抗がん剤治療や脱毛症の方のための医療用ウィッグ・自毛デビューのブログ

大田区蒲田で医療用かつらスリール製作・抗がん剤治療後の自毛デビュー対応の患者様専用美容院シェモアのブログ

前髪の感じ

2013年05月05日 22時15分15秒 | 医療用ウィッグ製作、カット
        昨日の朝に頂いたメールに
  「今使用している2台のウィッグがしっくりしないのです。
      連休中にお願いできないかと思っています」

  連休明けにお仕事に復帰されるのにウィッグがご心配のようでした

   お写真などメールで送っていただいて 今日ご来店頂きました

 お持ち頂いた2台のウィッグとも 傍から見ると悪くも無かったのですが
   お話を伺っていると 前髪の感じがご納得できないようでした

    2台のうち1台はエピテーゼよりも高いものでしたし
 調整でなんとかなればと思っておりましたが 悩みの前髪は直せない状態でした
 もうしばらくお使いになりそうなので エピテーゼをお作りすることになりました


     うちの長女と長男と同じ年のお子さんのいらっしゃるK様
        子育ての悩みも一緒で面白かったです

     エピテーゼを被って頂いて どんどんカットが進み
           前髪をお作りすると 

      「あっこんな感じでした!」とK様

    元のK様にはお会いしていないけど こんな感じだったのですね
      お作りさせて頂いて本当に良かったと思う瞬間でした

       「これなら どこへでも出かけれますね!」

   お持ちのウィッグがお好きになれず エピテーゼをご購入頂く方に多いのが
     前髪の雰囲気が元の感じと違うということが多いかもしれません

    ウィッグの事を気にせずお仕事に復帰して頂けるのが嬉しいことです


         先週エピテーゼをお作りさせて頂いたS様は
          アイロンレッスンにご来店されました

       S様の元の髪型を再現するには ヘアーアイロンが必須なのです

        

          前回のレッスンより かなり上達されました
          S様もエピテーゼは2台目のウィッグでした


        面白かったので写真に撮ってしまいました… S様からのお土産…

               「まめたい焼きの鉄子」

        

            女の子だから まつ毛のあるたい焼き?


           なんだか味のある箱です 中を開けてみると…
        

            やっぱり まつ毛がちゃんとありました 

             たい焼き鉄次の まめたいやき鉄子…

               こういう感じ 好きですね 

                ご馳走さまでした S様

          
          
          

     


    


<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

たくさんの人に知ってほしい 2

2013年05月02日 22時14分12秒 | ウィッグの洗い方
  このところアトリエにご来店頂いた患者さまが通院されている病院に
 エピテーゼのパンフレット設置をお願いしてくださることが続きました

  「これから病院に行くから パンフレットお願いしてきますよ」と
        数部持って行って下さったり

  「よいウィッグ屋さん見付けました!って医院長に言ったら
        紹介してって言われました」

    とご紹介してくださったり 本当に有難い限りです

  「一人でも多くの方に使って頂きたいです」というメッセージまで頂きました

       エピテーゼ協会会員の私たちにとって 
    パンフレット設置のお願いのための病院回りは必須です

 ご病気の説明と共に 病院でウィッグのパンフレットを持ち帰ることは多いからです

  ご紹介頂いたよこはま乳腺・胃腸クリニックいしいクリニックにご挨拶に行ってきました

   クリニックでは大きな病院と違ってお医者さんと患者さんの距離が近く
  親身にお話しを聞いてくれて 患者さんの満足度がとても高く感じました

     手術は連携している大きな病院ですることになりますが
         化学療法はクリニックで行います

       ちょっとした心配事も気軽にご相談できて
           安心に治療をされています

   

何軒か回るときの パンフレットはかなりの重さになります
     
   以前より病院回りに使える時間が無くなってきているのですが
       出来る限り 出向くようにはしております

    エピテーゼの事を たくさんの方に知って頂きたいから



     先日エピテーゼを製作させていただいたS様より
      メールですてきなメッセージを頂きました


「自分の髪のことですが、もとおらない説明でお困りになったことと思います。
 すみません。 にもかかわらず、自分にしっくりするポイントを見つけてくださり
 とても嬉しく思っております。

 医療ウィッグという言葉が、いつ頃から使われるようになったのかわかりませんが、
 エピテーゼ様の「再現美容師」という言葉は、突然髪を失うことを 強いられた人に
(私を含めて)、不安な気持ちに寄り添ってどうしたらよいか一緒に考えてくれる、
 とても心強い存在があることを、教えてくれました。
  さらに広く、全国的に浸透していきますように。」


   いつもたくさんの心強いメッセージを頂いていますありがとうございます
          

       

 
     


<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村
 

たくさんの人に知ってほしい 1

2013年05月01日 20時35分46秒 | 自毛デビューについて
        お電話でのご予約で

「伸びてきた髪のくせ毛をにストレートをかけるか染めるかお願いしたいのです」

       ご自髪がどうにもならないご様子でした

     去年の10月の初めに最後の化学療法を終えられたM様

         わざわざ千葉からのご来店でした

    「普通の美容室では難しそうですし断られそうですし…」


   脱毛前のご自髪はストレートだったのでカールのある髪は
      見慣れないし手に負えないとのことでした

   どのくせ毛をどう伸ばすかヘアーアイロンで疑似的に伸ばしながら
    カウンセリングをして 結局全部を伸ばすことに決定しました

      「全部にストレートをかけましょう」とご提案しましたが
      毛先1センチぐらいのベビー毛の様に細くて傷みやすい髪と
  それ以外の強い髪とのバランス 化学療法後の髪の扱いがいつも難しい部分です

    M様のご病気が分かった時のお話や大変だった治療や副作用のお話し
      ストレートをかけている間 これまでのお話を伺いました

       毛先は思っていた通り 少しくせが残りました
      真っすぐ過ぎず 丁度良い具合に仕上がりました

        いつものことながら ホッとしました

       おしゃれな方で ベリーショートがとてもお似合いです

      

          前髪が短くったて とてもステキに仕上がりました

                治療後7カ月ですね

                お写真をお願いすると

 「私たちは難民みたいなもので 治療が終わって生えてきた髪の相談をする場所がありませんでした
  たくさんの人に知ってもらいたいです。 写真 もちろん大丈夫です.ここまで来て良かったです」

          ウィッグ屋さんも美容室も 数多にあるのに
         治療後の髪の悩みを相談できるところは本当に僅かですね

        M様 遠くからのご来店 お写真ありがとうございました

  ウィッグのこと ご自髪のこと エピテーゼ協会の取扱店http://www.hair-epithese.com/about.htmlへご相談ください

        
  ゴールデンウィーク後半も営業しておりますご相談お待ちしております


<!-- 女性のがん治療にともなう補整具を、医療費控除の対象に! -->


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村