今日は8月31日。
今年は7月から33℃とかが続いたから、まだ8月かぁって思います。
そして今年は夏が長かったなぁ。
*****
3月半ば頃から、あいたんのごはんは
手作りにしてました。
ドライフードに迷いがあった訳じゃないけど
たまたま注文するのを忘れててね
あの頃は骨折のリハビリ通いで忙しくて。
ちょうど病院のそばのスーパーに鹿肉が売ってるから
いつも作ってるトッピング野菜の種類を増やして
それに鹿肉を入れて。
たまに馬肉になったり。
前は手作りなんて無理って思ってたけど
近所のドッグサロンのトリマーさんが
手作りごはんをしっかり勉強した人で
その人が、何が正解とかはないから
そんなに真剣にしなくても大丈夫って。
それでちょと肩の力が抜けて
やってみようかなって思ったのがきっかけ。
それに、毎年6月頃からカイカイになるあいたん。
でも去年、カイカイになった時に
ドライフード2~3割と、トッピング野菜と馬肉か鹿肉メインにしてみたら
落ち着いたんだよね。
だから、夏場だけ手作りでも良いかなって思ってたし。
それで試験的にちょっとやってみたの。
5月末のフィラリアの検査の時に、ついでに血液検査をするから
その結果で、フードと手作りでどれだけ違うのか見て
フードに戻そうって思って。
そんな感じで始めた手作りごはん。
あいたんには好評だったと思うよ。
残さないで食べてたし。
でも肉の所しか食べない時もあったけど。
でも適正量がよくわからなくて
あいたんが食べたがる様子や、うんたんの量、状態を見て
試行錯誤で何とか3か月続けました。
そして6月始めにいよいよ血液検査をしてみると
特に問題は無し。
ただちょっと体重が増えちゃった
やっぱりちょっと多かったかな
でもじゃ、これからカイカイの時期だから
ちょっと量は減らし気味で、もう少し続けてみよう
所が、カイカイ・・・・
今年は酷かった・・・
もしかしたら、手作りごはんで栄養が足りなくて
それでカイカイが酷くなっちゃったかな・・・。
慌ててフードを取り寄せたよ。
この時、フードを変えようかまたちょっと悩んだけど
手作りにする前に食べてたクプレラのままで。
まぁ、正直ほっとしたけどね。
手作りごはんって大変だよね
普通に仕事してたら、私なら絶対できないなぁって思ったし。
そして、無事フード生活に戻って2週間ぐらいで
椎間板ヘルニア発覚。
しかも体重は、病院に行くたびに少しずつアップしてる~
体重増加は、腰にも良くないし
これは真剣にダイエットしなきゃ
ドライフードに戻したと言っても、トッピング野菜は続けてるから
その野菜の中の、玄米を減らして
あと、食後の歯磨きガムも結構カロリーがあるみたいだから
それも減らす事に。
(歯磨きはやってるよ)
7月始めは、まだぽっちゃりだったけど
ちょっとコロンってしてるよね。
でも8月に入ったら、ちょっと引き締まってきたような・・・
そして順調にダイエットが進んでいくと
突然訪れた換毛期。
これは少ない方なんだけど
どっさりどっさり抜けるようになってきて。
って、今年はそれまで全然抜けなくて
おかしいなって思ったたんだよね。
新陳代謝がよくないのかなぁって思ってた。
そういえば、とあるブログに
『獣医さんが、換毛は体力を使うって言ってた』って書いてたっけ。
あ
もしかして
手作りフードは栄養が足りなくて、換毛できなかったとか
最近は腿も肩もペタペタになって
夏が終わろうとしているのに、ますます換毛が進んでます・・・。
*今日の取れたて
そして気温も下がってきて
寒がって布団に潜るようになりました
*この布団、ベッドメイクしてたのに、起こしに行ったらこの状態
まぁ、カイカイでお腹の毛も
ごっそり抜けてるしね。
(カイカイの話しは次回)
そんな夏の終わりです。
ちなみにあいたんの体重は、7.4キロ→7.6→7.8までいっちゃった
7.8キロなんて犬生最大なんですけど
今は家の体重計だと7.4キロ。
一時期、計ってないけどたぶん7.2ぐらいまで行った感じがあって
それはちょっとやり過ぎな気がして(でも元々は7.2キロだったんだけど)
少しフードを増やして、7.4キロをキープしてる所です。