今日久し振りに旧友が集まって、飲み会をするという。6時に秋葉原で会う予定が、私以外の3人は早く着いてもう飲んでるという。みんな60代半ばの小学校同級生だ。話はあれこれ楽しく続いて、そろそろ締めのウドンやらも食べ終わり帰ろうかという矢先に、いつもの言い争いが始まった。発端はI氏の介護を冗談めかして突っ込んだS氏の言葉に、I氏が異常なまでに喰って掛かったのである。曰く「やったこともない奴が偉そうに言う . . . 本文を読む
松山はHSBCで勝った後、貫禄がついたのか、今週のVISA太平洋でも横綱相撲を取っている。私がだいぶ前に(HSBCの前だったと思うが)書いたように、松山はドライバーをキャロウェイに変えたらしい。スリクソンとの関係から余り大々的に報じられることはないが、キャロウェイにしてから絶好調なのだ。今回のVISA太平洋マスターズもチラッと見ただけだが、ドライバーの破壊力は日本の枠を超えている。映像に出てくる松 . . . 本文を読む
とうとうトランプが大統領になったが、ヒラリーは明日まで待って全ての結果が出てから敗北宣言するようだ。日本の官邸や外務省あたりではヒラリーが勝つと信じ切っていたらしく、トランプがどうも勝ちそうだとわかった時点で大慌てでパイプ役を派遣することになったという、全く読みが浅いね。私でさえトランプ有利の予想をしてたのに、専門家のお偉いさん達が揃いも揃って「準備もしてなかった」というんじゃ、外交の基本すら出来 . . . 本文を読む
私はずっと誤解して来たが、ようやくトランプの本当の意図がわかったと思う。それは彼の主張が、白人が開拓し(もちろんその前にインディアンがいたわけだが)豊かにしたアメリカを、もう一度元に戻して楽しく暮らそうという「原点回帰」にあるのじゃないかと思う。イスラム教排斥やKKK団への理解など、全てアメリカ人=白人という考えに沿って動いていると考えた時、納得がいく。
ヒラリーに対する政策の違いなどは、最初か . . . 本文を読む
あれほど持ち上げといて初めて見るというのもなんだが、Bリーグ、なかなかやるじゃないか。会場の雰囲気はNBAとは比べ物にならないが、プレーの質は思った以上に出来ていると言える。スタートの年だから皆一生懸命だが、これを続けてほしいものである。先進国はどこもスポーツ大国だというのが私の持論だが、2020年にはオリンピックがあるのだから、会場問題なんかにかまってる場合じゃないのじゃないかな。スポーツは文化 . . . 本文を読む
あれから色々と考えていたら、ブログ作法についてもう少し書き足りないことが出てきた。私がブログを見る一番の理由は、一日のやるべきことを全部済まして、ひとときの自由な時間をネットで興味ある話題を探し、皆と一緒に「考え、意見があったら発表する」ことで、社会との繋がりを楽しむのである。居酒屋で気の合う仲間とワイワイ喋り合うのも、根っこは同じである。違いは、ブログは何時でも書けることではないだろうか。頭の中 . . . 本文を読む
ブログとは、私の理解では、もともとは個人的なものよりも簡単な出版物として広まったメッセージングツールである。不特定多数の読者を想定して書かれるこうした随筆や旅行記などは、次第に固定ファンを持つに至り、どんどん個人的な色合いが強まって、今や独白とも日記ともつかぬ呟きになって来てそれがまた、読者を固定化する、つまり出版という感覚は皆無である。
だが一応スタイルは一方通行であるが、書く方は一定の読者を . . . 本文を読む