がん患者さんの外見サポートを行うことを
目的の一つとしている「ikus.医療美容ケア研究会」の
一番大きなイベントの「おしゃれマルシェ」を
11月30日に盛況で無事終えることができました
今回の第1部の講座は
抗がん剤治療中や治療後に役立つ実践的な美容情報
不安解消!自信がつく治療中の目元のメイク
~抗がん剤による眉と睫毛の変化に・・・
自分でも出来そう!と思えるメイクの工夫をマスター~
講師:由比ちえ
とても 分かりやすい由比さんお手製の
大きな眉毛とマツゲマジックパネルで
脱毛している時の メイクによる印象の違い
書き方のポイントの説明です
Chez Moiの患者さんメイク番長のOさまのモデルで
実演メイクです
この時は皆さん近づいて受講です
次の講座は
抗がん剤による爪への副作用
~爪やすりの使い方をマスターしよう!~
講師:高溝周子
高溝さんは患者さん向けのネイルサロンもされているので
たくさんの患者さんの
治療の副作用による爪への影響を見てきました
そんなネイリストはそういないです
爪切りでは爪への負担もとても大きいので
爪やすりの使い方が重要になってきます
3つ目の講座
アロマでリラックス
~治療中にも役立つアロマの効用と
お好きな香りの化粧水作り体験~
講師:山下牧子
アロマの効用の座学を終え
化粧水作りは10~15滴のお好きな香りの
アロマオイルを
ご自分でブレンドしていきます
香りを混ぜるというのは
以外に難しいですね
香りが決まったら
シットリのお好みに合わせて
山下さんがグリセリンと精製水を入れてくださいます
アロマの香りが立ち込めて
なんだか とっても女子な企画でした
そして ランチ交流会の時間となりました
お知り合い同の方も 初めましての方も
楽しい時間を過ごしていただけました
個人的には私のカメラ慣れをしている
Chez Moi患者さんチームをつい撮ってしまします
午後のヨガの講座のサンバンダの患者さんチーム
楽しそうです
お食事は前回もとても好評だった
下丸子のパン屋さんラ・ヴェールの
焼きたてパンを2種類選んでいただきました
今回も最初に無くなってしまったのは
「かもとごぼうの雑穀サンド」でした
パン係の私としては
次回の課題となりました
交流会中は乳房再建体感も行っていました
再建のお胸を見て触って体感できる貴重な時間
写真はもちろんありません
別室で行っていました
そして午後からの第2部は
すべてのがんサバイバーさんに向けた
美しくいられるためのプログラムです
くすみ・クマ・色素沈着の対策メイク
~プラスワンで綺麗な肌に見せる
基本のベースメイクテクニック!~
講師:井出涼子
基礎メイクによる保湿のポイントや肌の状態
講座の情報から
意識の違いでお肌の状況も変わっていきます
お年頃の私には かなり大事な講座でした
そして
乾燥シーズンのハンドケア
~自宅で手軽にできるハンドトリートメント&ハンドパック~
講師:大江身奈
いつも笑顔の大江先生の講座です
乾燥の季節の肌と爪への影響・保湿ケアを学びました
座学の後は皆さんで角質ケアのジェルを試したり
片方の手だけ酵素浴の実演で比べました
皆さん 触って 触って
酵素浴をした手はツルツルでした
最後の講座は
~椅子に座ってできるリラックスヨガ
安らぎのポーズで、身体も気持ちもリフレッシュ~
講師:東 直子
蒲田東口でChez Moiの乳がん患者さんチームが
始めたヨガのサークル《サンバンダ》の東先生です
姿勢を正して
深い呼吸を意識しながら身体を動かすと
座りながらでも
リラックスしながら丸まった身体が
広がっていきますね
後ろで見ていると 皆さん
どんどん姿勢が良くなっていくのがわかります
東先生の乳がん患者さんのヨガサークルは
毎週金曜日13時より行っております
Chez Moiのお客様でなくても
ご興味のある方は ぜひご参加ください
これで講座は終わりですが
今回もたくさんブースがありました
ブースのご紹介は明日 更新しますね