先週の月曜日に初雪がどっさり降って
今週も今日(月曜日)またちょっと雪が降ったんだけど
月曜日って雪が降り易いのかな?
******
さぁ、いよいよ旅行の最終回、いきます
定山渓からの帰り道、この旅行最後の行先は
ここは・・・
あいたんブログを見てくれてる人なら
すぐわかるよね。
そうここは札幌芸術の森 野外美術館。
ちょうどこの日は1年に1回、ワンコ入場OKの
『わんわんよい日』だったから帰り道の途中だしちょっと寄ってみました。
定山渓に続いて、天気も良いし
紅葉もものすごくキレイ~
どこを見ても目を奪われる美しさ
毎年この時期に開催される『わんわんよい日』には
何度も来てるけど、今までで一番の綺麗さかも。
青空とのコラボが、一段とキレイさを引き立ててるのかもね。
あ、もしかして
いつもは午後から来るけど
この日はまだお昼ぐらいだから
太陽の角度で、いつもよりキレイに見えるのかな?
でもやっぱり、早めの時間だとワンコが多いね・・・
みんな初めてでも、通りすがりに
問題なく匂いチェックとかしてるのに
あいたんは、わんこが視界に入ると『ワン』って。
誰もあいたんの事、見てもいないのに。
そんなだから、混雑する時間を避けちゃうんだよね。
そんなのあいたんだけだよ。
面倒だなぁ。
って思ったけど、ここにも混雑を避けるワンコがいた
ご近所のたろう君。
たろう君も来てたんだ~
でもたろう君、ここは・・・
駐車場だけどね。
たろう君は、人通りが少ないここが気持ち良いみたいで
駐車場で日向ぼっこしてたよ。
野外美術館の中に入らないで、駐車場でも
充分気持ち良いもんね。
会場前の広場には、いつものように
ワンコ関連のグッズ屋さんがたくさん出店してるから
それを見るだけでも楽しいし
グッズを見てるとどれも欲しくなっちゃうけど
使うかどうかを考えると・・・
で、おからクッキーを購入して帰ってきました。
添加物の一切入ってないおから100%のクッキーなんだって。
まだ開けてないから食べるのが楽しみだね
と、いう訳で
定山渓への1泊小旅行はこれで終了。
最初は、豊平峡の紅葉はすっかり終わってたし
この日の朝は事件が起きるしで
あんまり楽しいとは思えなかったけど
こうして終わって1週間以上経ってみると
楽しかったなぁって思います。
定山渓は市内だし、旅行気分にはならないと思ってたけど
帰ってきたら、やっぱり旅行に行ってきた感じもするし
本当に良い思い出になりました
あいたんと温泉旅行なんて
きっと優勝賞品でもらう事がなかったら
行く事はなかったと思うから、頂けた事に感謝してます
ありがとうございました
あ、一番の功労者は、頑張って走って
一等賞になったあいたんだね。
ありがとう~
あいたん みんなでお泊り、楽しかったね
あいたんにはちょっぴり寂しい思いをさせちゃってごめんね。
でもまた行きたいね
今度はあいたんも一緒にごはんを食べられる所にするからね。
いつになるかわからないけど、楽しみにしててね
あいたん
旅行に連れて行ってくれてありがとう~
それにしても、定山渓温泉の中国人の多さにはびっくり~
でもお蔭でものすごく賑わってて
そんな定山渓を見たのは初めて。
中国人はマナーの問題があるけど、賑わうのは良い事だよね。
定山渓に行ったのは、ちょうど1週間前。
もうあれから1週間かぁ・・・。
先週の今頃は・・とか思い出しちゃうな。
一足先にインスタグラムで公開した事件の顛末とは・・・
*******
あいたんは夜中、ずっと『ワンワン
』やってて
2時半ぐらいだったかな?あんまりうるさいから
持参したブランケットを頭からすっぽり被せたら
やっと落ち着いて少し寝てくれた、と思ったら
また『ワンワン
』で、全然寝た気がしないまま朝を迎えました
朝、お風呂に行ったらびっくり
すぐそばの山々が紅葉ですっごくキレイ
豊平峡の紅葉は終わってたから、定山渓もそうかと思ってたら
まだまだ紅葉真っ最中
さぁ、急いで朝ごはんを食べてお散歩行こう
普段朝食は、たくさん食べないけど
どうしてこういう時は、たくさん食べられるんだろう?
おかわりもしちゃった
前夜の夕食時、あいたんはおとなしくしてたから
安心して食べて部屋に戻ると異変が・・・
あれ?クレートの位置がズレてる
え?どうし・・・・え~~~
これどういう事
クレートの入口部分が破れてるんだけど・・
どうやら、ここを突破して脱出しようとしたんだ・・・
それで激しくビリビリして、クレートが動いたんだ・・・
でも頑張ってみたけど、脱出はできなかったんだ・・・
あいたん・・・ここを破っちゃったらもう使えない・・・
でもあんたんは、そんな事お構いなしで
外に出たいらしい・・
あまりのショックにしばし茫然としたけど
とにかく早くチェックアウトしよう
(この時、バタバタと荷物をまとめたせいか
あいたんの水入れボトルのキャップを落としちゃったみたい・・・)
あそうだ
せっかくだからここで写真撮っておこうか。
でもあいたん出られないけど。
到着した時あいたんは、車を降りて入口ドアの前まで歩いて
そこでキャリーに入れたけど
チェックアウトした時は、正面に車を置いてあるし
荷物もあって面倒だからこのまま車まで移動。
でもほんの少しの距離なのに『出して~』って大騒ぎ
すっかり騒ぐようになっちゃったなぁ。
まぁ、我慢しすぎてストレスになるよりは良いけどね。
気を取り直して、いや、でも心の中はショックを引きずったまま
お散歩に行ってみると、やっぱりキレイ~
前に定山渓に遊びに来た時、あいたんもここで足湯したよね。
だから今回もって思ってたけど
さっきのショックで、もういいや・・・
ネイチャールミナリエ会場も
昨日は夜だったから、ライティングしてても気付かなかったけど
紅葉がキレイだね。
このキレイな景色に、私のショックも和らいできた
プロジェクションマッピングの二見吊り橋も秋だね。
前夜あいたんは抱っこだったけど
昼間はイベントやってないから
あいたんも歩いてお散歩しました。
でも、この先は急な斜面の上りが続いたから
あいたんはやっぱり抱っこ。
私は7キロのあいたんを抱っこして
結構急な斜面や階段を上ったからちょっと大変
転んだりしたらあいたんと川に転落の危機もあったけど
無事上り終えて良かった~
温泉街をお散歩しながらお土産も買ったよ。
定山渓一美味しい(と思ってる)ふる川の温泉まんじゅう。
ホントはね~、ふる川に泊まるつもりだったんだよね。
でも予約しようと思った時には、満室で予約できず・・・
時期をずらそうか、散々迷った末、ホテルを変えました。
もしふる川に泊まれたら、あいたんを部屋に残して
食事に行く事はなかったから、クレートは破れなかったね・・・
ふる川は、お部屋で一緒に食事ができるから。
やっぱりふる川に泊まってみたいね~。
(今回泊まったのは定山渓グランドホテル瑞苑)
ショックな事もあって盛りだくさんな1泊だったけど
でもやっぱり温泉は良いね~
時期もまぁまぁ良かったしね。
また来たいね
帰ってきてから思ったけど
夜中あいたんがずっと吠えてて、あんまり眠れなかったから
だったら朝方(確か4時半ぐらい?)に
また吠えだした時に起きちゃって、お散歩に行けば良かった・・・。
そしたらあいたんも落ち着いたと思うし
クレートの窓を破く事もしなかったんじゃないかって思うんだよね。
失敗だったなぁ・・・
*まだこれで終わりじゃないよ。
もう1回続きます
【Part1からの続き】
豊平峡をあとに、向かったのは定山渓温泉にあるホテル瑞苑。
ホテルに到着して、あいたんは初めてのキャリーケースでの移動。
このキャリーケース、震災の教訓で
いつ避難するような事が起こっても良いようにって購入したけど
そういう事がなくて未使用のまま。
たまに家の中で、雷で怖い時に出したりしただけで
入ってくれるかドキドキしたけど
ちょっと強引に入れたら入ってくれたよ
あいたんも何だかわからないって感じだったと思う
キャリーケースで運ばれて到着したお部屋は
ワンコ部屋はきっと古くて、あまりキレイじゃないんだろうなって
思ってたけど、いやいや
思ったより全然キレイだし、かなり良い感じ
ワンコ用品もちゃんと揃ってるし。
しばらくクンクン探検しまくってたあいたんだけど
終わったらベッドの上に乗って寛ぎ始めたよ。
よくベッドの上にワンコはNGって所があるけど
どこにも書いてなかったから
このホテルはたぶんOKなんだよね?
ベッドカバーが、撥水性のあるような生地だったし。
(チェックアウトの時、一応コロコロしておきました)
お部屋で休憩したら夜のお散歩へ。
ちょうど近くの二見吊橋で、定山渓ネイチャールミナリエっていう
イベントをやっていて、プロジェクションマッピングや
ライティングしてるから見に行こう
会場は幻想的にライティングされててステキ~
写真だと暗くてよくわからないと思うけど
橋や地面のプロジェクションマッピングが
綺麗だったよ~
あいたんはかっぱ大王とパチリ
暗くてちょっと不気味な写真になっちゃった
残念な事に、この時期ワンコは抱っこしないといけなくて・・・
知ってたらスリング持ってきたのに
だからちょっと大変だったけど、足元は全般的に暗いから
これはワンコが歩くと危険って納得。
数日前はすごく寒かったから、この夜も寒いのを覚悟で行ったけど
意外と暖かくて良かった~
ホテルに戻って、あいたんのごはん。
キャンプの時は、あんまり食べないからどうかな?って
思ったけど、ホテルだと普通にペロリ。
へぇ~、初めての所でも食べられるんだ
良かった~
ほっとしたら人間もお腹空いちゃったから
あいたんは、クレートに入ってもらって
今度は人間のごはんタイム。
あいたん、お留守番しててね。
でも部屋を出てもずっと『ワンワン』聞こえてたけど・・・
食事はバイキングと和食懐石があったから
ちょっと豪華に「和食懐石」にしようと思ったら
ねぇたんが、『バイキングの方が色んな物が食べられる』って。
という事で
バイキングになりました。
ホントにたくさんあって迷っちゃう
デザートもたっぷり
夕食は1時間かかってないと思うけど
部屋の少し手前からまた『ワンワン』聞こえてて
ずっと吠え続けてたのかな・・・
さすがに温泉は交代で行ったけど
一人足りないとちょっと不安みたいで
ずっとドアの方を見たり、ワンワンしたり。
でもしばらくして諦めて
ちゃんとベッドに入ってた。
やっと落ち着いてくれたかな。
でも夜が更けていくと・・・
・・・・
眠らないワンコが・・・
かすかな物音で ワン ワンワン
仕方ないからあいたんをベッドに上げて
うるさくしないでって宥めたり
ブランケットを頭からすっぽりかけたら
一時的に静かになったけど、しばらくしたらやっぱり。
結局朝までほとんどワンワンしっぱなし
私もほとんど眠れず・・・
はぁ・・・
まぁ、キャンプの時もこんな感じだもんね。
そして、朝になってとうとう事件が発生
《Part3へ続く》
紅葉の見頃はそろそろ過ぎちゃってる札幌だけど
先週、紅葉を見に定山渓へ
ねぇたんと3人で行ってきました
というのも。
・・・・皆さん、もうお忘れかと思いますが
遡る事ちょうど2年前、あいたんが行ってるドッグランで
ドッグウォークラリーというイベントがあって
そのイベントで優勝してしまったあいたん。
その優勝賞品が温泉一泊ご招待でした。
*その記事はこちら↓
『懐かしいお友達とも再会!楽しかったドッグウォークラリー♪』
賞品は、とあるホテルの平日大人1名ご招待で
宿泊券じゃなくて現金を頂いたので
散々迷って、一番近場の定山渓に
紅葉見頃のこの秋にやっと行く事になりました。
あいたんは、キャンプやコテージに泊まった事はあるけど
ホテルは初めて。
大丈夫かな?
ドキドキ
さぁ、いよいよ出発~
まずはランチから
ランチはワンコOKカフェCuscinettoへ。
このカフェ、実はあいたんのかかりつけ病院のお隣。
あいたん今日は病院じゃないよ
こっちのカフェだよ
あれ?って思ってるみたいだね~
外観もおしゃれだけど、中もおしゃれだよ。
このカフェにはスタッフ猫ちゃんがいるよ
まりもちゃん、可愛いかった~
奥のお水のボウル?も猫の形が可愛い~
毎日、交代で勤務してるそうで
ランチが終わる前にまりもちゃんと交代して
出勤してきたのは
くるくるちゃん
写真はわかりずらいけど
毛がくるくるしてる猫ちゃんて初めて見た
この日は他にも、3匹出勤してたみたいだけど
キャットタワーが2Fにつながってて
他の猫ちゃんは見れなかった・・・。
ちなみにまりもちゃんは1才半でアルバイトなんだって。
スタッフワンコもいるけど、ほとんど出勤はしてないみたい。
そういえば、病院にも受付にワンコがいたけど
最近見かけないな・・・
肝心のランチは
私はボロネーゼのリゾットと
ねぇたんはナスとベーコンのパスタ。
どっちも美味しかったよ
リゾットはちょっと熱かったけどね
ドルチェのティラミスも美味しい~
特にこのチョコソースが美味しかった~
食べ終わる頃にやっと落ち着いてきたあいたん。
ランチの前に、ちょっとお買い物に時間がかかっちゃって
行程より少し遅れてるから
食べ終わったらさぁ移動しますよ~。
と、伝票を見たら、あいたんもちゃんと人数に入ってるんだね。
カフェから20分ぐらい移動して到着したら
今度は徒歩移動しま~す
長いトンネルを1つ抜けると、そこには雪
ここは、普通は電気バスに乗るんだけど
ワンコはキャリーケースに入れないとNGという事で
それも面倒だから歩きます。
でも歩いてるから見れた雪とこの景色。
でもあいたんは歩いてないけどね・・・
前に来た時、歩かなかったから、今回はスリングを持参して
もし歩かなかったら、と思ったけどやっぱり歩かなかった・・・
どうやら、歩道部分の半分が側溝になってて
そこの上のコンクリート部分を歩くと
ガタンってなるから、それが怖いらしいの。
そんな事で・・・
約20分、あいたんをスリングに入れて歩いて
やっと到着したのは豊平峡ダム。
ここは紅葉の名所だけど
あれ・・・?
紅葉終わってる・・・
確かにHPに見頃のピークは過ぎたって書いてあったけど
こんなに・・・
それでももう少し早い時間で、天気が良かったら綺麗だったかもね。
まぁ、見頃の時期は平日でも混んでるから
空いてる時の方がゆっくり見れるよね。
眺めが良い山の上のお店とレストラン『だむみえ~る』(←ネーミングが)
に行ってみよう
上るにはトロッコがあるけど
これはワンコNGだから歩いて上ります。
って言っても、ほんの5分ね。
このトロッコは歩くよりはるかに遅いスピードで
定員も少ないから並んで乗る方が時間がかかるよ。
歩いて上る人も結構いるけど
一部かなり急な斜面があって足にちょっとくるね・・・
でも上ってみたらこれまた景色が良いよ
ダムのアーチ型も上からの方が迫力あるね。
ちょっとだけ綺麗な紅葉も見れたし
前に来た時は、外人なんていなかったのに
今はどこに行ってもアジア圏の観光客が多いね。
ここにもたくさんいて、中国人に囲まれちゃったよ
最初、5才ぐらいの男の子が近づいてきたから
『No! Danger』って言ったんだけど
そしたらカメラを向けられちゃった。
管理事務所にダムカードをもらいに行きたかったけど
事務所がちょっと遠い・・・
時間も押してるからそろそろ戻らなくちゃね。
歩き始めた時、出発した電気バスの乗客は2人。
え
それぐらい空いてたら
あいたんスリングでも乗せてもらえたかもね。
でもほんの数分乗るだけで片道350円だって・・・
帰りも途中まであいたんに歩いてもらって
ダメになったらスリングに、と思ってたら
帰りはなんと最後まで歩いたあいたん
帰りはねぇたんが前を歩いて、その後ろがあいたんだったせいか
すんなり歩いてたの。
途中で隙あらばねぇたんを抜かそうとしてたけど
抜かしたら、それはそれで怖くなると思うから
抜かせないようにしたけど。
やった~ あいたんもちょっと成長したんだね
でも歩いてる時、側溝のコンクリートの穴になってる所に
足が1回入っちゃって、冷や冷やしたけどね
駐車場まで戻ったら、さぁいよいよ行くよ
《長くなるので、続きます》
すっかり寒くなった北海道だけど
こないだの日曜日、ちょっと厚着をして
あいたんとお出かけしてきました。
行先は前田森林公園。
市内なのに、ウチから50分もかかったよ。
実はこの日、会いたいわんこがここに来るって聞いてね。
そのわんこは・・
テレビや雑誌で有名な『かぼすちゃんとおさんぽ。』のかぼすちゃん
犬好きの人なら見た事あるかも?!
そのかぼすちゃんが、千葉から北海道にやってくるって
知ったのは1か月ぐらい前。
その時、札幌にも行くから『会いに来てね』って。
それは行きたい
でも・・・・
あいたんはガウガウわんこ。
かぼすちゃんが来るなら、きっとたくさんのワンコも来る。
という事は・・残念だけど無理・・・
だからその様子をブログで見るのを楽しみにしてたんだけどね。
・・・・
・・・・・
でもでもでも・・・・
かぼすちゃんと仲良しの華ちゃんのハママさんが
優しく私の背中を押してくださって
思い切って行こうって決心がついたのは2日前の夜でした。
(ハママさん、ありがとうございました)
もし行っても、かぼすちゃんの近くに行けないかもしれないけど
それでも実物を見られるなら
公園について、待ち合わせ場所に向かって歩いていくと
すでに結構な人だかりができていて
その中心にいたのは
かぼすちゃん
生のかぼちゃんを見られるなんて
↑はズームで撮ったから大きく見えるけど
実際はちょっと離れてて
もうちょっと近づきたいけどあいたんが危険・・・
だから常に離れてました。
それでも目が合ったワンコに
文句言いまくってた・・・
でもしっぽが下がっちゃうんだけどね。
こうしてちょっと離れてても、実物をみられるだけで感激だったのに
このあと、なんとツー(フォー?)ショット撮影をしてもらっちゃって
もう幸せ過ぎる
こんな有名わんことツーショットなんて
あいたんの犬生で、最初で最後だよ。きっと。
近くでみたかぼすちゃんは、小さくてびっくり
あいたんも小さいってよく言われるけど
そんなあいたんよりまだ小さいの。
なのに・・・あいたんたら・・・
信じられない・・・
有名わんこのかぼすちゃんにガウるなんて・・・
かぼすママさんは笑ってくださってるけど
かぼちゃん、引いちゃったよ。
もうあいたんたら・・・
『ダメ』って怒ったけど効果なし・・・
かぼちゃんにガウるわんこなんて
あいたん以外いないよ・・きっと・・・
それでも何とか写真撮影を何とか終えて
ホントはかぼすママさんにちょっとお話ししたい事があったけど
これ以上近くにいる訳にいかず
そそくさと、逃げるようにこの場を去りました・・・
あ、そうだ・・・
かぼすママさんにお礼も言わずに去ったような気がする・・・
今回かぼちゃんは、毎年作成してるしばいぬとねこのチャリティーカレンダーを
持参してきてくれました。
去年、買おうと思ってたけど、メールの申し込みが・・・
で買いそびれたから、これはチャンス
(写真が暗くてごめんなさい 補正するの忘れた
)
この場で買えただけでも嬉しいのに
なんと、かぼちゃんの写真のおまけ付きだなんて
そして、いつもブログで見てるこの可愛い募金箱
かぼすママさんの手作りです
工作とか絵とか大の苦手の私には
こんなすごいのを作れちゃうなんて尊敬します。
もちろん、募金もさせて頂きましたよ。
・・・ほんの気持ち程度だけどね
そうそう、かぼすママさんにお話ししたかった事っていうのはね。
かぼすちゃんは保護犬なんだけど
9年前の10月、ネットの里親募集で写真が出てたのを私は見てたの。
チャコが天国に旅立って半年後で、『チャコに似てる』って。
まだあいたんが来る前の事。
本当はできるものなら里親になりたかったけど
募集は関東近郊だけ。
それでも気になって毎日見てたっけ。
そうこうするうちに、譲渡会が開かれて無事里親さんが決定。
そのあともどうなったかな~?ってたまに思い出してたんだよね。
それからしばらくして、柴犬ブログのランキングに
新しいブログを見つけて覗いてみたら
すぐに気付いたよ。
あの、チャコに似てるワンコだって。
だから私はかぼすちゃんが、かぼすって名前になる前から
ネットで見てました。
でも千葉にいるから会えるはずもないのに
札幌で会えたなんて
もう信じられないぐらい嬉し過ぎる~
なのにガウっちゃって、ごめんなさい
とっても良い記念になりました
今思い出しても夢を見てたみたいな気がするなぁ
間近で見たかぼすママさんもパパさんも、とっても素敵な方でした
かぼちゃんも、写真撮影の時30分以上もずっと
ママさんの膝の上でじっとしてるの
やっぱり有名ワンコは違うね~
そういえばこのあと、最後にやっとちょっとだけかぼちゃんを
撫でてたら、またガウったあいたん・・・
結局2回もガウっちゃったなんて・・・
かぼすちゃんファミリーのみなさん
遥々北海道までお越しくださって
楽しい一時をありがとうございました
そしてハママさん始め、イツメンの皆さん
セッティングやサポートまで、ありがとうございました
10日前、9才になったあいたんに
バースディープレゼント
ちょっと遅くなっちゃってごめんね
これから迎える寒い冬の夜、快適に過ごしてもらおうと思って
ホカホカのベッドだよ
今まで使ってたベッドは、洗濯機でガンガン洗うせいか
もうすっかりへたってきちゃって。
一昨年ドームベッドを買ったもののしか
あんまり入ってくれないっていうのもあるけど
基本的に夜しか入らないから
お昼寝用の普通の暖かベッドが必要
で、お誕生日にベッドをプレゼントしようって
1か月ぐらい前から考えてて、あちこちショップを見に行ったけど
なかなか良いのが見つからなくて・・・。
あいたんの場合、サイズがちょっと難しいからね。
ちょっと大きいか小さいかしかないんだよね
ネットで見ても、なかなか見つからなくて
どうしようかと思ったけど、やっと見つけた
でもお店によって送料が違うから
これまたあちこち見比べて
やっと送料無料のサイトを発見
夜中に慌ててポチったら、朝になって
あ、おやつも一緒に注文すれば良かった・・・
まぁ、一番の目的はベッドだからね。
届いてみると、写真で見たよりもふっかふか
北海道の寒い夜に冬に良いんじゃない
どう?あいたん?
しかし、今はまだお手までしか入ってくれません
目に入る所に置いておけば入るかと思って
あいたんが昼間過ごす部屋に置いておいたけど
届いてから1週間、いまだ入った形跡なし
まぁ、最近は随分寒くなってきたけど
北海道の寒さはまだまだこれからが本番。
まだ雪も降ってない今のうちから入ってたら
本格的に寒くなった時困るから
今はまだ入らなくても大丈夫
そのうち自然に入るようになるよね?
とにかく、これから厳しい寒い夜は
このあったかベッドで快適な夜を過ごしてねあいたん
これで私のベッドに入ってこなくなると
良いんだけどな・・・
あ、あいたんが付けてるのは
ハロウィンバンダナだよ
久々の私の手作りです
あ、夏にも保冷剤バンダナ作ったけど
ブログにはアップしてなかったっけ
じゃ、ついでにはい
これが保冷剤入れポケット付きバンダナ。
ちょっと短かくなっちゃったから、結びづらくて
しばらくしたら保冷剤部分が前にきて
喉が痛い人になっちゃうんだけどね
このバンダナで、猛暑の夏を乗り切りました
本当に乗り切れたかどうかは不明・・・
もう、1週間近く経過しちゃったけど
10月3日、あいたんは9才になりました
今年のケーキはワンコパンをヨーグルトでサンドして
たらチップのプレートの上の「9」はチーズ。
文字は、去年の失敗を踏まえて
今年はひらがなじゃなくて「AI」にしたら
なかなか上手くいきました
でもまぁ、やり直したけどね
アレルギーが多くて売ってるケーキがなかなか難しいあいたんに
シンプルで身体に優しいケーキができました
あいたんも9才かぁ・・・
全然見えないけどね。
9才といえば・・・
とうとうチャコと同じ年になったね。
9年前のチャコの誕生日を思い出すと
あいたんはチャコよりずっとずっと子供っぽくて
同じだなんて全然思えないね。
チャコが大人だったのかな。
でもチャコはほとんど病気なんてしないで
9才まできたけど
あいたんは、まぁまぁ・・・病院通いがすごいよね。
1才になるまでは、毎月病院に行ってたし
そのあとはアレルギーで数年通院して。
そして一番大変だったのはエプリスの手術。
犬歯ごと顎を切除するという大手術を大学病院で受けたのは
4才になった直後の事。
正直、あの時はもう・・どうなるかと・・・
そんな手術からもうすぐ5年。
今ではすっかり影響もなく元気いっぱい。
とは言っても、9才といえばりっぱなシニア。
しばらく会ってなかったワンコ友達の飼い主さんに
顔、白くなったね~って最近よく言われるね。
ホント、真っ白だもんね。
2~3才の頃は、顔も全部茶色で
変なの~って思ってたのに。
なのに中味はまだまだ子供っぽくて
一人でおもちゃをピーピー鳴らして遊んでる時なんて
パピーかと思うよ。
ただ・・・
チャコは9才になった直後に体調に異変が表れて・・・
9才っていうと、どうしてもチャコの事を思い出してしまう。
おめでたいお誕生日なのに
今年はちょっとしんみりしちゃう・・・
あいたん、9才なんて早いよ。
もっとゆっくりで良いんだよ。
まだまだ一緒に楽しい事しようよ
来年はもっと美味しいケーキを作ってあげるから
まだまだ元気でいないとダメだからね
約束だよ。あいちゃん
9才おめでとう
Instagram cyacoboss_ai