今日はアトリエで付けまつげのレッスンでした
穏やかなお天気で良かったです
付けまつげをつけることが
初めてのかたもいらっしゃるので
お教えする方の私達も
毎回 新鮮に勉強になります
付けまつげの選び方 サイズの考え方
のりの付け方 装着の仕方
「付けまつげの先を持ち 目に真ん中ぐらいに乗せ
目頭 目尻を抑え…」
どんなことも上手な人がやっていると簡単そうですが
自分でやると 意外に難しかったりします
「少し浮いていますね」と言って
つけまの毛先を持って浮いている部分を
ぎゅっと押し込みました
最初は誰かに出来を見てもらうと安心ですね
まつ毛が生えて来ても
付けまつげを付け続ける方もいらっしゃるほどです
目がパッチリすると若くなりますしね
またまたツケマのレッスン&特訓は行いますね
にほんブログ村

穏やかなお天気で良かったです

付けまつげをつけることが
初めてのかたもいらっしゃるので
お教えする方の私達も
毎回 新鮮に勉強になります
付けまつげの選び方 サイズの考え方
のりの付け方 装着の仕方
「付けまつげの先を持ち 目に真ん中ぐらいに乗せ
目頭 目尻を抑え…」
どんなことも上手な人がやっていると簡単そうですが
自分でやると 意外に難しかったりします
「少し浮いていますね」と言って
つけまの毛先を持って浮いている部分を
ぎゅっと押し込みました
最初は誰かに出来を見てもらうと安心ですね

まつ毛が生えて来ても
付けまつげを付け続ける方もいらっしゃるほどです
目がパッチリすると若くなりますしね

またまたツケマのレッスン&特訓は行いますね

