フィッシュ&ライスで、小粒

フードのフィッシュって言ったら、サーモンが多いけど
あいたんはサーモンもダメ。
でもこのフィッシュはナマズだからOK
ナマズはアレルギー食になってるのもあるからこれは最適

でも「アレルギー用」のフードでも、結構ダメな物があるんだよね。
だから食べてみないとわからなくて
サンプルをもらって食べてみたら・・・大丈夫だった~


粒の大きさを比べてみると、こんなに違うの。



左が新しいフードで、右がそれまでのフードだよ。

手に取ってみると、小ささがわかるでしょ。



こんなに小さいから、お湯でふやかす時間がかなり短縮できたよ
今までは10分以上かかってたのが、5分ぐらいでOK。

・・・だったのが、今回買ったのは
更にふやかし時間が短くなって、3分ぐらいで食べ頃に。
5分なんて置いてたら、ドロドロになっちゃう~



ちなみに、ふやかしたてだと熱くて食べられないから
相変わらず野菜ペーストを作ってて
熱々のフードに、冷蔵庫で冷えた野菜ペーストを混ぜてあげてます。



そうそう
このフードの気に入ってる所をもう一つ。

中は800gずつの小袋に分かれてて
あいたんの場合、1袋約10日で食べます。
だからフードの酸化も心配なし
良い事ずくめのフードだね。


ついでに、おやつなんだけど
ちょっと大き目で、硬めの物は小さくしてあげてます。

こんな風に。



デンタル類も



でもこれは、こんなに小さくしてあげたら
歯磨き効果は無いと思われますが


ちなみに、あいたんにあげられる硬さの基準は
『手で折れる硬さ』だそうです。
手で折れる物はちょっと硬くても大丈夫なんだって。
だからおやつ売り場で、ちょっと硬そうな物は
折れるかどうか確認して買ってます
「折れたら買う」みたいな。


あいたんて、何かとちょっと面倒なんだよね~。
でももう慣れたけどね。


お帰りなさ~い♪

2014年04月09日 | ドッグラン

1週間も前の事だけど、ランに行ったら雪解けが進んでたよ。



最近気温が高いから、ぐんぐん解けてるね~。
解けるのは良いけど、そろそろぐちゃぐちゃでドロドロ時期だ・・・

でも奥の広場は、まだ真っ白。



もうそろそろ雪遊びも終わりだね。
何だか今年はあっという間に冬が終わった感じだな~。
(私は後半忙しかったからね

でもトンネルの所も、もう草が出てきてるね。



この時から、もう1週間経ってるから、今はもっともっと解けちゃってそうだね。

こんな風に、トンネルを覗くのも、もう最後かも。



雪が解けたら、スルスル入れるようになるから
もうちょっと我慢しててね。


この日は暖かいのに、誰もこない・・・



外で遊ぶには気持ちいいのにね~。
ドロドロ時期だからかなぁ。

あいたんは一人で走り回ったり、ボール遊びしたりしたけど
一人だと暇だね~。

暇過ぎてあいたんたら



ランの外に外に出ちゃったよ



ネットの外は臭いが違うのか、最近あいたんのマイブームなんだよね。
いつの間にか、ずんずん山の中に行っちゃたりするの。
でもそのうち戻ってくるけどね。



一人だと、あんまり遠くに行けない小心者のあいたんだよ


誰か来ないかな~って、雪山の上から見てたら
急にあいたんが走りだした



あいたん、誰だった?
誰が来たの

来たのは岡山帰りののあちゃん



お帰り~
飛行機どうだった
たっくさんのコーギーさんに会ってどうだった
お父さんとお母さんに会ったんだよね?
感動の再会だった


もう、あれこれ聞きたい事がいっぱいで、質問攻めにする所だったよ~。
ごめんね

あいたんは、ちょっとお久しぶりで嬉しそう



あいたん、のあちゃんの飛行機体験とか、色々聞いておいた方が良いよ。
でもあいたんは飛行機に乗る予定は、全くないけどね。
きっと一生、乗らないと思うけど



のあちゃんは2日前に帰ってきたばっかりだけど
旅の疲れを感じさせない、元気いっぱいの様子。
でものあちゃんの事だから、無理しちゃってるんだろうな~・・・。

しばらくして、のあちゃんにちょっと疲れが見えてきたから休憩~

休憩後、あいたんだけまた遊びに行ったから
いつもののあちゃんだったら、アタチも行くって言うはずなのに
この日はシ~ン・・・

自覚できるぐらい疲れてるんだ・・・。
なのに、あいたんに合わせて来てくれてありがとう~
のあちゃんが来なかったら、この日はあいたんの貸切になる所だったよ
(休憩中、会った事がないわんこが来たけど、すぐ帰っちゃってたから)


そんなのあちゃんの岡山のお土産もらっちゃった

ご当地キティちゃんの



桃太郎キティちゃん、可愛い~
タオルハンカチだよ

そして、これは・・・



きびだんご。

可愛い桃太郎のイラストだね。

あいたんもきびだんごもらったら、桃太郎のお供についていかないとね

*このきびだんごは人間用で、もちろんあいたんにはあげてないよ


他にも美味しいお菓子の詰め合わせももらっちゃった
いっぱいのお土産、どうもありがとう~~~
楽しい旅行になって良かったね


積雪ゼロ。そして処分ゼロを目指して

2014年04月08日 | お散歩

まだちょっと風が冷たいけど、気温が上がるようになってきて
良い天気の中の、今日のお散歩。

いつもの公園で、あいたんストライキ中。



ぐるっと回って、ボール遊びもしたのにすぐ飽きたから
帰ろうとしたら『まだ帰らない』って。

でもお願いだから、今日は早め帰ろうよ・・・
いつの間にか足首をねんざしたみたいで痛いから

ねんざ・・・全然記憶にないんだけどね
そういえば、昨日のお散歩も何となく痛かったような気がする・・
いつだろ~?ねんざしたの。

もしかしたら土曜日にヒール履いたから・・
いや・・・でも冬の間、もっと高いヒールのブーツ履いてたから
久々にヒールでって事はないはず。

とにかく足が痛いから、もう帰るよ~
でも頑固なあいたんは、動かない。

もう~
で、離れてみたけど



やっぱり一歩も動かない。

もうホントにかぁたんは帰るからね。
あいたんは一人で公園にいなさい。
じゃね~、バイバイって言ったら、やっと階段を下りてきたよ。



仕方ないから、痛い足を引きずって(←ちょっと大げさ
少し遠回りして帰ってきました。


昨日、札幌は積雪ゼロになったんだよね。
ウチの前もゼロ

お向かいのお家では、車のタイヤ交換してたよ。



でもまだ夜とか日陰にアイスバーンがあったりするし
私の車のタイヤ交換はもうちょっとあとにするけどね。


久々に庭に行ってみたら、クロッカスが満開だったよ。



春だね~

でもウチの庭はまだまだ雪がどっさりだけど。





*~~*~*~~*~~*

今日の新聞に載ってたんだけど

札幌の動物管理センターで、2013年度に処分された犬の数が
なんと8匹だったって。

譲渡率は97%を超えてるって。

でもこれは、しっぽの会で引き取って里親探し中の犬も多いから
まだ喜べる事ではないんだけど。

そして猫はまだまだ多い・・

それでも猫も犬も、年々処分数は減ってて
信じられないけど、1990年代の、猫の処分数は5,000匹以上だったっていうから
しっぽの会とかボランティアさん達の努力が実を結びつつあるんだって思います。


なんて偉そうに言ってるけど
私はたまに寄付するぐらいしか・・・


一日も早く、犬も猫も処分ゼロになって
里親探しで苦労しない世の中になる事を願ってます。


冬に逆戻り

2014年04月06日 | 日記(あい 5才)

金曜日のお散歩は、今年初の



カッパ姿になったあいたん。
散歩に行く前、久々すぎて逃げ回ってたよ。

今年初の雨で、雪解けがどんどん進んでた。


そして昨日。



昨日は朝から時折吹雪く酷い天気・・・
もう今シーズンの出番は終わったと思って
そろそろ洗濯しようかと思ってたケープでお散歩。
まだ洗濯しなくて良かった~。
私も久々に冬用のダウンにブーツだったよ。

車の雪おろしなんて、もう今シーズンは終了だと思ってたのに・・・



家の前の積雪は5センチぐらい。
午後から車で出かける用事があったから、一応雪かきしたよ。
今度こそ、今シーズン最後の雪かきのはず。

そして今日。



今日はケープなしでお散歩に行けたけど
あいたんの可愛いあんよがちょっとだけ埋まってます・・・


先週の気温と雨で、雪解けが進んでたのに、また降っちゃて。
本州はもう桜が咲いてるっていうのに、こっちは雪って・・・

この時期、本州との気温差を一番感じる季節だね。


*~*~*~*~*

2月半ばから、なんだかんだと多忙な日々が続いてました。
仕事もしてないのに多忙って

でもそれもやっとほぼ終了。
まだちょっと野暮用が残ってるけど、まぁ大丈夫。

やっとのんびりできる~

まずは、ぐちゃぐちゃの部屋の片づけでもしようかな。


ボール探査犬

2014年04月01日 | お散歩

何の取り柄もないあいたんだけど、たまにすごいなぁ~って思う事があるんだよね。

公園に行くと、よく見つける物がある・・・
それは



ボールを探し当てる事。

この時期は雪に埋まってるから、見つけずらいと思うけど。
私でも気付かなくて、あいたんが急にクンクンして動きが機敏になったと思ったら
必ずボールを見つけてるの。

↑は、先週の事で、昨日は



2個も見つけちゃった。

こないだなんて、ランでゴムのおもちゃの欠片(1センチ四方ぐらいと、3センチ四方ぐらい)を
見事に掘り当ててんだから。
雪に埋まってて、上から見て色も見えないのに、お見事。



その特技、何かに活かせたらいいんだけどね~。


ちなみに公園でボールを見つけると、ボール遊びを強要されます・・・
しつこく何回も
だからボールは見つけて欲しくないんだけどね~。
自分のボールだとそんなに遊ばないのに、不思議。


私がボールで遊ぶのが嫌いって事じゃないんだよ。
公園の雪がだいぶ緩んできて、雪の上を歩こうとするとすぐ埋まるから・・・
私が歩いたあとは、こんな穴が開くんだもん・・



右の小さい穴は、何だと思う

それは・・・



あいたんの穴でした

ちっちゃくてかわいいね~。
あいたんの体重でも埋まるぐらい、雪が解けてきてるから
この調子で一気に解けちゃって欲しいね。


そういえば、昨日のブログに書き忘れたんだけど
お名前札を作ってくれたケティママさんの所のケティちゃんとチャコが
どうも同じペットショップ出身らしいの
って言っても2才違うから、一緒にいたわけじゃないんだけどね。

そして、もしかしたら同じブリーダーさん出身かもしれないの

これにはホント、びっくり~
やっぱり世の中って意外と狭いよね。


*今日はもう一つ、↓に書いてます。


のあちゃんの初めての里帰り

2014年04月01日 | チャコぼす日記

先週末、あいたんにばんこちゃんしてもらって
私は のあちゃんとのあ母さん に会ってました。



のあちゃん、ちょっと緊張した顔してるね~。
やっぱりのあちゃんでも、いつもと違う初めての場所に緊張してるんだね。

まっ、そりゃそうだよね~。
のあちゃんはこれから飛行機に乗るんだから
それは緊張するよね~。



岡山出身ののあちゃん。
このたび初めての里帰りする事に
実は毎年、のあちゃんの親戚犬達が集まる会が岡山で開催されてて
今回のあちゃんも初参加する事になったんだって

で、知り合いのわんこが飛行機に乗る場面を見学したくて
お見送りに行ってきました(のあちゃん達には迷惑だったかも・・・

あいたんが飛行機に乗るなんて事は、間違ってもないと思うから
見学する必要はないんだけど
どうしてものあちゃんが旅に出る所を見届けたくてね。



空港は、春休みの週末で激混みだったから、私でも暑かった~
のあちゃんもはぁはぁはぁ・・・
よく水を飲むのあちゃんだけど、やっぱり緊張してるみたいで
お水をあげても飲まなくて。

いつも入ってるクレートだと、割と落ち着いてたけど
飛行機に乗る時は、大きいクレートに移動。



すんなり移動はしたけど、急に落ち着かなくなったみたいで
ちょっと吠えてたんだよね。
そりゃ、慣れないクレートに入れられて、何かを察知したんだろうね。

そんなのあちゃんを見てたら、私までドキドキしてきちゃった
親戚のおばちゃん状態だったよ

でもここまできたら覚悟を決めて、頑張っていってらっしゃ~い




きっとのあちゃんなら、飛行機に乗るのも平気なんだろうなって思ってたから
ちょっと意外だったけど、さすがのあちゃん。
すぐに落ち着いたみたいだったよ。



気をつけて楽しんでくるんだよ~

のあちゃんが運ばれて行く所を見たかったけど
とにかくすごい人、人、人で、見失った・・・


のあ母さんを見送ったあと
飛行機が離陸する所を見届けようと思って
展望デッキに出ようと思ったら、『冬期間閉鎖中』だった・・
でもフードコートの窓一面が、滑走路を見渡せたから
そこでのあちゃん達が乗ってると思われる飛行機が
見えなくなるまでずっと見送ってました





そして昨日、のあちゃん達は無事帰着。
当たり前だけど、すっごく楽しかったみたいだよ
今度ゆっくり話しを聞かせてもらうのも楽しみだな~


空港に行っただけなのに、私まで旅行気分を味わえて楽しかった