あい色の幸せレシピ♪

7キロの豆柴あいの犬歯は3本だけど走ってガウって今日も元気いっぱい!

1日2回の雪かきデー

2014年02月17日 | 日記(あい 4才)

本州で大暴れした低気圧が北海道にやってきました。
昨日から天気が悪化傾向だったけど、今日は朝から吹雪
時々風が強くなって猛吹雪になる事も。
ホワイトアウト状態になってそうだったから、お散歩は中止。
テレビでも外出は控えてくださいって言ってたし。

でもお昼頃、急に明るくなってきて雪が止んだ
午後からお散歩に行けそうって思ってたのに
そろそろお散歩にって頃になってまた雪・・・

結局、雪の合間になんとかお散歩へ行けたけど
道路に除雪が入ってないから、歩くのも大変
道路には30センチぐらい積もってる所もあって
雪に埋まって動けなくなって、近所の人が押してる車もあったり・・

あいたんも雪を漕いで公園へ。



公園のお山の上で中学生男子が数名、楽しそうに遊んでたよ。
雪が積もって嬉しいなんて、まだまだ子供っぽいね~

雪が深い所もあれば、風で雪が飛ばされて全然積もってない所もあって
あいたんがいる所は、7~8センチぐらいしか積もってないの。



でも、こんなに積もってる所も・・・



あいたんが埋まるぐらい積もってるの。
これだけ積もってると、あいたんも歩くのが大変



途中から私の後ろを歩いてたから。

この雪は当然、ウチの前も・・・



このあと雪かきに1時間かかりました
そして右腕負傷・・・
肩のあたりが痛いよぉ・・・

予報では明日も同じような天気みたいだけど
もう雪かきは今日で勘弁して欲しいよ。
だって今日は夜もやったから、久々に1日2回コース・・・

今日の雪かきは、1時間
明日はどれぐらい積もってるかな~?
最小限でお願いします・・・


今日も&チャコぼすの強い味方

2014年02月13日 | 日記(あい 4才)

今日もお散歩中に、私の手袋をじっと見つめるあいたん。



あいたん、これ欲しいの?



この次の瞬間、私の手から手袋が奪われて・・・
左手で上手くシャッターを押せなくて、決定的瞬間を撮り逃した・・



でもすぐに地面に置くから、もう要らないのかと思って拾うと



手袋で遊ぶっていうより、咥えて歩くのがお気に入りみたいで
なんだか・・・おしゃぶりみたいって思っちゃった
おしゃぶりって・・・
あいたんはもう5才。
人間に換算したら36才だよ。
そんな年なのに・・・
いつになったら大人になるんだろう・・・


*~*~*~*

今日は朝からすっごい寒気がしてたから
とうとう発熱かってちょっと焦ったけど
生姜スープを飲んで、ストーブにくっついて2時間ぐらいでやっと暖かくなってお散歩へ。
帰ってきてから雪かきしたら、もう汗だく

そして居間をちょっと模様替え。
壁側にあった空気清浄器を真ん中の方に出しました。



あいたんベッドがある所に、空気清浄器を置いてたけど
ちょっと片付けて、真ん中に持ってきたよ。
空気清浄器っていうより加湿機能重視だったから、隅でも良かったけど
今はウィルス抑制機能を発揮してもらう時だからね。

私はいつも空気清浄器の横のソファに座るから
これで私の周りはバッチリ

そしてもう一つ私の強い味方。



インフルエンザ予防に効果があるっていうR-1ヨーグルトは
免疫力をあげる目的で、今年になって2~3日おきに飲んでたんだよね。
常に1本は冷蔵庫に入ってるんだけど、先週は1週間に1本しか飲んでなかった・・・
肝心な時に飲んでなかったなんて
昨日残りが1本になったから、今日まとめて買ってきたよ。

ちなみにこのヨーグルト、普通のタイプのヨーグルトもあるけど
ドリンクタイプの方が私は好きなの。
普通のヨーグルトタイプにはブルーベリーもあって
食べるタイプならそっちの方が好きだけど
ブルーベリーはちょっとお値段が高い(って言っても10円ぐらいだけど)のと
近所のスーパーには売ってないんだよね。


栄養ドリンクは、去年の夏の仕事の時、差し入れで頂いて
毎日遅くまで残業して倒れそうになった時に飲んだら、すっごい効いて以来
いざという時はコレを飲みます
栄養ドリンクを飲んで効くって思ったのは初めてで
ホントにびっくりするぐらい効果絶大
まぁ、栄養ドリンクで1本300円弱って言ったらちょっと高い方だよね。
でも味がちょっと・・・マズイんだよね
あくまで私はだけど、本当に効く(と思うから)私には欠かせない
ホントに強い味方です。

この2つを飲んで、インフルエンザに負けないぞ~


雷の夜は眠れない・・・と、フワサラ~♪

2013年08月31日 | 日記(あい 4才)

前回ブログを書いた夜、治まってた雷が復活。
一晩中、大音量で鳴り響き・・・





1時間おきぐらいに目が覚めると
あいたんは暗い中で、目を見開いて仁王立ちで『はぁはぁ』って凄かった・・・

『大丈夫だよ~』って、抱っこして連れてきて
私の布団の上に座らせても、すぐに起き上がってどっかに行っちゃう。
追いかけたいけど、起きれない・・・

そんな事を一晩中繰り返し






たぶん雷が治まったのは早朝だと思うから
あいたんはあの夜、徹夜だったと思うな。
私は何度も起きてあいたんを宥めてたから寝不足で


昔、チャコは雷を全然気にしなくて
私の方がちょっと苦手だったけど
今はあいたんの事が心配で、それどころじゃなくなったね。

稲光が光ると、あいたんの耳を手で押さえて
少しでも雷が聞こえないようにしてたけど
そんな事しても聞こえるものは聞こえるよね。
家の中に防音の部屋でも作るしかないよね。
って、そんなの無理だけど


もし朝になっても雷が続いてたら
怖がってるあいたんを置いて、仕事に行けないからどうしようかと思ったけど
朝には治まってたからほっとした~。


もう当分雷は勘弁してほしいね。



で、写真は今日のあいたんなんだけど
ご覧の通り久々に家シャンしたよ。


最近は家でするのは「にんにく風呂」ばっかりだったから
シャンプーは1年ぶりぐらいかも?




いつもみたいにお風呂にお湯を溜めないから
あいたんは気付かなかったみたいで、準備してる間
ソファの上で寛いでたから、あっさり捕獲

あいたんは心の準備ができてなかったみたいでガックリしてたけど
今日はシャンプーとリンスもしてフワサラあいたんに変身~



首の白い毛が真っ白のピカピカでしょ。

今はすっかり下毛が抜けて、ペタペタの薄毛になってるから
ドライヤーが短時間で済んだし
今日は23度ぐらいだったから、汗だくにならなくて楽な家シャンでした



そろそろセルフマイクロバブル復活して欲しいんだけどな~。


まだ使えたんだね

2013年08月27日 | 日記(あい 4才)

あいたんが1才ぐらいまで使ってたスリングバッグは
もうとっくに小さくなってたけど、捨てられなかったんだよね・・・。



やっぱりちょっと無理かな~・・・

あ・・・・



入った
窮屈そうだけど、ちゃんと収まってる

いや~、捨てないで良かった~
約3年、断捨離できなくて押し入れの肥やしになってたけど
また役に立つ日が来るなんてね


今日はお昼頃から雷ゴロゴロだったあいたん地方・・・
実は、今日は午前中用事があって仕事を休みました。
一昨日までは、今日の午後は雨の予報だったけど
昨日になって、の予報になったから
午後はランに行こうと思って一日休みにしたのに
今日になったらやっぱり午後からって・・・

でも午前中はすっごい良い天気で、予報は外れるかもって思ったけど
お昼に帰って来た頃からゴロゴロ~が始まって・・・

あいたんは相変わらずお風呂場にこもったり、ウロウロ~オロオロ~。
そばに行くと『抱っこ』ってくるけど、あいたんを抱っこしてたら何もできないから
ゴロゴロが激しい間はこんな事に。



当たり前だけど、スリングバッグだと抱っこがすっごい楽チン
あいたんは窮屈だったかもしれないけど、そんな事感じる余裕はなかったよね。


今日はせっかく休みになったのに、雨で勿体なかったな・・・
でも雷は2時間ぐらい続いたから、あいたんのそばに居てあげられて
ある意味、有意義な休みだったよね

こんなに雷を怖がってたあいたんだけど
雨が上がってたら、リラックスしてお昼寝してました。


*~*~*~*~*

所で、今日
ウチ方面は雷がだいぶ落ち着いた1時半ぐらいから雨が降り出して
1時間ぐらいで止んだし、ゲリラ雨もそんなに長くなったけど
大通りとかはすっごいゲリラ雨で、冠水したり停電した所もあったとかって
そういえば、いきなりテレビが消えた事があったけど
ウチも一瞬停電したのかな・・・


雷デーで今日も引きこもり

2013年08月25日 | 日記(あい 4才)

今日も昨日と全く同じ天気。
朝は暑いぐらいの快晴なのに、お昼前に一遍して豪雨&雷

雷が鳴って慌てて探したらやっぱり引きこもってた・・・



そばに行ったら、膝に乗ってきたんだけど
異常に震えてて、病院に行こうかと思うぐらい焦ったよ~
あんまり震えすぎて、おかしくなるんじゃないかと思ったから。

どうにかして落ち着く方法はないものかと色々考えて
お風呂場にいるって事は、狭い所が落ち着くって事だから
じゃ、これが良いんじゃない



洗面所にキャリーケースを置いてみたら、ちょっと良い感じ?
・・と思ったけど、やっぱりお風呂場が良いみたいで
すぐにお風呂場に移動しちゃった。

まぁね、キャリーケースはいざという時の為に買ったけど
全然使ってないからやっぱり落ち着かないか・・・

もうこうなったら、こうするか



お風呂場にキャリーケースをドン

やっぱりここが一番落ち着くみたいで、すぐに横になった~
じゃ、もうここに居なさい。

本当はずっと抱っこしててあげたいけど、留守番中に雷が鳴った時は
一人で乗り越えてもらわないと困るからね。
もう少し慣れてもらわないと。

心を鬼にしてこのまま放置して、しばらくして覗きに行ったら
あれ・・・



やっぱりキャリーケースは落ち着かないらしいね。


結局、今日もお風呂場にひきこもりのあいたん。
お昼ごはんも食べないで。
きっとお昼ご飯を食べ始めたら来るだろうって思ってたけど
やっぱりこなかった・・・。
もうこの頃には雨は上がってたんだけどね。


一応、明日は雨の予報は出てないけど
留守番中にまた雷が鳴った時に備えて、あいたんの部屋をちょっぴり模様替え。



部屋の隅にキャリーケースを置く事に。

写真の手前右に、あいたんのケージがあって
そこだと窓も見えて、雷が鳴った時は落ち着かないと思うから
部屋の隅の、押し入れの前にキャリーケースを置いて
窓側にはパーテーションを置いて、向こう側を見えないようにしてみたけど、どうかな~。

これじゃ、これから雨が降って雷が鳴るたびにあいたんが心配になっちゃうよ
雨が降ってきたら『留守番のあいたんが心配だから帰ります』って帰ってこないとダメかもね。


雨が上がっても心は晴れない

2013年08月24日 | 日記(あい 4才)

今日は朝から大雨警報が発令してたけど、私はお洗濯。
ふと気づいたら、あいたんがいないから2Fで寝てるのかと思ってたけど
洗濯機から洗濯物を取り出そうと洗面所に行ってびっくり
あ・・・あいたんが
こんな所にいた~



しかもトイレシートの上に座ってるなんてどうしたの
あっ
そっか~、さっきから遠くの方で鳴ってる『ゴロゴロ~』だね。

ず~っと前に突如怖がってから、そんなに酷い雷が鳴らなくなったから
もう大丈夫かと思ったけど、やっぱりゴロゴロ嫌いは健在だったんだね。

抱っこして居間に連れてきたけど、やっぱり落ち着かないみたいで
すぐまた洗面所に戻っちゃった。
見に行ったら



今度はお風呂場の前で・・・

座って大丈夫だよって宥めてた、私の膝の上に乗ってきたから
抱きしめてあげたら、震えてる

ヤバいね、これはちょっと重症だよ。
もう雷が鳴ってないから、しばらく抱っこしながら大丈夫だよ~って言ってたら
ねぇたんがおやつでもあげたら?って。
気分転換になるかもね。
で、シャーベットをあげてみたら



美味しそうに食べたよ



雷も収まったし、これで一安心。

って、それにしてもカンカン照りになってきて
どう考えても雨が降りそうにないから、お昼頃洗濯物を外に干したけど
1時間ぐらいしたら急に空が暗くなってきた
まだ降ってないけど、これは間違いなく降るね。
急いで洗濯物を取り込みに行ったら、その様子を見てたご近所のお家から
『雨降ってきたみたい』って話声が聞こえてきて
いや、まだ降ってないですよ~

でもその2~3分後、突然の豪雨
お~、さっき洗濯物と取り込んで大正解
降りだしてからいってたら、びしょ濡れになる所だったよ~。
ギリギリセーフ。

でも
雨と共にゴロゴロ~が、さっきより大音量で鳴り始めたら
こっちは大変な事になっちゃった

ゴロゴロ~の音に合わせて『あいちゃ~ん』とか言って
聞こえないようにしたけど、その努力も虚しく・・・
また洗面所に行ったから、そぉ~っと様子を覗いたら、どこにもいない。
でも、お風呂場のドアのすりガラスの向こうがぼ~と茶色っぽいけど・・・



ドアから何かはみ出してるし。
もしかして
開いてるドアの隙間にカメラを入れたら、こんな写真が撮れました。



かなり憂鬱な顔してる・・・
その間にもゴロゴロ~って聞こえる窓の方を見ながら、下がるしっぽ



しょうがないから、しばらくあいたんに付き添ってお風呂場にいたよ。


そういえば、最近ばんこちゃん中に雷が鳴った事があったけど
あの時はどうしてたんだろう~?
あの時も一人で怖がってたのかな・・


そのうち膝の上に乗ってきたから、抱っこして居間に連れて行ったんだけど
相変わらず、お耳がピ~ン



この頃には雷もだいぶ遠ざかってきて

15分後には、やっと落ち着いてきたみたい



ここまで来たら、もう大丈夫だね。
5分後には、リラックス~



たまたま横にあったわんちゃんと一緒にお昼寝できて良かった~。




これで一件落着かと思いきや、夕方またゲリラ豪雨
雷はならなかったけど、嫌な記憶が蘇ってあいたんはウロウロ・・・

はぁ~、今日は午後から買い物に行きたかったけど
こんな状態のあいたんを留守番させるわけにはいかないから
買い物には行けないね。

そしてホントはあいたんをシャンプーしようかと思ってたけど、これも無理。
あいたんの苦手なシャンプーが延期になってラッキーなのか
雷ゴロゴロでアンラッキーなのか、よくわからないね~。


明日も雨の予報が出てるし、しばらく油断できないな~


あれっ!どこいった?!

2013年04月13日 | 日記(あい 4才)

昨日の夕食に生鰊を焼きました。
ちょっと余ったから、チャコにもおすそ分けしました。



鰊は、チャコにあげた事なかったけど、鮭もサンマも大好きなチャコだから
きっと鰊も『美味しいね』って食べるはず。
チャコちゃん、美味しかった?

この鰊は、身をほぐして明日あいたんのごはんに入れるつもりだけど



我慢できないみたいだね。


実は、写真は全部食後の写真で、食事中は全く気付いてなかったみたいなんだよね。
見向きもしてなかったの。
この魚を焼いた時に魚焼きグリルにほぐれた身が2つ落ちてたから
それもチャコのお皿に入れました。
ちょっと大き目のサイコロぐらい。

で、食事が終わって食器を下げに行って、戻ってみたら
何だかお皿の様子がさっきと違う
あれ?さっき確かにあったよね

この時、あいたんしか居間にいなかったんだけど
あのサイコロ大の魚はどこに行った

もしかしてあいたん、食べちゃったの~


びっくりしてる私にあいたんは
「何?どうしたの?怒ってるの?」って私の顔を舐めてました。

さっきは全然気づいてなかったみたいだったのに、いつの間に
もうびっくりだよ~


どうりで、いつも私が食器を下げに行くと着いてきて
ごはん(炊いたお米)をちょうだいってアピールタイムなのに
昨日は来ないからおかしいな・・って思ったんだよね。
でもちょっと体調が良くない感じもあったから
調子悪いのかなって心配してたのに~






でもまぁ、本気で食べようと思ったら
丸ごと食べちゃっただろうから、ほぐれしたのだけで良かった~。
全部丸ごと食べちゃってたら大変な事になる所だったよ。

きっと、こんな風に考えてたんだろうね~。



いつ食べる?

・・・今でしょって


決定的現場を押さえようとしたけど
さすがに勘が良いあいたんは、あれ以降私を気にして
強引に食べようとはしないんだよね。



結局、この鰊を下げるまで、ずっとテーブルの周りをウロウロ。
ふとした拍子にガブってしたら大変だから
すぐに下げたら、突然無くなってあいたんは焦ってたよ



さっきの現場を自ら再現。
いや~、それにしても最近のあいたん、ちょっと大胆だな~。


あっ、そういえば
このお皿・・・パンくずの時と同じお皿だ
もしかしたらこのお皿の上の物は、食べて良いって思ってるんじゃないよね?


さっきチラっと書いたけど、今週になってからあいたんの体調がイマイチっぽい感じで
ちょっと気になってたけど、これだけ食欲も元気もあれば心配なかいよね~


そうそう、この鰊は全部ほぐして、今日の朝と夜のフードにトッピングしました。


春を感じる基準

2013年04月07日 | 日記(あい 4才)

全国的に大荒れになった週末。
みんなちゃんとお散歩に行けたかな~?
あいたんは、いつもの時間にカッパを着て行ってきました。
一日中ず~っと雨だっていうから、いつもの時間に行ったのに
午後から雨が上がってたよ・・・。
だったら雨の中、無理していかないで、午後からにすれば良かった・・・

でもこの雨で一気に雪解けが進んで春が近づいてきた感じ。
今年は特に厳しい冬だったから、春がきたのはホントに嬉しいな


雪はどっさりだけど、暖かくなってきたら色んな事で春を感じるようになるよね。
アスファルトが見えた時とか、雪に埋まってた草が出てきた時とか
ブーツから普通の靴で歩けるようになったら、春だな~って思うんだけど
最近はこれで、春を感じます。



あいたんの抜け毛。
ちょっとブラシをしただけでこれだもん・・・

春を感じるのは、正確には「腿のあたりの毛が浮いてきたら」なんだけど。


ブラシをかけてもかけても、どんどん抜ける毛・・・
全然キリがない

抜けたあいたんの毛をまるめてみたら、こんなにコンパクトになったよ。



この毛玉ボールを転がしてみたら、ちゃんと転がるの

転がってきたからボールだと思って、あいたんは咥えようとして・・・



舌に毛が・・・


冬毛が全部抜けるまで、このボールが何個できるんだろ~?


やっと暖かくなったって思ってたのに
明日は久々に雪が降るみたい・・・
もう積もるほどの雪は降らないけど、寒いのは嫌だな・・・


あいたん?しまこ?

2013年03月28日 | 日記(あい 4才)

しまこがやってきた時、ケージの上に置いてたしまこを



あいたんが落とすという暴挙に出た事もあったから



しまこの行く末を心配してたけど
最近では結構良い感じになってきたよ

仲良く外をチェックする姿が可愛いでしょ



まっ、強引にしまこを置いたんだけど

私がちょっと出かけて帰ってきた時なんか
しまこを連れてお出迎えしてくれるしね。



でもその、しまこの持ち方がちょっと気になるけど

最初はよく鼻攻撃してたから、すぐに鼻が取れちゃうんじゃないかと冷や冷やしてたけど
意外とその後は気にしなくなってて、目立った大きな傷がないままで一安心。

でも・・・ちょっと顔が変わってきちゃったんだよね・・・



可哀想なしまこ・・

こないだなんて、しまこが揺れてるから何と思ったら
この口の黒い糸をあいたんが引っ張ってたよ。
ぴろ~んとしてる糸が気になるみたい。
ってそうした超本人はあいたんなのにさ。



出ちゃった糸の端を中に押し込められたら良いんだけど
どうやったらいいのかわからなくて、そのまんま。
ちょっとだらしない感じだね~


そんなしまこは、いつもいろんな所にいるんだけど
ふと視界に入った時、あいたんだと思っちゃうんだよね
しまこの場所を変えるのは私なんだけど
しばらくしたら置いた事を忘れて、視界に茶色い物が入ると
『あ~、あいたんここにいたんだ』って思っちゃうの。
色と良い、フォルムと良い、どこから見ても似てるから
ついあいたんだと思っちゃうみたい。
たまに、今しまこを置いたばかりでも、あいたんに見えちゃったりね

でもそれにもだいぶ慣れてきた今日
あいたんがいつもいる場所にしまこがいると思ったら・・・



あいたんだった~
なんだか、その三角耳がしまこっぽかったんだよね~
「しまこ」って思った次の瞬間、あいたんだって気付いてびっくりした~



わんことわんこのぬいぐるみ(クッション)で、こんなに間違うんだから
本物のわんこの多頭飼いなんてできな~って思ったよ。
いっつも名前を間違えてばっかりで、わんこが混乱ちゃうよね。


あいたんといると楽しいね

2013年03月21日 | 日記(あい 4才)

東京ではお花見をしてるというのに、北海道はまた雪が積もりました。
25センチぐらい。



昼間でもマイナス気温だし、まだまだ春は遠いね。



北海道だけ氷河期に入るんじゃないかと思う今日この頃。


*~*~*~*

先週後半のバイトしてた時、朝から晩まで仕事だったから
あいたんとちゃんと過ごせたのはお散歩ぐらい。
一般的にはそれが普通だけどね。
お散歩も、いつもは1時間前後行くけど、朝はそんな時間はなくて30分だけだったから
30分なんてあっという間。
朝の30分だけじゃコミュニケーション不足かな・・・。
でも仕方ないんだけど。

そんな忙しいバイトが終わって、やっとのんびり過ごせるようになった朝の事。
ゆっくり新聞を読みながら、時々テレビを見たりして朝食のパンを食べ終わって
テーブルの上を片付けないまま、洗濯機に洗濯物を入れてテーブルに戻ったら
あれ?
パンを食べてたお皿には、さっきまでパンくずがたくさんあったはずなのに
お皿がキレイになってる
軽く焼いたフランスパンを、ちぎりながら食べてたから
お皿にはパンくずがいっぱい落ちてたと思うんだけど・・・
床にも落ちてないし、あのパンくずはどこに行ったんだろう・・・?
おかしい・・・

ちょっと離れたソファの上に座ってるあいたんに聞いてみよう。
『あいたん、このお皿にパンくずがあったの知らない?』

あいたんは、よく私が怒った時に「ご機嫌取り」するかのように
お気に入りのタオルを咥えて、嬉しそうに私のそばに来たけど。



この時、私は怒ってないのに、あいたんは怒られた時と同じ事をしてるって
変なの・・・

お皿を洗った時の感触は、なんとなくぬるぬるしてるような、してないようなで
よくわからないな~。

で、次の日の朝。
前の日と同じようにフランスパンを焼いて食べたお皿がこちら。



このお皿をこのままテーブルの上に放置して、この日も洗濯に行って
数分後、戻ってもお皿はこのまま。
あいたんは隣の部屋に行ったから、気付いてないかなと思ったら
お皿の横にあったティッシュを咥えてた・・・

ティッシュを回収してから、今度は歯を磨きに行って
2~3分後に戻ってみると



見事にお皿がピッカピカ
昨日と同じ場所にいるあいたんに、また聞いてみよう。

お皿を指しながら『あいたん、お皿にあったパンくず知らない?』



う~ん・・・何か変な顔してるね~。
そういえば、あいたんがいるソファは、パンのお皿から一番遠い所。
↑の写真はズームで撮ったから、今度はあいたんの目の前に行って
もう一度聞いてみよう。



でも・・・何回話しかけても、絶対に私と目線を合わせないあいたん。
怪しい
っていうか、バレバレだけどね~
他には誰もいない部屋で、一瞬でパンくずが消えるなんて
そんな超常現象が起こるわけないよね~。



夜、ねぇたんに話したら
『あ~、こないだ、お皿に残ってたパンくずを
あいたんのお皿に全部入れてあげたからだ』って。

一度食べたら、もう食べられるってわかったんだね。
どんな風に食べたのか、見たかったな~。
フランスパンはもう全部食べちゃったから
また買ってこないと実験はできないか・・・

それにしても、あいたんと一緒にいると不思議な事が起こるから
毎日ホントに楽しいね


にゅーふぇいす

2013年03月06日 | 日記(あい 4才)

かれこれ1か月ぐらい前だけど、我が家にニューフェイスがやってきました。



あいたんにそっくりなこのわんこ、ぬいぐるみにしか見えないけど
『クッション』なんだって。
このわんこクッションは、しまむらに売ってたんだけど
色んな犬種があるけど、柴は可愛くないって聞いたから
どんなに可愛くないのか気になって見に行ったら、充分可愛い
豆助の縫いぐるみに似てるし。

他に、ラブとかトイプーとかもあったけど、中でもシュナウザーはそっくりで
シュナ飼いさんの中では話題になってて、今や市内近郊じゃどこにも売ってないとか。
そんなに似てるならシュウザーも見てみたいなぁ。

このわんこ、ウチにあるあいたんのおもちゃの中で一番大きいから
あいたんはちょっと引き気味。



最初はあちこちクンクンしてたけど



しっかりお尻の匂いチェックもしてたよ



お尻の匂いで何かわかった



いや、怪しい物じゃないからね。



ホントホント。
もっとよく匂いチェックしてごらん。



そろそろ何だかわかった



おもちゃか・・・
おもちゃにしてはちょっと大きくない?
どうやって遊ぶの?



枕にしても良いけど、顎枕にしては高くて首が痛くならないかなぁ?
このわんこ、あいたんのお友達に良いと思って買ったんだよ。



そうだよ。
これからばんこちゃんの時も、一緒にいたら寂しくないでしょ。


このぬいぐるみの名前を何にしようかな~?って考えてたのに
ねぇたんが勝手に命名しちゃった・・・



しまむら出身だから『しまこ』って、安易な・・・
でも他に気の利いた名前を思いつかないし、まぁいいか

最初は怖がってたあいたんも、すぐに意気投合(?)して
お気に入りの場所にも連れて行ってたよ。



最初のうちは、鼻を齧ってばかりいたから取れちゃうかと思ってたけど
意外と丈夫で、まだどこも壊れてないよ
鼻の黒い糸がちょっと取れちゃっただけ。

そんなしまこには、あいたんが嫌いな服を着てもらってるんだから
あいたん、しまこに『ありがとう』って言わないとね。


今年のお雛様は、しまこの初節句って事でみんなでパチリ。



な~んて、あいたんにお雛様の横に並ばせたら
少し間を開けて座ったから、そこにしまこを入れてみただけだけどね。




値札に『プードル』とか『ラブラドールレトリバー』って犬種が書いてあるのに
このわんこだけ『イヌ』になってた・・・
ヒドイ

因みにしまこは650円670円でした
さすがしまむら、こういう物まで激安なんだね。


今年もハラハラのひな祭り&美味しい景色と暴風雪と

2013年03月04日 | 日記(あい 4才)

もう3月4日の夜だけど
今年もあいたんの健やかな成長を願ってお雛様を飾りました。
こないだチラっと書いたけど、出したのは2月22日。
ホントはこんなに早く飾ると、あいたんのいたずら心に火がつきそうで心配だったけど
その次の週(先週)は、ず~っと忙しくてとても出せそうになくて
止む無くちょっと早めに出すことに。

という事で、今年もやっぱりこんな風に飾ってました



写真を撮り忘れたから、これ↑は去年のだけど
今年は三方向をケージのパーツで囲みました

5年前、初めてのお雛様の時も柵でガードしてたけど
母の年代物のお雛様がこんな事に↓なっちゃって

 

その次の年は、ぼんぼりを破いちゃって
毎年お雛様を出すのが不安になってきたけど
その後はガードをがっちりしてるせいか、そんなに興味がなくなったのか
被害は出てない平穏なお雛様を過ごせてるけどね
でもやっぱり怖くてガードは外せないんだけど
今年は近くに私がいる時は、何回かガードを外す大冒険をしてみたら
意外と無事でびっくり
そろそろ、いたずらが落ち着く年頃になったかな?

和菓子屋さんの菱餅って初めて食べたけど



何ともお上品な味で、美味しかった

毎年ハラハラのお雛様だけど、これはこれで元気な証拠って事かもね。
って前向きに考えておこうっと


*~*~*~*~*

先週、私は用事が立て込んでてとってもハードな1週間でした。
ウチにいたのは1日だけで、あいたんは朝7時半から留守番してた日も何日かあったし。

そんなある日、面倒な用事のあと、ちょっと豪華にホテルランチ



JRタワーホテルの35階のレストラン。
曇りだったから景色は残念だったけど、ランチはとても美味しく頂きました。

 

和食レストランのランチは、煮物が絶対家では作れないお上品な味で
大根が口の中で溶けちゃった
天ぷらはさっぱりしてるし、デザートのいちじくざくろは初めて食べたし
とにかく贅沢なひと時でした



その帰り、ちょうど駅前でファイターズの移転10年のセレモニーがあって
でもチケットは持ってないからちょっと覗いたら



声だけでも聞こえるかと思ったけど、すっごい寒くて雪が降ってて風も強くて
とても外には居られなかった・・・
暴風雪が吹き荒れる前の日だったけど、それでも結構凄かったよ。

その暴風雪、札幌は大きな被害はなかったけど
ホントに凄かったよ~
これ↓は、嵐になるちょっと前のお散歩の時の写真。
右奥に時計が写ってて、この時は10時20分ぐらいで
晴れてたんだよね。



このまま帰宅して、気付いたら風の音が凄くて10時40分頃に窓の外を見たら
もうすっかり天気が豹変してててびっくり

そんな大荒れの天気の中、大通り方面に用事があって出かけたけど
バス停に向かう途中で、出かけるのを止めたくなるぐらいの猛吹雪
やっとバスに乗ったら、パンツがびしょびしょになってて『帰りたい』って思ったほど。

夕方帰ってきたら、玄関のドアが雪で真っ白になってるし
玄関前の、屋根の下に停めてる車は雪ですっぽり覆われてたけど
あまりの強風で雪かきもできないまま朝になったら
ベランダの下半分が、吹き溜まりになってて雪で埋まりかけてたよ。



元々庭には雪が1Mぐらい積もってたけど、ベランダは埋まってなかったから
あいたんもびっくりしちゃったみたい。
この雪が気になって、ガラスの上をしばらく掘ってたよ。



昨日もまだ少し暴風雪の余韻が残ってたけど
やっと今日、落ち着きました。
たまにこんな天気の時もあるけど、今年の雪はホントに異常だね。


パン待ち中&お行儀よく寝てます

2013年02月15日 | 日記(あい 4才)

久々にパンを作りました
初挑戦のマロンパン



買ってきたマロンペーストを入れただけの超カンタンパン

前にあんぱんを作った時、生地を伸ばし過ぎて
あんを食べてるみたいになっちゃったから
今回はあんまり伸ばさなかったんだけど
やっぱりもうちょっと伸ばした方が良かったなぁ。



でも充分美味しいけど

もう一つ、チョコパンも作ったよ



生地を作ってる途中で思いついて、板チョコを割って中に入れただけ。



でもこれはチョコが少なすぎ・・・
チョコが少ししかなかったからね。
今度はチョコレートをたっぷり入れて作ってみようっと。

って写真を撮ってたら、私のすぐ横には



スタンバってたわんこがいたよ
あいたんは、生地を作ってる時から待ってたからね。
あいたんがパンを食べてる所を写真に撮ろうとしたけど
瞬殺だったから撮れなかった~。

*~*~*~*

そんなあいたんが、気持ち良さそうに眠ってる所を激写



ちゃんと布団を掛けて、お行儀よく寝てるね~。
これは私が布団を掛けたわけじゃないよ。
自分でこうやって寝てたの。

でもね・・・
ここは私のベッドなんだけどね~。
私のパジャマを枕にぐっすりって

いや~、びっくりしたよ。
さぁ寝ようと思って布団をめくったら、こうなってたから



一気に眠気が覚めたね。

いつもベッドの上の掛け布団の足の方を、枕側に重ねて二つ折りにしてるんだけど


(布団を二つ折りにしてる所を再現)

その布団を戻したら、ああなってたから。
あんまり気持ち良さそうに寝てるから、除けてもらうのは気が引けたけど
あのままだったら私が寝れないからね。

やっと移動してくれたけど、でも今度は布団のど真ん中・・・
しかも大きなため息ついてたよ
ため息つきたいのは私の方なのにさぁ。

でもあいたんが布団を温めてくれるから
寒い冬でもホカホカの布団で眠れます


あいたんが布団を掛けて寝るネタは、前にも書いたから
見飽きてるかな?
でも何回見ても、書きたくなっちゃうの


震度3&あいたんが鬼?

2013年02月02日 | 日記(あい 4才)

さっき北海道でちょっと大きな地震が起きました。
歯を磨こうと思って洗面所にいたら、テレビの緊急地震速報が聞こえてきて
地震かぁって思ってたら、携帯の速報ニュースの着信音が鳴り響いてちょっと焦っちゃった

念の為に居間に戻った時、地震が発生。
ちょっと怖くなってウロウロしてるあいたんに、慌てて首輪をつけて
そのままあいたんを抱っこしたけど、すぐに揺れが収まりました。

ウチは震度3で、ちょっと大き目の揺れを感じただけだったけど
こんなに揺れたのは、あんまり経験ないかも。
地震の10分ぐらい前まで2階にいたけど、2階にいたらもっと揺れてたから(安普請の家だから)
ちょうど下に降りてた時で良かった~。

地震直後のあいたん↓


かなり不安そうな顔してるけど
抱っこから解放したら、すぐにケージに自主避難。
なるほど~
地震の時、ケージに入ったら安全だよね。
あいたんたら、意外と賢いんだね
今度地震が起きたら、あいたんと一緒に私も頭だけケージに入れたら良いかもね。



今夜は念の為、首輪を枕元に置いて寝ようと思います。



=*=*=*=*=*=

ちょっと前からあいたんのお名前札が変わったんだけど



赤鬼さんになってます



kettymamaさんの新作お名前札。
いつも『あい』になってるけど、今回は『あいたん』になってるのも可愛いでしょ



これもクリスマスツリーと同じく、レオンママさんからのプレゼントなんです
こんなに頂いちゃって、お返しはどうしよう?
あっそうだ
お返しはあいたんのとびきりの笑顔にしよう
あいたんはレオンママさんが大好きで
いつも会ったらママさんのお顔をベロベロ舐めちゃうの。
きっとレオンママさんも喜んでくれるよね

そうそう、青鬼さんもいるんだよ。



持ち主はこのわんこ。



たろう君。
たろう君もあいたんも、可愛い鬼が似合ってるね

あ・・豆まきの豆、買ってない


そんな大胆な事を・・・

2013年01月30日 | 日記(あい 4才)

全くよく降る雪だこと・・・
昨日の午前中は良い天気だったのに、お昼から降りだした雪は
ほぼ24時間降り続いたからね。
今朝はチラチラと雪が舞うぐらいの感じだったのに
お散歩に行こうと思ったとたん吹雪
そのままず~っとまた降り続いて、やっとお散歩に行けたのは14時。
この24時間で40センチぐらい積もったんじゃないかな。
公園は、あいたんが埋まるぐらい積もってたよ



雪がさらさらで、「顆粒」みたいだから
なんとか漕いで歩けたっていうか、泳ぐようにして進めたけど
所々であいたんが埋まりそうになるから、今日は公園はダメだね。



雪から脱出したら、あいたんが雪まみれになってた。



もうちょっとで溺れる所だったみたいだね


そんな夜の事。
今日はあいたんのごはんにトッピングする茹で野菜を作りました。
先週までは、ちょっと粗めのペーストにしてたけど
今日は野菜を細かく切ったから、このまま食べてもらう事に。

野菜は晩ごはんの支度をする前に作って
晩ごはんが終わるまで冷ましておいたんだよね。

晩ごはんを食べ終わって、テレビを見てた時
あいたんが台所に行って戻ってこないなぁ~って思って
ちょっと気になって見に行ったら、こんな事になってました。

↓は再現写真です。


右側のガラスの容器に入ってるのが茹で野菜で
あいたんが座ってるこの椅子にはよく乗るけど
特に何かをするわけでもないんだよね。
だから今日も何してるんだろう~?って思って
茹で野菜の容器を見て、びっくり
思わず悲鳴をあげちゃった。

写真じゃよくわからないと思うけど
容器の上ぎりぎりまでたっぷり野菜が詰まってたのに、こんなに減ってる



もう一つ容器があって、そっちは蓋を被せてあったから無事だったけど
蓋をしてなかったこっちの容器は、ごっそり食てる
量としては2日分ぐらいの量。
それも食事のあとなのに。

今までそんな事しなかったのに・・・
ごはんだって少なくしてないのに、どうして?
まさかごはんが足りないの?



そうだけど、ドライフードと一緒に食べる野菜だよ。
しかもごはん食べたあとに、そんなに食べたら苦しくなるでしょ



あいたんは、ごはんを食べるとすぐ食道に詰まるみたいで
食べすぎると苦がって吐いちゃうんだよね(お食事中の方、すみません
でも最近は(手術後)、フードをふやかすようにしたら
吐かなくなったから、ずっとふやかしてあげてるんだけど
久々にやるかな・・・って思った↑の5分後、やっぱりリバース・・・
あ~、・・・もったいない


どうも最近、いろんな事を大胆にするようになってきたような気がするけど
それは4才になって、やっと知恵がついてきたっていう事なのかな~?
嬉しいような、ショックのような複雑だなぁ。